スマートニュース

ドルチェ&ガッバーナ社の3億円サギ事件 日本法人社長は丸裸ni~!!

スポンサードリク

マドンナ御用達「ドルチェ&ガッバーナ」3億円サギ事件 日本社長は自宅仮差押えに…

9/10(月) 5:59配信

マドンナ御用達

 ドルチェ&ガッバーナ(以下、ドルガバ)。イタリアを代表するこのブランド、甘いイメージなのに(ドルチェとは伊語で“甘い”の意)、やることはずいぶん厳しい。業務上のミスで即クビ、そのうえ身ぐるみ剥がそうとするのだ。

 ***

 マドンナ御用達で知られるが、ほかにも、

「トランプ大統領のメラニア夫人が訪中やG7の際に着ていたし、SMAPが紅白歌合戦の司会をしたときに着たのもそう。愛用する芸能人も多い」(ファッション・ジャーナリスト)

そんなブランドの日本法人が、元社長と部下をクビにし、彼らに280万ドル(約3億1千万円)もの損害賠償請求訴訟を起こしていたから穏やかではない。なにがあったのか、裁判資料から再現すると――。

昨年11月2日、出張でロンドンに向かうドルガバ・ジャパン菅井義之社長=仮名=のもとに、ミラノ本社の経理部長名でメールが届いた。いわく、中国企業の株を買う金融取引を完了するため、今日中に中国の銀行に2件の送金をする必要がある。税務上の理由で日本から送るのがベター、ただし社内にも極秘。

経理部長本人の社内メールから送信されていたため、菅井社長は信じて部下の田部井誠氏=仮名=に送金を指示。ただし、メールには別に個人アドレスが添付され、以後のやりとりは“経理部長”の指示通り、個人アドレスで行われた。

ところが連休明けの11月6日、これが詐欺だったと判明。2件送金したうちの1件、280万ドルはすでに返金不能で、ミラノ本社は15日、担当者を東京に派遣、翌日、菅井氏と田部井氏はクビになり、挙句、2人の自宅が仮差押えされたうえで、提訴されたのである。

聴き取りすらない

 ところで、業務上のメールを装って送金を促すビジネスメール詐欺はいま、世界で流行している。昨年12月には日本航空が、約3億8千万円の被害を受けた旨を公表したが、

「組織として対応すべきことで、個人に責任を負わせるべきものではないと判断しました」(広報部)

一方、オーナーのドルチェ氏、ガッバーナ氏のワンマン会社たるや……。

「代表取締役であろうと、気に食わなければ辞めさせるのがドルガバ流なんでしょう。でも菅井さんは全然納得してなくて、ブラック企業でひどいパワハラを受けたという認識。実際、個人が責任を負うべきことではありませんから」

そう話すのは菅井元社長の知人。田部井氏の代理人を務める弁護士も言う。

「本人は上司の指示通りに業務を遂行し、会社が損害を被るのを防いだとの認識でした。ところが聴き取り調査すらないままいきなり辞めろと言われ、辞めて本来取る必要のない責任を取ったはずが、追い打ちに家にまで仮差押えを受ける。本人は悲しみ、怒り、絶望感に襲われています。相手の出方を見つつ、精神的苦痛への慰謝料請求も視野に入れていくつもりです」

上司の指示に従ったつもりが、人生のレールから転落。いや、サラリーマンには、対岸の火事ではない。

週刊新潮」2018年9月6日号 掲載

新潮社

【デイリー新潮記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180910-00548163-shincho-soci

 

名無しさん
最初にメールボックスをハッキングされた経理部長に大きな落ち度があるが、実はハッキングされていなくて送信元を偽装しただけかもしれない。
そういうことも考えられるので、やはり社長の責任は免れないところではないか。私用メールに誘導するなんて怪しすぎるのに、どうしてあっさり信じたのか。平社員ならともかく社長としてはぼんくらすぎる。せめて電話して確認を取るとかすればいいのに。
名無しさん
極秘扱いの大金振り込むのに、電話で確認すらしないのは落ち度と言われても仕方ない面もある。この手のサギ有名だなのに。
あと、仮差し押さえは「仮」差し押さえ。裁判所に申請すれば比較的簡単にやってくれる。その上で裁判する手順。仮で差し押さえできないと、その時間で売って逃げたり出来ちゃうでしょ。
でもやられたほうはたまらない。
スポンサードリンク




名無しさん
ここゲイカップルの養子縁組みをボロクソ言って不買運動があったのにマドンナの御用達?
名無しさん
まぬけ過ぎる。本社に確認もせず、億単位のカネを振込詐欺で失うような責任者はそれなりの責任を取るべき。
その辺、日本人に多いサラリーマン気質だと被害に合ったような感じ方をしてるようで飽きれるよ。雇われ社長でも社長の責任はあるし、普通のサラリーマンとは次元の違った報酬も得ていただろう。基本的にサラリーマン気質のままの無責任さで役員をやってはいけない。
高度成長期時代には、日本には今とは違った人種が大勢居たし、小さな商店経営の店もたくさんあったから、自己責任というのを理解している人が結構いたのだけどね。時代が厳しくなってから、長いものに巻かれる体質の人ばかり増え、サラリーマン気質というよりも『お役所仕事』に近い責任回避体質が当たり前になっている。
少なくとも社長や役員クラスの人はリスクを負い責任を取るのが普通だよ。
名無しさん
最近似たような詐欺事件を耳にするのに警戒を怠り過ぎでは?
能力に欠陥ありとしてクビは妥当かな。
このまま置いてても同じミスを重ねる危険性がある。
業務上のミスで家まで差し押さえ食らうのは厳しいとは思うけど。
猛虎
昔はやったな、D&G
名無しさん
本社のやり方云々はやっぱり国内との差があるので、イタリアとかでは普通の対応なのかもね。
一つ言えることは、元日本社長がアホすぎるってこと。
「被害を防いだつもり」が通ったら会社潰れるよ。しかも支社長(笑)
元社長側の悪意がある可能性もある。むしろ、その可能性の方が高いと思うのが普通。
聞き取り調査?の前に、独自に調査してる可能性の方が高い。欧米の企業はとにかく性善説を信じない。(自衛が基本のアメリカでは個人すらも疑ってかかる人が多い)それで元社長の悪意や過失があった場合、日本の裁判であっても勝てるので、今のうちに仮差押えしとこうって話。
日本でオレオレ詐欺含む、いわゆる特殊詐欺に引っかかる人が多いのは、性善説を信じている人が多いという日本の美徳の裏返しとも言える(いや、一部を除いて人は善だと思うけどね)
スポンサードリンク




名無しさん
たしかに被害にあった上に、自宅を差し押さえられるとか、
本人にとっては理不尽極まりないかもしれないけど、
海外では、そんなに甘くないのが現実。
詐欺に引っかかったほうにも責任があるとみられます。
メアドの確認やセキュリティは、細心の注意をはらうべきだったし、
「自分は精一杯頑張ったし、騙された側だから悪くない」はちょっと通らないと思う。
日本では、露出高い服着て夜道歩いて強姦されたら、そりゃ100%犯罪者が悪いけど、
海外では、夜道を歩くほうにも責任があるとみなされる。
だから、強姦されたくない人はみんな露出高い服着て夜道を歩かない。
日本よりも海外のほうが、自己責任という意味合いが重い。
日本は、依存型社会だから、そういう感覚はあまりないかもしれないけど。
ちなみにドルガバのCEOは自分も大嫌いです。
過去、不倫とか素行とか、色々と人間的に問題多い人だしね。
・・・
まあ納得してないなら裁判起こすしかないね。
外資系はミスを組織でカバーする文化はないよね。その分給料はいいわけだし。ハイリスク・ハイリターンなんだからさ。それがイヤなら入社しなければいいし。後から文句言っても仕方ないね。
名無しさん
通常、そんなメールが有れば、一端再確認を取るのが普通だろう。
何故無確認で部下に指示出ししたのかが不明過ぎる。
部下は、何処まで知っていたのかが肝。
社長が「やっておけ」と指示しただけなら、法律上の「善意」なので部下が責任を取らされる筋合いは無く、訴訟で地位回復を求められるレベル。
逆に「経理部長が~」等指示元やそのメールを知っていた場合、法律上の「悪意」となり懲戒処分になるのは分かるかな。
名無しさん
過失にしても聴き取りがないのはおかしい。再発防止対策する気もないってこと?
スポンサードリンク




名無しさん
この手の話って、当事者の立場になると誰しもやられてしまう可能性は低くないんですよ。
第三者はこうやって後から事件の概要が文字(記事)になったものを客観的な立場で読めるから「何やってんだよ」となりますけどね。
この件でも、
“出張でロンドンに向かう支社長のもとに”
“今日中に送金をする必要がある”
“税務上の理由で日本から送るのがベター、ただし社内にも極秘”
“経理部長本人の社内メールから送信されている”
とあります。
日本とミラノとの時差は7時間。
本物か流行りの詐欺なのか事実確認を取ろうにも時間帯によってはリアルタイムで連絡がつかないし、折り返しの返信が何時来るかもわからない。
シークレット案件ということで言伝を頼もうにも人を選ぶ必要がある。
本日中に送金する必要がある、出張でバタバタしている、こんな心理状態では平時ならば持っている冷静さ慎重さも随分低下している筈。
CCC
日本法人社長は代表権もあるのだから責任ありだよ。業務誠実不履行とかで損害以上も請求されてもおかしくない。部下はかわいそうだな。まあ、でも地位保全で復帰できたとしても、いやがらせ受けるだけで余計ストレスたまるだけと思うが。
サンバルカン
この金を支払うまでの関係者の中に怪しいと気付いた人はいなかったのかな。
きちんとしたフローや、支払いの際は見積書の原本を必ず確認するといった決め事があればどこかで防げたような気がする。
社長命令ならそういうものをすっ飛ばして支払いできちゃうような会社はターゲットにされやすい。
スポンサードリンク




名無しさん
詐欺事件に巻き込まれたこと自体は同情しますが、普通は確認するでしょう、本社に。
それをしなかった社長さん、経営者いや社会人として失格でしょう、やっぱり。
お気の毒さまとしか言いようがない。
裁判の件は、今までの培った人脈を使って頑張ってほしいね!
頑張れ社長さん。
名無しさん
支払決済の権限管理はどうなっていたのか?
社長命であれば複数確認も金額制限もなく支払いできるの?
会社側のガバナンスの欠如も追及されるべき問題。
名無しさん
これからの社長は、ネットの世界に明るくないと厳しいと本当に思う。
こんな私用メールに誘導などと、初歩的なミスをする社長がいることに驚いた。悪いが社会人1年目のミスのよう。
わからないなら、ITに詳しい相談役くらいはつけるべきではと思う。
名無しさん
たとえどんなに有名で売り上げがすごくても所詮個人企業。その辺にある抽象、零細企業と同じ。社長の機嫌で何事も決まる。
そんな会社に入ってしまった菅井さん(仮名)も諦めるべき。ただ被害補填としてのお金は払う必要ないと思う。弁護士を立てるべきですね。
JALと対応を比較するのは組織も規模も全く違うのだからおかしい。
名無しさん
真正のメールだと業務だと判断するしかない
ただし送金は良く考えないといけない
どうすべきだったか難しい
本社の指示に従う必要があるだろうし
スポンサードリンク




名無しさん
ここまでの金額を確認なしに送金すれば責任はあるでしょう。jalの事例とは内容が違いすぎる。記事を書いた人ももうちょっと調べてから書いたら?
名無しさん
極秘っても確認しなきゃ、サラリーマンの基本やろ。
これは裁判しても厳しいかも?
名無しさん
ここは本国の脱税疑惑で、内部経理は恐らく黒い。
でもって、その税制上の理由から、送金経路を偽装したほうがいいという話自体がこの会社にとって十分にリアルだったから、そういうことになったと。
担当者が無能というよりは、会社風土が招いた被害だと感じる。
リン
この社長は本人に確認するか、本社に確認するなどの対応が必要だったのだ。単にそれだけの話。後は弁護士に頼むだけ。難しく考える必要は全くない。
名無しさん
外資系では日本社長への処置は仕方ないですね。
仮にも日本における代表なのに危機管理が無さすぎる。
あと、気になるのが社長の部下も自宅仮差押えされてるけど、役職等が
無いので分からないが、取締役だったのかな?
いくら外資でも取締役でもない会社員には日本国内では損害賠償請求は出来ないし、最悪クビになるくらい。
ただし、詐欺側に加担してる等の重大な過失が有るなら別だけど。
名無しさん
億単位の送金を本社に確認せずにメールの指示だけで送金するのは、個人的瑕疵があると判断されても仕方ない
社内に極秘だとかドルガバで、日常茶飯事だったら瑕疵が軽減されるかもしれない
名無しさん
イタリアの1アパレルブランドに振り回される日本法人の社長とドルガバとの信頼関係の無さが出てるよね。
確認の連絡もすればいいのに。電話一本だよ。簡単に防げた事。
日本は大事なマーケットだから逆にドルガバの展開をさせなければいいじゃん。そしたら、向こうから頭下げて来るよ。
それぐらい毅然とした態度でフェアーに展開して欲しい。
海外ブランドに媚びを売りすぎる感が強い!!!
名無しさん
この記事に書いてある情報だけで判断すると日本社長にも過失はありそう。民法上、過失があれば責任追及される。
確かに厳しい会社だなとは思うが。
平将門
これは怖いですね。
何が怖いと言うと会社が従業員のミスを従業員個人の責任にしていると言うことですね。
ヨーロッパの会社なので雇用契約の際に日本とは違うのだと思いますが。
スポンサードリンク




名無しさん
ブランド名の由来の話をすると、ドルチェは人の名前なんだけどね。というわかりきったツッコミを一応しておく。記者もうまく言おうとしてるが若干無理がある?
名無しさん
>ただし、メールには別に個人アドレスが添付され、以後のやりとりは“経理部長”の指示通り、個人アドレスで行われた。
本来ならここだよね。
この部分を本社に確認することなく、最初に届いたメールの指示だけでその後すべて動いてしまったってのは…3億円と言う金額を扱う業務にしてはお粗末すぎる。
名無しさん
スタイルの良い西洋人にしか着れない、アジア人が着ると大体キモいだろう
名無しさん
いくら世界的に有名なブランドとはいえワンマン企業ですもの、悪い言い方するとジャニーズ事務所みたいなものよ。
とはいえこの日本支店の元社長にも落ち度はあるんじゃないかと。
社内でも極秘扱いで大金を動かせなんて指示が来たら電話で連絡して事実かどうか確かめるぐらいはするよね?
名無しさん
逆に日本は個人が責任を取る事がないから公務員なんて無責任仕事しかしないんじゃないの。
名無しさん
やりすぎだとは思うが…
こんな分かりやすいのに引っ掛かる社長じゃ任せられない使えないってことだろう
社長の首は仕方ないと思うけど部下はかわいそうだな…
社長の命令なんて絶対だし…
賠償はそういう文化の国の会社にいるんだから仕方ないと思う日本企業ならあり得ないけど国ごとに文化がちがうからね
スポンサードリンク




名無しさん
まあ普通は悪意ないんだろうけど、結託して騙し取ってる場合だってあるだろうしね。
日本ならそんなことしない人がほとんどだけど、外資だから厳しいんじゃないのかな。
名無しさん
知り合いも業務中に事故を起こし数十万の自腹支払いをさせられてた。職を失うよりはとの判断だろうけども。安心してサラリーマンできない。
名無しさん
日本もこういうのを見習わないと。冤罪事件を起こしたら、当該警察官、検事、裁判官が出てきて謝罪するとか、教師や部下がわいせつ事件を起こしたら本人が記者会見するとか
名無しさん
ってか、社長としてダメでしょ。
ろくな確認なく支払い処理を連絡できるってやばい。
うちですら、支払いに至るまでのプロセスはシステムを導入してるのに。
こんなに大きい企業なのにザル体質やばいし、そこの全責任を負わされていた社長がこれじゃ、オーナーは切れるよね。
名無しさん
日本法人の社長であるのに脇が甘すぎると思う。 会社に損害を与えたことを申し訳なく感じる以上に個人の損得ばかり考えている。これは心が舞えて気に社長の器ではないな。 自分の指示を聞いて一緒に責任を負わされる部下だけでも守ってやれ!
名無しさん
全額は無理だろうが一定の責任は認められるだろうね
責任の所在を明らかにするのはいいんじゃない
スポンサードリンク




名無しさん
気の毒な事件だけど、
手口はお粗末だと思うので、
残念ながら解雇は妥当だと思うけど。。
名無しさん
社長にもなって
こんな上司の命令でお金を渡せみたいな古典的な詐欺に引っ掛かる方が問題。
やりかたは今時のメールを使ってるものの
チェーン展開した企業なら本部から金を渡す指示がきたみたいなのは日本でも昔、飲食チェーンで流行っていた。
(昔チェーン店でマネージャーしてるとき同様の事おこり従業員から連絡あった。「コーヒーだして自分が行くまで繋ぎとめろ」と指示したがその人物はちょっとトイレ行くと戻って来なかったということがあった)
チェーントップは従業員に危機監理として教えておくのが仕事。
日本D&Gトップの社長がそんなこと解らないのは経験レベル低く、本部より提訴されるくらい危機意識が低かったということ。
名無しさん
極秘任務なら余計に経理部長と密に連絡すべきだった。それを連絡無しで進めたのなら残念ながら落ち度というか責任感が欠落してると判断されても仕方ないかな。
スポンサードリンク




名無しさん
怪しいメールには気をつけるしかない。ましてや重職は大事件に発展するので。しかしD&G本社もメールをハッキングされたのなら会社のセキュリティレベルに重大な問題がある。国際企業の環境としては低レベルだ!
名無しさん
この社長はバカ?いくら社内か何か知らないが専用メールを信じて大金を送金するなんて社会人以前の問題でしょ。これだけ世間巷じゃウイルスだハッキングだ偽装メールだなんだかんだ言われているのに・・・・
ドルガバはブランド有名店だから億ぐらいの取引は普通かもしれないけど、それでもめんどくさいかも知れないけど、やはりある程度の金額以上の送金だったらやっぱ本社に確認しなきゃ・・・。報・連・相でしょう。こんな基本も蔑ろにするから、自分はリストラされ、家まで差し押さえに合うんだよね。今回の件で身に染みてわかったと思うよ。
名無しさん
本当の倫理管理のしっかりした外資系企業ならこの経理部長のメールを告発するのが筋。CEOにでも報告し、自分は個人メールで対応なんかできないと。そうすれば発覚したのにな。
名無しさん
一社員で有れば、そこまでされる事は無いでしょうが、社長という役職はそのくらいの責任があるものです。
名無しさん
日本人社長を擁護する訳ではないが、電話するにも時差があるので、海外とのやりとりは意外と大変。
スポンサードリンク




名無しさん
個人のメールアドレスを会社の携帯に共有してはならない、個人はあくまで個人の携帯でお願いします。
Hanasakajii
何を言っているのかわからない。企業活動としての業務上過失において、法人処罰は当然。日本でも多くの個人がその責務を取らされています。
名無しさん
この詐欺は結構銀行から注意するようにとメールきてましたよね。。。残念ながら社長本人は確認してなかったのでしょうね。
でも自宅仮差押えはないよ。ひどすぎる。
B.J
世の中には想像を絶するような出来事があるんだな。
これは自分が当事者じゃないから気楽だけど、もし当事者の立場になったら、、、
スポンサードリンク




名無しさん
この手の犯罪はJALも遭ったのに、うかつに振り込んだ社長は抜けていると思う。しかし、悪意ないのに自宅差し押さえはやり過ぎでしょう。ブラック企業だというのが良く分かった。
名無しさん
一定額の規模の取り引きの場合は、電話なり対面なりで確認をしないとダメですね。ハッキングされたせいで人生が終わるというのもなんとなく無様な気がします。
名無しさん
ドルチェ&ガッパーナってのがどの程度の組織かわからんけど、ワンマンだからこそ成功したって可能性もあるし、日本法人の社長ならトップがこれぐらいのことやる人だってわかってやってんだろうけどね。
名無しさん
経営責任、管理責任とは、こういう事だろう。
日本は、責任の所在が明確でないことが多すぎる。
名無しさん
この手の詐欺はたくさんあるんだから気を付けないといけなかったのに、それをきちんと気をつかなかった、日本人の2人に過失があるのでは
文句も言うが口も出す?
騙されるときはタイミングで
確認してみればと思うが逆に確認して信頼性損ねてクビって場合も有るしで
名無しさん
大金を動かすのにメールだけで動くなんて、この方にも十分責任ありですね。なぜ、確認しないのか不思議。
themaskofz555
どうして国際交渉の専門家を雇わないのだろうか。弁護士なら法的議論になって、立場の強いイタリア側が勝つに決まっている。
逆の動き
イタリア、フランス、あたりの企業やファンドは日本よりも反社会勢力の資金が流入している。トップの報酬が異様に高い所が要注意。
スポンサードリンク




名無しさん
ロンドンに向かう途中ならそのままイタリア本社まで行って確認取ればよかったのに。送金がメールを送信した日と同日で支店決済とか、常識で考えてそれはあり得ない
jee*
仮に日本の本社でも、海外のこんな社長さんはダメでしょう。責任ある立場なんだから責任負わせるのは至極当然だと思いますが。
名無しさん
そもそも経理部長のアドレスから送られてるって、ハッキングされてるってことでしょ?その落ち度はないってこと??
だけど280万ドルもの大金を送金するのに、メールだけで連絡って、世間知らずにもほどがあるでしょ。
いくら社内には内緒だとしても本人に直接電話するなり、確認の仕方はいくらでもある。
決して特別手の込んだ詐欺ってわけでもなく、よくある振り込め詐欺ってことじゃん。
まぁ、だとしても個人に賠償させるのもまたヒドイ話。
この手のセキュリティー研修とかしてなかったのか?
名無しさん
個人のミスを、個人が償うなんて、中小企業では良くある事!現地法人とはいえ社長なんだから、責任ぐらいとれば?
名無しさん
内容の詳細を早く知りたいですが、本分の内容なら酷い話です。ブランドイメージは不要なのか疑問に思います。
名無しさん
イタリア資本のファッション業界にいましたが、トップや本部は基本そんな感じでとくに驚くこともない。ゴッドファーザーのような世界。母にはよく、早く足を洗いなさいと言われたものだ。
AMAZING
これはどう考えても、元社長が無知過ぎたから会社が被害にあったのだと思う。
賠償は別としてクビは当然だと
じゃないとなんの為の役員報酬?
名無しさん
もしこの話。本社が日本で、資金を振り込んでしまった支店が中国だったら。たぶん同じ感じになるんじゃないかな。
y
普通に考えたら、社長も送金した部下も、何らかしら詐欺事件に絡んでいると思うけどな。
転職多い業界だものね。
名無しさん
ミラノ本社の経理部長に確認しなかった社長のミスとしか言いようがないですね。外資系は厳しいからな。
名無しさん
私はアナログな人間なのでメールを貰っても一度本人に電話か直接会って確認を取るかなぁ…
メールだと打ち間違いもあるだろうし。お金や大事な事は何度も確認とるよ。
スポンサードリンク




S.s
幹部はいつでも責任を取らされるリスクはあるがこれはヒドイね。
この考え方だと経営が傾いた時損するぐらいなら客からもぼったくりそうな会社。
pikabu
この記事では、具体的な事情がわからんので、誰にどのような過失がどの程度あるのか判断つかないよね。
それなのに、一方的に会社をブラック呼ばわりするのはどうなのかな?
名無しさん
まぁ世界的に中国人がやってる詐欺に引っかかるのも悪い。
ドルガバは洋服の生地もペラペラで長持ちしない。
名無しさん
単なる振り込め詐欺ですよね。
今時、危機感無さすぎでは。
私なら確認の為、電話連絡入れます。
厳しいかもしれませんが、責任取らされて当然と思います。
名無しさん
ちょいと確認作業をすれば防げたような気もするが。
名無しさん
仮名時じゃなくて元社長でいいと思う
名無しさん
詐欺の可能性を疑い、確認できなかった落ち度って結構大きいと思うわ。この時代。
名無しさん
高級ブランドをうたっている所にろくな所はなさそう。
某百貨店勤務だが、デタラメやる所が多くて困ってる。派遣は奴隷扱いで毎週入れ替わってる所があるし、靴箱を紙袋に入れて袋なんだからメール便で送らせろと運送業者にパワハラしたり、そんな所ばかり。
これは大袈裟じゃない。見てくれが良い物を売っていてもやってる事は最低レベル。
正直、今時は品質にもそれ程差は無い。
買う人の気が知れ無い。まぁ〜正直言って日本人は買う人少ないけど…
スポンサードリンク




Tmtjmw
凄いなぁ、何ヵ所も確認するシステムがないとは。ブラック企業
nyanyanya
億単位の金が動くときに経理部長程度の役職が秘匿で動かすわけないじゃん……絶対常務専務クラスの決済するでしょ。
これは元社長がボンクラと言われても仕方ない。
メールのなりすましは案外簡単に出来るので内容に少しでも不審点があれば本人に確認を入れるのは常識の範疇です……。
akjust
これは難しいね。せめて確認していればね
名無しさん
“中國に送金”の時点で怪しいと思わないのは脇が甘いと思う。
名無しさん
経験の無いベンチャー企業の社長や三流の中小企業の若い社長ならしょうがないけど、世界的な企業で日本を任せられている責任の重い立場でこのような失態ならば致し方ないと思う。
大金を動かすのにあまりにも軽率。
このような人物には任せられない。
自宅差し押さえは行き過ぎとして
社長及び重要なポストは与えられない。
名無しさん
本来辞めるべきだろうよ。それに犯人もこの社長ではないとも限らないしね。
名無しさん
そんなの外国人に通用するかな?
日本の慣習に合わせて考えたらダメでしょう。
仮名だし新潮のでっち上げじゃないの?と思われてしまうので、もっと調べて書き直した方が良い。
スポンサードリンク




名無しさん
日本では15年ほど前は飛ぶ鳥落す勢いだったが、今は全然
流行らない。ブランド買い取り店に服を持って行っても二束三文だ。
だが欧米ではコンスタントに売れてる様だし、本国イタリアでは
王道の人気だ。
名無しさん
社長もグルだという可能性を考えてるのかも知れない。
名無しさん
こういう指示があっさり通るって事は、この手の指示がしょっちゅう有ったって事なんだろうか?
全く無いのにいきなりの指示で従うのは間抜けだし、しょっちゅうあるならそれ自体が問題じゃなかろうか?
日々平凡
本社経理部長のアドレスハッキングされる組織のリスク管理もお粗末やし。
送る方も280万ドルの金を送金するのに確認ひとつ取らないのか?
ほんで最終的に個人の責任として幕引きしようとするとか、色々終わってるなドルガバ。
名無しさん
経理やってる人間からすると、メールだけで送金できる社内システムが信じられん。
名無しさん
外資特にイタリア系はエゲツないのは有名な話イタリア人社員は仕事もせずに日本女性を口説く事にご執心だしノープロブレムの連発で納期に穴を開けるは悪びれる様子もないし英語の契約書も用意してくれない。(笑)
でもドルガバほどではないかな!
名無しさん
これだけでは全容は分からないが、クビまでなら理解できるが、、、外資ハイリスク。

ん?

イタリアを代表するこのブランド、甘いイメージなのに(ドルチェとは伊語で“甘い”の意)、やることはずいぶん厳しい。

ドルチェ&ガッバーナってこういう意味では無かった気がする

名無しさん
まぁドルガバはマフィア的なイメージあるね。
日本でも昔からそういう強い人たちが愛用する感じだし。
名無しさん
ともあれ企業として体を成してないことは分かったわ。
名無しさん
こういった詐欺が横行していると知らせるため我々の代わりに犠牲になってくれたと思うにしても損害賠償は重いかな。
名無しさん
まだ引っ掛かる情弱がいるのか。
責任を取らされるのは当たり前。
か、個人の賠償は厳しいな。
名無しさん
仮名を使う必要があるのだろうか



スポンサードリク