LINE、266億円赤字…ポイント還元費など圧迫? → もう国外に出ていけば~
スポンサードリク
LINE、266億円赤字…ポイント還元費など圧迫
7/24(水) 20:05配信
無料通話アプリのLINEが24日発表した2019年6月中間連結決算(国際会計基準)は、最終利益が266億円の赤字(前年同期は29億円の黒字)だった。スマートフォンを使った決済サービス「LINEペイ」の利用者拡大を狙ったポイント還元など、マーケティング費が約120億円増えたことが業績を圧迫した。
売上高は前年同期比11・5%増の1107億円だった。スマホアプリ向けの広告事業のほか、ゲームや音楽配信などの事業が堅調だった。
LINEは19年1~3月期決算も103億円の最終赤字を計上している。19年12月期の通期見通しは公表していない。
【読売新聞オンライン記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00050289-yom-bus_all
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00050289-yom-bus_all
スポンサードリク
御国論
LINEなんてなくなってしまえばいいのに。
純日本企業がLINEと同じようなシステムを構築してくれたらそちらを使う。
純日本企業がLINEと同じようなシステムを構築してくれたらそちらを使う。
名無しさん
ラインは韓国資本の会社だから、いわゆる徴用工問題の日本からの報復対象になるかもね。
名無しさん
前年最終利益の約4倍のマーケティング費って、すごいな。
名無しさん
LINEはセキュリティの観点からも、禁止すべきだと思うよ。韓国資本でしょ。
トゥナイト2
そのまま潰れたらいいと思うよ
名無しさん
LINEは韓国アプリなので警戒するに越したことはない。
名無しさん
これは潰れるのも時間の問題。
名無しさん
そして還元がおいしくなくなるとみんな別のpayに走って意味のない赤字と化すと・・・。
これはどこも同じでしょうけどね。
これはどこも同じでしょうけどね。
そり
個人情報、売らないでください。
スポンサードリンク
名無しさん
このまま倒産してくれたら良いのに。
名無しさん
個人的にライン潰れて欲しいと思ってるんですけど、何で日本企業で同じようなメッセージアプリ無いんですかね?
一昔前にコムってのがありましたが、失敗しましたよね。
純国産企業に頑張って欲しいのに。
一昔前にコムってのがありましたが、失敗しましたよね。
純国産企業に頑張って欲しいのに。
haikai-shi
私は自分の携帯端末(非Galaxy)にLINEをインストールした事は有りませんし、今後もインストールする予定は有りません。
LINEは、KCIA(KoreanCentralIntelligenceAgency:韓国中央情報部。大統領直属の韓国の情報機関)が全部見ていることが明らかになっています。
現在の利便性より、未来のリスク回避に重点を置くべき。
そもそも、LINEは無くても全く困りません。
現在利用されている方は、一度LINEを卒業されてみては?
LINEは、KCIA(KoreanCentralIntelligenceAgency:韓国中央情報部。大統領直属の韓国の情報機関)が全部見ていることが明らかになっています。
現在の利便性より、未来のリスク回避に重点を置くべき。
そもそも、LINEは無くても全く困りません。
現在利用されている方は、一度LINEを卒業されてみては?
名無しさん
LINE。自分にとっては便利さよりも煩わしさの方が勝つと思う。衰退したらそれもまた良し。
名無しさん
ペイ系は何れも同じ策をとっているのだから同様の結果がみえる。新規の事業で競争が激しい分野なので、これがきちんと投資となり将来に回収できるのであれば何ら問題がない。回収ができないのであれば、損益分岐を誤って競ったということ。
日本では無駄にペイ系が乱立して不便になっている。これから淘汰され2,3種に纏まっていかなければならない。避けられないキャッシュレスにどう国が対応していくのかも大切。
日本では無駄にペイ系が乱立して不便になっている。これから淘汰され2,3種に纏まっていかなければならない。避けられないキャッシュレスにどう国が対応していくのかも大切。
名無しさん
無理な拡大策が裏目に出た
普通の母
日本企業が同機能のアプリを作って提供すれば、日本人の多くはそちらを選択すると思うのですけどね。
信頼出来ない反日国のアプリを絶対的に信用出来るはずがないでしょう。
いずれ潰れるのであれば、他の企業が別のアプリを作ればいいだけだと思いますけどね。
信頼出来ない反日国のアプリを絶対的に信用出来るはずがないでしょう。
いずれ潰れるのであれば、他の企業が別のアプリを作ればいいだけだと思いますけどね。
名無しさん
LINE廃止はばっちこいなんだけどね。
既読機能が煩わしいけど、マジョリティだから使わざるを得ないっていう。
メールの方が私生活への干渉が少なくていいわ。
既読機能が煩わしいけど、マジョリティだから使わざるを得ないっていう。
メールの方が私生活への干渉が少なくていいわ。
名無しさん
LINEは会話情報を含む個人情報を集めています。
それをビッグデータにして日本人の行動予測に利用しています。
慰安婦や募集工などは日本人の危機感の無さが招いた問題です。
それをビッグデータにして日本人の行動予測に利用しています。
慰安婦や募集工などは日本人の危機感の無さが招いた問題です。
大東亜共栄圏
韓LINEはいらない
名無しさん
メールぐらいの距離感でいい。
既読が付く付かないなんていうなら電話にすりゃいいし。
穏便に縁を切ることができず、ブロックしただのなんだの言われるのも不便。ブロックして削除しても相手のリストに自分は表示されてるってのもなんとなく気分が悪い。アンノウンにならないから、避けてることがバレる。「いるのはわかってるんだぞ」状態。
綺麗に消えきれないからLINEこそ信頼できる人にしか教えないつもりだけど、世間ではむしろLINEが気軽とされてる。
LINEやってないふりして、問題を未然に防ぐよう心がけてるけど。
既読が付く付かないなんていうなら電話にすりゃいいし。
穏便に縁を切ることができず、ブロックしただのなんだの言われるのも不便。ブロックして削除しても相手のリストに自分は表示されてるってのもなんとなく気分が悪い。アンノウンにならないから、避けてることがバレる。「いるのはわかってるんだぞ」状態。
綺麗に消えきれないからLINEこそ信頼できる人にしか教えないつもりだけど、世間ではむしろLINEが気軽とされてる。
LINEやってないふりして、問題を未然に防ぐよう心がけてるけど。
em.krs@&t
利益に困って、私たちのデータを売りに出すのが怖いです。
あいおああい
元は富士通の技術。それをうまく商用化した発想は素晴らしいが、結局は様々な社会問題を生んでおり、それに対処できないツールは消えるべき。なくても困らんし、既読されないと不安と言うユーザーを作ったのは、利便性だけでは済まない問題があること、考えてね。
スポンサードリンク
名無しさん
日本の企業が買収して日本の会社になると良いですね。
new_river22
PayPayはソフトバンク、d払いはドコモ、楽天ペイは楽天、とそれなりの資金があるところがやっているが、LINEは自転車操業。
サービスとしてはいいんだけど、収益化できるかかなり微妙。QR決済は今年1年でかなり淘汰されるだろう。
サービスとしてはいいんだけど、収益化できるかかなり微妙。QR決済は今年1年でかなり淘汰されるだろう。
名無しさん
今となってはLINEビジネスは韓国に企業情報が漏れまくりになるからこの先も日本企業は絶対に使わないだろうな
日韓関係で資金回収の目論見が外れて痛い目に合いそうだな
日韓関係で資金回収の目論見が外れて痛い目に合いそうだな
名無しさん
whatsappも使うけど、やっぱり使い難い。ラインに代わるものを日本の企業作ってくれたらそちらに変更します。やはり韓国資本は良くない。
名無しさん
なくなれば嬉しいわ。
名無しさん
Lineは韓国だからな、使いたくなくても周りが使っているから使っているだけ、本当に国が主導で代わるアプリを作って欲しい。今のままだと韓国が故意に個人情報を抜きそうだ!
ビビ
これだけの広告費と他を追対する技術はなかなかのものがありますね。ですが、オリジナルが連絡手段しかない、ラインはたしか震災の時の連絡ツールとして国の後押しもあってここまで来たんですよね、さすが民主党と言うべきですね。
名無しさん
相手が読んだか読まないかまで管理されるラインなんて使いたくないからアプリ抜いちゃった。
それ以前に韓国企業のだと知って抜いたのが大きいけどね。
*****
それ以前に韓国企業のだと知って抜いたのが大きいけどね。
*****
mars
LINEのサービスを停止するという経済報復はどうなったの?
早くヤレば良いのに。Facebookを使えば済む話だからさ。
早くヤレば良いのに。Facebookを使えば済む話だからさ。
名無しさん
LUNEPAYはこれといってリチャージするタイミングがないから、厳しいと思うな。楽天ペイは楽天を使ったら自動的にポイントがたまって楽天ペイとして使えるし、携帯キャリア系は多くの顧客基盤とポイント残高を保有している。あえてチャージしなくても貯まった時に引き出して使うから一定利用が見込める。
似たような決済方法があって、その支払い方法を選択するメリットが明確にない場合、最も頻繁に利用する決済方法に集約していく。
この点で一番強いのはモバイルSuica。これは間違いない。
モバイルSuicaを初期の頃から利用していてキャッシュレス歴の長い自分としては、各サービスのお得な還元キャンペーン以外でコード決済を利用しようとは微塵も思わないね。モバイルSuicaとクレジットカードで何の問題もないし、早いから。
何より管理を一元化するためにも決済手段は統一しておきたい。使い分けるなんて愚の骨頂。
似たような決済方法があって、その支払い方法を選択するメリットが明確にない場合、最も頻繁に利用する決済方法に集約していく。
この点で一番強いのはモバイルSuica。これは間違いない。
モバイルSuicaを初期の頃から利用していてキャッシュレス歴の長い自分としては、各サービスのお得な還元キャンペーン以外でコード決済を利用しようとは微塵も思わないね。モバイルSuicaとクレジットカードで何の問題もないし、早いから。
何より管理を一元化するためにも決済手段は統一しておきたい。使い分けるなんて愚の骨頂。
名無しさん
LINEなくなったらいいのに
仕事のこととか、大事な要件をLINEですまそうとしてくる人、どうかしてる
仕事のこととか、大事な要件をLINEですまそうとしてくる人、どうかしてる
名無しさん
LINEそのものは便利だと思うけど、グループLINEが嫌い。あの機能なければいいのに。
まぁLINEそのものがなくなってもいいのかもね。誰かも言ってたけど、メールの距離感がいいって。
まぁLINEそのものがなくなってもいいのかもね。誰かも言ってたけど、メールの距離感がいいって。
名無しさん
LINE、好きではありません。以前の職場内での連絡用にインストールさせられて使い始めましたが四六時中鳴り響いて病みそうになった苦い過去があります。
現在の職場でも使っているようですが、すっとぼけていますw
自分もLINEは無くなって欲しいです。
現在の職場でも使っているようですが、すっとぼけていますw
自分もLINEは無くなって欲しいです。
ten*
自分は別に無くてもいいんだけど、まわりがみんな使ってるからなぁ。
って自分と同じようにまわりのみんなもお互いが互いに思ってるんでは?
と思うことがある。
って自分と同じようにまわりのみんなもお互いが互いに思ってるんでは?
と思うことがある。
スポンサードリンク
名無しさん
ラインは韓国アプリで以前からセキュリティやプライバシーなどの問題が囁かれるが、そういう事で言えば我が国の歴代首脳や影響力のある宗教団体も帰化こそすれ日本人を名乗り家系を辿ると出自がそらちの家系に行きつくケースも少なくない事からその趣旨からすると問題あるはずなんだけどね。そのあたりのダブルスタンダードの意見にはやや疑問を感じるが、煽ったりレッテル貼ってるところを観るとバレてないとかって思ってるのでしょうね。
いずれにしても過剰なサービス競争が単なるシェア獲得のためなのか、その先に狙いがあるからなのかはわかりませんが、単なるユーザー思いの経営戦略というわけではなさそうですね。
いずれにしても過剰なサービス競争が単なるシェア獲得のためなのか、その先に狙いがあるからなのかはわかりませんが、単なるユーザー思いの経営戦略というわけではなさそうですね。
名無しさん
日韓関係の悪化も顕著になってきた現下の日本に、韓国政府の情報収集機関であるLINEは国防上も非常に危険で有り、この際、LINEの国内使用を禁止し、各通信会社やプロバイダーにLINEをブロッキングするよう要請した方が良いだろう。どのみち、韓国とは断交に発展するだろうし今後日韓が交流することも無いでしょうから、LINEは政府を挙げて規制した方が良いと思う。
名無しさん
元々は東日本大地震後、安否を「既読」で確認できるツールとしてできたサービスでしたっけ。
それがここまで大きくなって…
韓国資本というところも今のご時世ですし、
そろそろ次のフェーズに移ってもいいのかもですね。
便利が生む不便さもある。
それがここまで大きくなって…
韓国資本というところも今のご時世ですし、
そろそろ次のフェーズに移ってもいいのかもですね。
便利が生む不便さもある。
名無しさん
今はあまり話を聞かないが、個人情報欲しさに卒業アルバムを買い取ろうとする業者がいた。
それを思えばこういうところが傾くと持ってる個人情報を売ったりしないか、少し不安がある。
それを思えばこういうところが傾くと持ってる個人情報を売ったりしないか、少し不安がある。
名無しさん
2-3年後には○○ペイは全滅だろうね。
QR決済は決済に時間かかりすぎてコンビニでは使えない。電波悪かったり通信制限かかってると使えないし。
メルペイはおサイフケータイ対応だけど、還元終わればメルペイ決済のメリットはない。
そもそも諸々還元キャンペーンなければ、suicaやPASMOのクレジットオートチャージが還元率がよく、キャッシュレス向き。改札通るだけでチャージされ、決済も一瞬で済むし。
後払い系決済はまだ拡大してないからいいものの、企業のキャッシュフローの滞りの原因とならなければいいね。
全てあくまでも素人見解ですが。
QR決済は決済に時間かかりすぎてコンビニでは使えない。電波悪かったり通信制限かかってると使えないし。
メルペイはおサイフケータイ対応だけど、還元終わればメルペイ決済のメリットはない。
そもそも諸々還元キャンペーンなければ、suicaやPASMOのクレジットオートチャージが還元率がよく、キャッシュレス向き。改札通るだけでチャージされ、決済も一瞬で済むし。
後払い系決済はまだ拡大してないからいいものの、企業のキャッシュフローの滞りの原因とならなければいいね。
全てあくまでも素人見解ですが。
名無しさん
あれこれ多くの事業に手を出し過ぎですよね
ニッチなところを責めるのではなく、メジャーなもの、今流行になっていること、利益が他社で出ている事業にほいほい手を出す運営ばかりでは人手不足のままなのですから
それがこの赤字に繋がっていることは一概に否定できないと思います
ニッチなところを責めるのではなく、メジャーなもの、今流行になっていること、利益が他社で出ている事業にほいほい手を出す運営ばかりでは人手不足のままなのですから
それがこの赤字に繋がっていることは一概に否定できないと思います
和泉零
気が付けば周りはLINEばかり使っている。
正直Skypeがあったのになぜかなぁ~と疑問には思っていました。
まぁねぇ…スマホ向けのいいアプリを日本純正で作ってほしいですね。
正直Skypeがあったのになぜかなぁ~と疑問には思っていました。
まぁねぇ…スマホ向けのいいアプリを日本純正で作ってほしいですね。
Gotto
周囲が使っているので仕方なく導入しているが
韓国側の報復措置で使えなくなったら都合がいい。
韓国側の報復措置で使えなくなったら都合がいい。
名無しさん
うちの中学生の息子は入学した時LINEを始めたけど…あまり使い勝手を良く感じず辞めた。ずっとグループで絶えず会話が続くのが疲れたそう。
今は、インスタの会話などを使って本当に話たい相手とだけやりとりしている。
子どもたちは器用に色々見つけてくる…インスタの電話機能なんて、子どもに言われるまで知らなかった!!
LINEが当たり前になったからは、既読だけで相手が読んだ読まないとわかる!ってなったけど…
理解したかはわからない?と最近PTA連絡とかで感じてる…
ちょっと人間ダメにする機能では?と感じているから…潰れるなら潰れても良いかな?
今は、インスタの会話などを使って本当に話たい相手とだけやりとりしている。
子どもたちは器用に色々見つけてくる…インスタの電話機能なんて、子どもに言われるまで知らなかった!!
LINEが当たり前になったからは、既読だけで相手が読んだ読まないとわかる!ってなったけど…
理解したかはわからない?と最近PTA連絡とかで感じてる…
ちょっと人間ダメにする機能では?と感じているから…潰れるなら潰れても良いかな?
名無しさん
ラインの悪い所は自分だけでなく
自分とつながっている知人の個人情報も
芋づる式に抜かれる危険性があること。
何せ韓国系の会社だから、モラルなど
期待できない。
ここ最近のフッカ化水素ガスをめぐる
韓国人の行状をみれば良く分かる。
自分とつながっている知人の個人情報も
芋づる式に抜かれる危険性があること。
何せ韓国系の会社だから、モラルなど
期待できない。
ここ最近のフッカ化水素ガスをめぐる
韓国人の行状をみれば良く分かる。
名無しさん
シェアを取れれば、確実に儲かるわけではないですし、シェアをとること自体が非常に難しい事業です。
競合は類似のペイサービスだけでなく、クレジットカードなど既存の決済事業も含まれますので、その中でシェアをとるというのは簡単なことではないはず。
積極的な投資ではあると思いますが、前向きな赤字である、というのは疑問ですね。
競合は類似のペイサービスだけでなく、クレジットカードなど既存の決済事業も含まれますので、その中でシェアをとるというのは簡単なことではないはず。
積極的な投資ではあると思いますが、前向きな赤字である、というのは疑問ですね。
名無しさん
仲間同士の通話とかメールが無料なんでしたっけ?
周りが使っていて便利なのは知っていますが、韓国企業に個人情報を抜かれたりやりとりした内容を見られたりしてるから無料なんだと思ってるので、使わないようにしています。
タダ、安い、には理由がある。
周りが使っていて便利なのは知っていますが、韓国企業に個人情報を抜かれたりやりとりした内容を見られたりしてるから無料なんだと思ってるので、使わないようにしています。
タダ、安い、には理由がある。
スカンディナビア氷床
このまま消えることを願う。LINEを使っている人の大半は周りの人が使っているから仕方なく使っているという人が大半だと思う。別にLINEを使わなくてもiMessageやハングアウト、携帯電話の大手3社が出している+メッセージというのもある。+メッセージはキャリアが出しているのだからキャリアはもっと推奨すれば良いのにと思う。個人的にはiPhoneとiPadを使っているのでiMessageが流行って欲しいですが…。
スポンサードリク
「社会ニュース」カテゴリーの関連記事