スマートニュース

シンクロナイズドスイミングの名称が新しくなった~舌噛みそうだ!

スポンサードリク

シンクロの名称変更=アーティスティックスイミングに―FINA

  【ブダペスト時事】国際水泳連盟(FINA)は22日、ブダペストで総会を開き、シンクロナイズドスイミングの名称を「アーティスティックスイミング」に変更することを決めた。2020年東京五輪は新名称で実施される見通し。

世界水泳シンクロ 日本 フリーコンビネーションで銅

続きはこちら→ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170722-00000105-jij-spo

 

名無しさん
余計言いづらくなった
名無しさん
理由は?
※※※※※※※※※※※※※
勝ち負けが素人にはわからない
ゆえに申し訳ないがあまり見ない
名無しさん
何かそのまんまな名称って感じ。
シンクロの方が深みがあるような…。
スポンサードリンク




名無しさん
芸術的水泳??とでも訳せばいいのかな?どちらにしても、採点の基準が見ている素人にはわかり辛い競技なのと、逆転は殆ど臨めない出来レースのような競技なので、面白味は少ない。名前を変えたところで何が変わるのか不明?
名無しさん
アーティスティックって事は芸術だろ。
それならバレエとかと同じでスポーツじゃなく芸術としてやっていけばいいんじゃないか?
これはフィギュアスケートにも言える。
主観で順位が大きく左右される競技はスポーツとしてやっていくのは無理があるよ。
名無しさん
この競技、ずっとロシア一強で全く面白くない。
名無しさん
アーティスティック…
長いな…
シンクロが要らないなら、スイムダンスとかでも良くね?
名無しさん
何やってるのか分かりにくくなった
あーあ
つまり、動きをシンクロさせなきゃいけない、というしばりが無くなるのかな。みんなそれぞれが別々の動きをし続けても良いのかな??
名無しさん
長い名前だね。
名無しさん
ダサい事この上ない
名無しさん
略語的なものはあるんでしょうか?
呼称が浸透しない限り、広めるのは難しいと思います。
ヘタすれば今以上にマイナー化するかも。
名無しさん
競技やなくてただ単にショーやな
名無しさん
シンクロでええやん。
アコースティックギターみたいやね
名無しさん
変えなくていいと思います。
名無しさん
えっ今更?アティスイ、って呼べばいいの?
シンクロで良くない…
名無しさん
何故五輪に入れたのかがそもそもわからないし、その名称にすると余計五輪競技から離れていってる気がする
名無しさん
一人でもシンクロって何か違和感があった。
フィギュアスケートより採点方法が分からない。
名無しさん
全然詳しくないけど…見てて、ロシアとか
足の長さを使ってきます!って解説が言ってて
もはやそれってスポーツの要素ではないよね。
どうしようもない身体的特徴が結果に影響するように見えるから
この際名前変えてオリンピック競技から外してしまえばいいのでは?って思う。
匿名
なんか名称変更はどうでもいいんだけど、それより採点方法を変えることをもっと考えないと競技としてはダメだと思う。一部国が贔屓されているような感じをずっと受けていて本当に綺麗な演技がちゃんと評価されていないのを見るのはとても辛いし、努力してる選手やコーチが報われない。そういうのを競技としてはいけないと思う。
名無しさん
略しにくい。
名無しさん
芸術かもしれないが綺麗に見えるのはシンクロナイズだからだろう?
シンクロナイズ消したらいかんじゃない、大事な部分だと思うよ、無知だけど。
まんまんじゅう
これまでシンクロの最重点要素だった同調性が
重視されなくなるよ、多少動きがバラついてても
手足が長くて見映えするチームに点やるよ。
って事かな。井村さんが長年提唱してきた、
スポーツシンクロは要らないよって事だ。
スポンサードリンク




名無しさん
略語は?
名無しさん
数年後にシンクロと言ったら年代がバレるな。
bonjin
フィギュアスケートなどもそうだが、以前から勝ち負けを付けるスポーツとしては違和感がある。競技名を変えるなら、なおさらそう思える。
アイスショーのようにエンターテイメントとしたほうが、自分としては違和感なく見られる気がする。
Y.tiger
採点基準の明確化が必要な競技。
日本人は背が低く、かつ選手の高低差があって綺麗に見えないという理由でデカい外国人に勝てないのはかわいそう。
名無しさん
やってる国も少ないし、フィギアもそうだけど、結局、いい振付師あってのもの。すべての国が同じ曲、振り付けで競うのなら競技と言ってもいいが。こんなものいらない。オリンピックにもいらない。
ついでにオリンピックには、空手の形もいらないし、スケボー、サーフィン、BMXフリースタイルもいらない。まだ相撲のほうが競技としてわかりやすくて向いている。個人的には野球好きだけど野球もいらない。あ、バスケの3X3なんか、普通のバスケがあるのに何で正式種目にするのかわからない。セーリングも基本海があって、金持ちのスポーツでしょうからいらない。
名無しさん
結局なんと名前が変わっても、演技する順番が後ろのほうになり、観客を沸かせた方もの勝ち的な競技には変わらないと思う。
名無しさん
フィギュアスケートもそうだけど技ではなく美を追求し始めたら採点は限りなく無理と思う。
美なぞ所詮は主観的な要素に過ぎない。
真にその競技を盛り上げたいなら基本に帰った方がいいと思う。
名無しさん
「シンクロナイズドスイミング」の名称を「アーティスティックスイミング」
正直、只でさえマイナーな競技で滅多に地上波放送もないのに、余計にマイナースポーツになるんじゃない?
シンクロの名前も定着するのにも、相当時間が掛かったしね。
同じ水のスポーツである水泳は、早く泳いでゴールすれば勝ちと言う、単純明快なのに、シンクロの点数は素人には非常に分かりずらい。
ごくたまにテレビで見ていても、勝っているのか負けているのか、テレビの解説がないと分からない。当方には。
komugi_vine
つまり運動競技から離脱するってことだな?
もともとスポーツに芸術点ってのに違和感あったんだ。
フィギュアもそうだけど運動競技として勝ち負けでなく
その時のトレンドの業とか審判の感性で得点が左右するってのが
スポーツの概念と違うんじゃないかと。
ダンス競技会みたいな方にカテゴライズしてまとめた方がしっくりくる。
名無しさん
名前が変わっても自然に慣れるものだと思う。
例えば気圧の単位のミリバールがヘクトパスカルに変わったように。
そんなことよりも、アイススケートみたいなエキシビジョンの導入等、観客と繋がっていることを選手が実感できるなど、もっと競技する上での楽しみが感じられる競技にすることや、引退後の選手の道筋をしっかり考えないと、日々の練習もしんどい、苦しさを乗り越えれば達成感を味わえる、ばかりじゃ、競技人口もどんどん減ってくるよ。
名無しさん
五輪競技であるなら芸術ではなく技術重視にすべきなのに
現状明らかに見た目がかなり重視されてる
そもそもフィギュア同様、点数の付け方が曖昧すぎる
ロシアは確かに別格に上手いと感じるけど
他の国はそこまで差があるとは思えないし
特に中国、ウクライナ、日本の3国は同じようなレベルに見えるのに
実際出る点数は全然違う
結局シンクロって印象点がかなり重要なんだろうなあと感じる
中国が強い、上手いっていうイメージがジャッジの中にあるから
相当目立ったミスでもない限りはロシアの次に高い点つけるというのが
決まってる気がする
あとは明らかに見た目で高く評価してるジャッジがいる
同調性なんかより、見た目(手足長くて綺麗)とかそういうので判断してる人絶対いるよね
でもそこを評価に入れちゃうともはやスポーツじゃないよね
名無しさん
シンクロなら、いかに動きを揃えるかで分かるところもあるけど、、、
芸術に点をつけることになるけど、その基準は審査員の主観に重点が置かれるのか?
不可解な採点の口実にされそうだな
シンクロの本質ではないという理由でかつて除外されたソロが復活するのなら、まあいいけど
名無しさん
ソロ復活を示唆してるのかな?
名無しさん
よく分からない変更だけど背が高くて手足が長い外国の選手が有利になるのかな。
×××
競技内容が特に変わらないなら、別にシンクロのままでも何の問題もなかったのにね。
名称なんか変えちゃったら、素人には余計に親しみが薄れるよ。
名無しさん
名前がどうとか言う話ではなく。
もう採点競技はいろんな意味でムリがあると思う。
水中お遊戯ショーとかにしてビジネスとしてやった方が良さそう。
スポンサードリンク




名無しさん
シンクロの方が長年使ってきた馴染みはあるけど
アーティスティックもまぁ使わないわけじゃないから、意味はなんとなくわかる。ただ、それだと余計に勝ち負けの基準がわからなくなって、個人の主観ですで片付けられそう。余計に人が離れたりするかもね…
名無しさん
芸術的なら不揃いでも良いのかな?
名無しさん
シンクロナイズドって言う方がこの競技の本質に近いと思うし深みがあると思う。アーティスティックだと軽く感じる。
tac
ロシア一強のこの競技が果たしてスポーツと呼べるのか?
名無しさん
フィギュアスケートもそうやけど、ジャッジの好みで勝敗が決まる競技は、アンフェアで?が多く、明確な判定をさせるのが先やと思うなぁ。
名無しさん
せめてフィギュア並みに得点内容がわからないと興味が湧かない。
蝋人形の親方
IOCさん変えて欲しいのはそれじゃない
名無しさん
ロシア優勝ばっかでもうウンザリ
名無しさん
一般人からしたら意味ない改正だと思うけど。
名無しさん
つまり、見て楽しむことを主眼にするのかな?
もともとそういうもんだけど、テクニカルの良し悪しは良く解説されているし、上手い下手と見た目で順位が納得できる競技ではあった。
別に日本が勝てとも思わないし、夏場に涼し気に見ると言うもの。
どうせ、4年に一度のぞくだけの素人に良しあしが解るわけもない。
素人に媚びれば、出来の悪い素人芸に堕してしまう。
解っていない者は蹴りだしても、とことんやっている者たちが納得できるように追及すべき。
所詮素人にわかるわけもないことで、意見を聞くな。
名無しさん
こんな言い方は悪いけど、毎回ロシアかアメリカが優勝。アジア人だからと言う偏見があると思う。練習量や技量は日本人が勝ってると思う。
名無しさん
採点基準が分からないし優勝チームとそうじゃないチームの差もわからないから見ることはない
名無しさん
シンクロのままじゃダメなの︎
名無しさん
本来のシンクロの単語の意味を考えると、名称変更は理解できる。
ただ、長年シンクロやってる人にとっては少し淋しいかも。
名無しさん
ソロについてはシンクロって名前はおかしいかなとは思っていたけど、今まで通りの方が馴染みがあっていいなあ。新設のマイナー競技みたいに聞こえる。
名無しさん
長すぎる。言いづらい。
名無しさん
スポーツ寄りであって欲しい。
芸術的な部分て審査基準が分かりづらくならない?
CHONGKUNDANG
スワンの涙って、知っている人いるかな?
名無しさん
今はソロもあるから、シンクロから変更はいいと思う。
ただ、こんな説明的な名称よりもう少しいいものはないのか?とは思います
名無しさん
シンクロの方がわかりやすい。

 

スポンサードリク