スマートニュース

厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」・・・平和な日本だね

スポンサードリク

「母親やめたくなる人も増えちゃうかも」…厚労省が示した体罰の指針案に親たちは「線引き難しい」

12/6(金) 9:00配信

FNN PRIME

体罰に関する指針案を発表

厚生労働省が親の体罰に当てはまる具体的な行為などを明記した指針案を12月3日に初めてまとめた。指針案を目にした親たちは…

 

1歳5か月の子の父親(36):
全部これ体罰なんですか?

3児の母(54):
しつけってじゃあ何?となってしまいますよね。

2018年3月に東京・目黒区で起きた船戸結愛ちゃんの虐待死事件などをきっかけにしつけを名目とした児童虐待を防ぐため、2019年6月に可決され、2020年4月に施行される改正児童虐待防止法。

これに先立ち、まとめられた体罰の具体例。罰則は盛り込んでいないが身体に苦痛、または不快感を引き起こす行為はどんなに軽いものでも体罰に当たるとされている。

体罰として指定されている具体例としては…

1 口で3回注意したが言うことを聞かないので、頬を叩く
2 大切なものにいたずらをしたので長時間正座させる
3 友達を殴ってケガをさせたので、同じように殴る
4 他人の物を盗んだので、罰として尻を叩く
5 宿題をしなかったので、夕ご飯を与えない

体罰の指針案を見た親たちの反応

厚生労働省がまとめた体罰に関する指針案に記載されている具体例をまだ知らない街の親たちに体罰について質問してみた。

ーー5つの具体例のうち2020年から法律で禁止となる体罰はどれだと思う?

3児の母親(40代):
2と5かな。

ーー1、3、4については体罰ではないと思う?

3児の母親(40代):
一概に手をあげることが絶対にいけないとも思わないかな。叩かれて、痛みから思い出してくれる事もある。

1歳5か月の子の母親(33):
全部禁止してもいいと思うけど。叩くとか、ご飯を与えないとか、親の感情というかしつけに全く関係ないと思うので。

ーー何回注意しても聞かない場合はどうしますか。

1歳5か月の子の父親(36):
じゃあ叩くかな。

1歳5か月の子の母親(33):
叩くの!?

1歳5か月の子の父親(36):
事前に次に聞かなかったら叩くよと言って。

ーー次やった時に叩くよと言って叩いた場合はしつけ?

1歳5か月の子の父親(36):
難しいな。

1歳5か月の子の母親(33):
わたしはそれはちょっと反対かな。

9歳の娘の母親(34):
3と5ですかね。

ーー1、2、4は?

9歳の娘の母親(34):
これくらいなら私もやられてきた事があるので。

ーーやったことあるもの、ありますか?

9歳の娘の母親(34):
1はやったことがあります。もう何回注意しても、聞かないときとか。

自身の子供時代の経験などから手を出すこともありうると語る親もいた。これに対し、専門家はこう指摘する。

NPO法人新座子育てネットワーク代表理事 坂本純子氏:
しつけの為の体罰をやむを得ないという風潮はまだまだ日本の中には多いです。おしりをたたくまではセーフという解釈の親御さんもいまだにいらっしゃいます。

罰が目的ではない行為は体罰に当たらない

一方、指針案では「道に飛び出しそうな子供の手をつかむ」、「他の子供に暴力を振るうのを制止する」など、罰を目的としていない行為は体罰に当たらないとしている。

しかし、こうした指針案について当の親からは…

9歳の娘の母親(34):
線引きが難しいかなっていうのはあります。制限されると親も叱るに叱れなくなっちゃう部分もあるんじゃないかな。

どう子供と接したらいいのか…という、戸惑いの声もあった。指針案では「子供の気持ちを受け止めること」、「良いことをしたら、すぐに褒めること」などを提案している

また、体罰を具体的に示すことについてこんな声もあった。

3歳の娘の母親(42):
今でも結構、子育ては母親の方が負担が大きいと言われているじゃないですか。さらにプレッシャーをかけられちゃうと逆に母親をやめたくなる人も増えちゃうかも。

(「めざましテレビ」)

【FNN.jpプライムオンライン記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00010000-fnnprimev-soci

 

名無しさん
今ニュースでやってる小学生で20万出させたいじめとかあるけど、もし自分の子供が加害者の内の1人だったらぶっ飛ばすし正座させるし飯抜くよ、勿論子供を守る事はとても大事だけど、何をやっても叩かれないキツイお仕置きが無いと分かってると大人をなめ腐ったろくな人間にならないと思う。
名無しさん
この指針案に従えば、子供はちゃんと躾けられる、って裏付けはあるんだろうか
躾けと言う名の暴力は論外だし、体罰はダメって言うのは賛成だけど、体罰してる方は躾として必要だと思ってやってるんじゃないのかな
そこで体罰はダメだって言うんじゃ解決しないでしょ
躾には体罰じゃなくて、こういう方法の方がもっと有効ですよ、って対案がないと…
名無しさん
先日、ある動画を見ました。
三輪車に乗った子が道路に飛び出して危うく車に跳ねられそうになったのを母親が慌てて走って来て子供を引っ叩いて運転手に頭を下げるというもの。
これが躾だと思います。
名無しさん
体罰を正当化するつもりは毛頭ないが、他人に苦痛を与えたら同じような苦痛を受けないと実感できないことは多い。話すだけで理解されて「良い子」になるなら、子育てはどんなに楽なことか。
名無しさん
子育て経験のない役人が考えそうな案なのだろう。
こんな指針案は誰のために必要なのだろうか。
私たちはこんなにうまく子育てしています!みたいな厚労省役人の話しとかを掲載してくれた方が良いと思う。(できればだけどね)
名無しさん
体罰って結局は自分の感情に身を任せてるだけの事だと思う。可愛い子供であっても子供の事を思って絶対しちゃいけない事を何度もして結果、手をあげることはあると思う。手をあげる=体罰と捉えられるとヤンチャな子供を大切に育ててる親御さんは対応しようがないじゃないかと思ってしまう。
躾で手をあげる親ならその後のフォローもちゃんとしてると思う。
名無しさん
もちろん、しつけと称して、やってはならない体罰をしている人がいるのは事実だけど、虐待をしないようにするために他にもできることはないのかな?
この法案を作る人たちの中に、自分でちゃんとしつけをしてきた人は何人ぐらいいるんだろう。自分の妻はこんなことしなくてもちゃんと子どもを育ててきたからみんなできるはずって、見たこともないのに言っているひともいる気がする。

スポンサードリンク




名無しさん
これから結婚して子供を作ろうとしている身からすればどう子育てしていいか分からないし息苦しいし、もう子供はいいかなと思えてしまうようなこの閉塞感。自分の子どもがもし人を殴ったり、虐めたり、物を盗んだら絶対自分は手を挙げる。自分はそう育って来たし、それが間違いではなかったと今の両親私の育て方についても思うからです。それで捕まるのなら、どうしたらいいのでしょう。
名無しさん
この五項を決めたのは?どうせネクタイしめた横分けや薄くなったアタマのおっさん達では?民主主義国家なら骨子国税調査ばりに全国のママにヒアリングしてアンケートするとかしてから意見が多かった事案や実際行動してみて心が痛いと感じた躾を体罰として挙げ、そこから…って時間は懸るが順を追ってくべきと思うまだ独り身のオトコの意見。
匿名希望
一度だけ父に頬を平手打ちされた事があります。
それは私が父との約束を破ったから。
何かもし悪いことをしてしまっても、自分を守るための嘘はついたらいけないよ、正直に言うことと言われていたのにその約束を破ったからです。
叩かれたほっぺは痛かったけど、叩いた父の顔も苦しそうで悲しそうだったし手も痛かったと思う。
これも体罰にあたるのかな?
私は体罰だと思わなかったし、自分が悪いと自覚もしていた。
父が私に手を挙げたのは後にも先にもその一度だけ。
親と子の信頼関係がしっかりできていれば、子供も反省すると思います。
うちの場合は普段から理不尽な事や親都合の事では絶対に怒らなかった。
その分、挨拶、返事、常識的な行動など(例えば外食した時に食べ終わったあとに騒いだりするなど他人に迷惑をかける行為)はとても厳しく言われました。
そういう面では厳しい両親でしたが、大人になった今とても感謝しています。
名無しさん
この指針の通りにするのはいいけど、
この指針では到底言うこと聴くようにならないままの子が大半なので
それで迷惑かけた時はどうしたらいいのかについてそれこそ明確な指針を書いといてくれないと困る。
名無しさん
ほんとにここまで法律で規制する必要があるのでしょうか。躾のためにでも叩いてはいけないことで逆に親(特に母親)を追い込んでしまうことにならないでしょうか。言うことを聞かない子は口でいくら言っても聞きませんよ。道端やスーパーなどで軽くでも子供を叩いている親を見たら通報しないといけないのでしょうか。軽くはたいても殴っても罪は同じなのでしょうか。そういう親が何人も捕まって拘束されたら、児童相談所で子供を面倒みていくのでしょうか。親が叩いてはいけないと言うなら、子供が親に暴力を振るった場合はもっと重い罪にしてもらわないと、これにつけこむ子供たちも出てくるのではないでしょうか。こういう法律を制定したところで解決する問題とは思えません。矛盾だらけです。一層子育てしにくくしてしまっていますね。
名無しさん
私は両親から虐待を受けた人間なので、その視点から言いますと、虐待というのは
感情的にヒートアップすること
社会的な善悪の判断ではなく親個人の感情による善悪の判断であること
しつけとして手をあげた結果、しつけ以上に肉体的、精神的に悪影響を及ぼしたこと
主にこの3点によるものだと思います。
逆に、この3点のどれにも当てはまらないのであれば問題はないと思います。
子供も時には間違いを犯します。それで人に迷惑をかけることもあります。それを正すのは親が子供に施す義務です。「うちの子がいじめたことでいじめられた子が死ぬわけない」と、最近の親は言うようですが、それはその義務を怠った監督責任違反です。
子供を傷つけるのと、正すのは別のことです。具体的な行動を規制するのではなく、親は何をすべきで何をしてはいけないのかを区別すべきかと思いますよ。
名無しさん
子供が命を落とすような悲惨な事件が続いたため、何らかの対応に迫られて児相を管轄する厚労省に指針を出させてだけに思える。
緊急課題は子供の命に関わるような虐待やネグレスト等に、迅速に対応するための対応であり、児相任せでは無理と思うので法整備も含めて早急に対策をしてほしい。
名無しさん
母親はやめたくてもやめれないから、作らないが増えそうだね。
ちゃんとした教育にはお金がかかるから中間層の人はあまり子供を作らない。
現代では経済上位か下位が子供を作るイメージだけど、そもそも経済上位が現代の虐待殺人はほぼ起こさないし、こんなの作っても関係ない下位の人たち…
あまり効果的には思えないな。
変な子供がこれ以上増えることの方が社会に悪影響がでそう…
母親はやめれないけど、学校の先生はやめることはできるな。

スポンサードリンク




名無しさん
この指針案出した人、誰でしょう?
お役所の子育てしたことのない人や、教育論者で頭でっかちの方が作成したとしか思えない。
本当に子どもの将来を思えば、厳しく接する必要がある場面もある。
躾と言っておきながら暴力になってしまうのは愛情より感情がまさってしまってるから。
体罰してしまうのは、自分に自信がないから。
一人一人のプライバシーやら権利やらが表に出過ぎて、生きづらい世の中になってしまった印象でしかない・・・。
事件が起こって、それに対処するのがお役所の仕事だとしても、成果物出すことに意義をおいているなら、やらない方がましです。
名無しさん
子供だったり、弱者だったり、明らかに守らなければいけない対象に手を出すことは反対です。
いじめ、虐待は絶対許してはいけない。
という基本を踏まえて。
それでも私は子供に手をあげてきました。
繰り返し注意しても直らない…、他者の人権や健康に関係する恐れがある…などなど。
一発アウトで殴るということは少なかったけど、繰り返し注意後については事前勧告にて平手とグーパン両方経験あります。
当時、子供は小学校高学年~高校生でした。
我が家の場合、子供たちは私の事を誰よりも怒らせると怖い人と認識しているけれど、なにかあれば真っ先に頼りにしてくれます。
とても難しいけど体罰と虐待は別物です。
殴りっぱなしは駄目だけれど、その意味・理由を必死に伝えていけば、体罰の真意を受け取れない子供こそいないと思う。
そこを十把一絡げにされると親としてはツラいなぁ…。
秋津島
身体接触を全くしなければ、それでいいという単純なモノじゃない。
体罰と躾の境界は、子供に対する愛があるかどうかだと思うのだが。
体罰になってしまう人は、子供よりも自分に対する愛の方が強いケースだと思う。
名無しさん
決まりをつくって従うだけの無機質なやり方ではうまくいかないと思う。やり方に愛情を感じられない。親が子供に接するルールを作って・・・いかにも役人的なやり方だ。教育は十人十色でいいと思う。親だって感情的になっていいと思う。感情的な人間同士の付き合いだって、親子関係に必要だと思う。度が過ぎることだけ、注意してみていくべきだと思う。
名無しさん
なんか話をずらしているような気がする
こんな指針示すより、児童相談所などの役割を強化するのが先ではないかな?
問題なのは、昔は地域で周りの目が行き届いていたから親の虐待を防げていたけど、今はそれが難しいから、児童相談所や警察の対応が重要なのにそれが機能していないことではないのかな?
この指針に書かれていることを受けてきた今の大人に問題があるのだろうか?
悪いことをしても叩かれなくなった子供が今より良い大人になるのだろうか?
虐待、故意の暴力は否定すべきことだけど、しつけと暴力の線引きをこのような指針で示せるとは思わないな
名無しさん
親にも先生にもなりたくない人増えるでしょうね
体罰を良しとはできないけどあまりに縛りが強すぎる
…などというと海外で罰則の例があって〜って出してくる人たちもいるけど制度から何やら別物で参考にできない
責任ばかりが増えていって、他人をカバーする余裕もない
他の方も言われてますがこれダメ、あれダメだけじゃなくて対策なり良案なり出して欲しいものです
名無しさん
子供がお店のお魚やお肉のパックを指でグリグリ。
コラっと、お母さんが手をパチン(軽くね)としたのを見ていた人が、「ちょっと、あなた何してるの?」と。
事情を説明しても、「いや、叩いてたでしょ」と。
お母さんがしつけですから、なんて反論しようものなら、「いや、信じられない、虐待でしょうに、開き直って、警察を呼ぶわ」と。
警察が来て事情を説明した後ってどうなるんでしょうね。
この指針が採用となると、体罰確定ですよね。
警官が体罰を認定しなかったら、通報した人はネット等々で書き込みますね。
「今日、スーパーで子供を殴ってた母親がいたから通報したんだけど、警察は捕まえなかった」なんてね。
その一文しかわからない人たちは、それは酷いと大騒ぎになる。
という可能性を警察が考慮するなら、そのお母さんは逮捕?
子供は児相で、引き離される?
これでは、本当の虐待や体罰は見極められなくならない?
aaaaaaaaaaa
ちょっとズレてるかもしれないけど、躾と体罰の線引きってそう簡単ではないと思うし、俺が小さい時は殴られて痛みもわかり、それを逆に相手にしたらどうなるのかも身をもって実感して、反省した時もあった。精神論と体罰を正当化するつもりはないけど、何から何までダメというのも・・またズレてると思うし、近年未成人の凶悪犯罪が多発している背景には、すぐ暴力、体罰といって過保護に育てた結果がそう言う行動を起こすひとつの要因になってるような気がする。20年30年前の幼少期と今とでは・・雲泥の差なんだろうけど、それでも俺は体罰=悪と決め付けて、体罰は子供を育てないと、全てを体罰と言う枠に決めちゃってダメと判断するのは・・違うような気がする。未成年だろうと悪い事をしたら、それ相応の罰が返ってくるって幼少期から学ばないと、大人になっても、歯止めがかからない大人が出来るような気がする。俺がおかしいのだろうか・・
hello
子供のタイプの個人差も有るから、親が怖い理由で悪いことしたいのにしぶしぶ我慢してる子の中には、逆に何しても怒られないから大丈夫~♪で、同級生への悪さが悪化する子もいると思う。
他の方法でしつけろ言っても、確かに大人しい子に親の都合で簡単に手を挙げてる親はいけないけど、子供の気性が強すぎて、なんとかそれで抑えてる親には手を封じられるようなもんかも。…と言う気がしないこともない。
セットで「その時はこうしてください」も有るなら良いけどけど、子育てに鉄板パターンって無いよね。
sky********
こんなこと、国が決めることかな?
「褒めて育てる」のではなく
放任主義家庭の場合、逆に自分が正しいと思って
いけない事も更に注意すること無くなると思う。
私はある程度の事は必要だと思う。
躾にならなくなる場合もあると思う。
「社会に出て通用する人になるのだろうか」との不安があるが、この法律の元に育って行く小さな子たちが社会に出る頃は、同じような人ばかりになる訳だから
「社会に出て通用するか」との考えもしないんだろうね。
u_u
大人もそうだけど、子供ってみんな同じ性格じゃない。
大人しい子もいればやんちゃな子もいるし、理解力のあるナシも関係してくると思う。
何回も同じ事を言ってそれでも悪戯したら手を出すと思うし、実際手をあげたこともある。
昔、子供を怒ったら「虐待だ!」って言われたことあるけど虐待は自分の感情のはけ口(弱いものイジメ)を誰にも気づかれないようにやる事であって、悪い事をして何度注意しても止めないのを言葉や力で制止するのは虐待ではなく、自業自得だ・・・と言ったことがあるけど。
言い聞かせて理解できる子ではなかった発達障害を持っている子なのでどうしても力で制止することもある。
コレが虐待なら・・・子供を産む選択肢は無いし、発達障害が分かった時点であたしは親子心中してしまうと思う。
いわゆるワンオペで母親にだけ負担が多い子育てで国や行政は何をしてくれるの?

スポンサードリンク




名無しさん
体罰禁止もわからなくもないけど、それよりも先に虐待して殺した親の厳罰化してほしい。虐待された子は胸腺が萎縮するって特徴だってあるし、他にも身体中のあざとか、色々あるのだから、それを証拠として適応してほしい。殺人罪や死刑を適用してほしい。悪意を持って虐待した親の刑が軽すぎる。
名無しさん
これで抑制出来る親はそもそも悲惨な虐待なんてしないんじゃないか。
この指針案を作る目的は今ニュースで取り上げられる悲しい事件を無くすって事ならば、これと同時に児童相談所の方が介入しやすくする方法とか。
何より、病院、学校、幼稚園保育園がSOSとなるものを見つけたら警察まで介入できるとか。
周囲の近所や友だち、友だちの親が躊躇なく通報出来て連携して動けるシステムとか。
そっちも平行しないと。
体罰がいけないなんてわかってる。ただ「叩くのは虐待なんだからやめてね。」とか本当に他人ごとな感じがしてしまう。
体罰が駄目な事がわからない人、駄目とわかってやめられない人に向けて取り組まないと。
食べる前に飲む
正直、こんなもののガイドラインは作ることが難しいし、その時の状況で変わり、本当に躾と虐待の線引きは困難でしょう。
子どもが悪い事したときに、躾などで『痛い思い』をすることで、これがいけないことだということを理解するのかもしれないし、そもそも会話だけで、子どもを躾けることは効果があがらないのでは。会話で理解ができるというのは、ある程度その人の中に経験や、物事の分別があって初めて成立するもので、それが低年齢の子たちに通用するのかというと別の問題だと思う。
ただ子どもをいじめたくて、結果虐待として捕まって「躾だった」と言い訳する人間が増えた為にこんなガイドラインを作る羽目になってある意味迷惑な話で、そもそも『子育てガイドライン』なんて無理があると思うが。
名無しさん
ちょっと内容は違うけど体罰について。
息子の通う中学校が荒れていた時に、1人の生徒がキレて女性教師に暴力を振るいました。それを体育の男性教師がかばったのですが、彼は手を出さずに全て受け身・・・ボコボコに。最終的には警察が入って暴力を振るった生徒は傷害で逮捕。もし、体育の先生が手を出していれば(生徒を殴っていれば)キレて暴力を振るった生徒は殴られた事で、怪我をしたかもしれないが、冷静に戻って警察に逮捕される事はなかったかもしれないと思いました。
生徒のなすがままになってボコボコになっても手を出さない方が教育なのか、一発殴ってキレている生徒を制圧した方が教育なのか・・・教育=躾けって難しいですョ。
親が手を出せなく環境を作るなら、公的期間でちゃんと子供の躾を担ってくれる窓口を作ってあげないと、お父さんやお母さんは大変です。
名無しさん
今回の体罰禁止法自体に反対します。
近年起こっている児童虐待の多くに、子育ての過重な負荷に押しつぶされそうになっている親の悲鳴が感じられてなりません。
昔であれば親族や近隣で負担を分かち合えた子育てが、今は都市圏で孤立しながら二人だけで、悪くすれば一人で仕事と平行して成さねばならない、酷く負担を抱え込む環境になっているのです。
本来ここで必要なのは負担をサポートして支え合い助け合える制度設計、将来を豐に導ける若い命をみんなで育てるシステム作りが必要なのに、やったことは臭い物にふたをするだけの弥縫策。害悪にしか成りません。
やるべきは児童虐待を禁じる法施行ではなく、児童虐待を起こさせない支援の制度設計です。こんな悪法を作った人の識見を私は疑います。
名無しさん
指針を考えた人たちは、自分が主体となって子育てをしてきたんだろうか。
きちんと叱るとはどういうことかを考えるのは大切だけれど、親だって聖人君主じゃないんだし、言葉では伝えきらない、叩くことでしか伝えられない他人の痛みもあるんじゃないのかな。叩く痛み、叩かれる痛み、何度も繰り返すべきではないけれど、未経験のまま大人になったらどんな人間になるんだろう。
t*e*a*r*s*s*u*e*d*e
一つ良くないことをしたとして子供が納得出来るまで時間をかけられる保護者はいるのだろうか。
毎日時間に追われて、ついきつく叱ることもあるだろうし、親を追い詰めるだけの指針になってませんか?
やめようね、○○だからね。と言ってそれ以降やめる子はそういないですからね。
子育てだけにそんなに余裕持って時間をかけられない人生なのだと国も自覚するべきではないでしょうか。
優しく言ってたって子供は体罰だ!を盾に親をなめるようになります。
それが正しい教育ではありませんよね。
勿論行き過ぎた行為は良くないですね。
自分がされて嫌なことはしないって、相手の気持ちをくみ取ることは少し大きくならないと難しいことで、
例え怖いと思われても、きちんと聞かないといけないとスイッチを切り替える練習はしないと
いつまでもだらしない人間に育つかなとも思います。
人一人の人生の責任は本当に重要だと思う日々です。

スポンサードリンク




一般人
怪我させる程の勢いでやる事が問題であって、叩くことそのものが問題とは思わないけどな。
口で言ってきくならそれですむのが一番だけど、現実にはそれでは収まらないわけだし。
学校においても教師の体罰は禁止と言うけれど、口で言ってきかない場合の対応について決めてはいないし。
子供が成長する上で必要なルールを教える為に、口で言ってもわからない時に、怪我を負わない程度に痛みを伴ってでも教える体罰と、力の加減もなく怪我を負わせるほどの暴力とは別物だと思ってる。
返信は見てません
何より、親世代の自分達が当時の先生や親や周りの大人に躾と言われ当たり前にされてきたことだから、その認識を変えるのが難しいなと思う。
良くないということを知ってから気持ちを抑えてなるべくしないようにしていますが、懲罰の考えや、大人が支配する関わり方は、なかなか修正するのが難しくて葛藤しています。
名無しさん
親の最後の手段的な体罰は認めたいな。
でも、体罰を恒常的に行使して、可愛そうな子供がいたらどこかに線引きが必用とは思うけど、それがどこで引けるかは…難しい。
norio
この問題は線引きが難しい……決めた人達のお子さんはどんなに素晴らしい人間に育っているのか。
体罰があって当たり前とは思わない。でも人を傷つけたり危ないことをしたら叱り、時には叩く痛みもあるかと思う。ただの暴力とは違うかな。きちんと子と向き合い、やってはいけないことに対しての戒めは必要だと思う。誉めることは大切だけど、何て言うのか、そんな指針より誰もが【暴力】や【育児放棄】と見るようなものに対してもっと厳しくしてもらいたい。
名無しさん
体罰の指針は悪くないと思うが、伝えられない伝わらない教えられない親が頼るのが体罰。彼らから今所持している数少ない子供との接する方法を取り上げても何も解決しない。必要なのは体罰の指針ではなく、体罰を使わずに行う子供との接し方の具体例。
名無しさん
幼児虐待による死亡記事などが毎日の様に報道される。 線引きが難しいのは確かだし、場面や経過そして程度にもよる。 ただ、力ある者が抵抗できない者に暴力を使うことは、原則許してもいけないことだと思います。 とにかく傷ましい事件や事故が、少しでも減って欲しいですね。
名無しさん
自分で加減を判断できる人が少なくなているから一定の基準を設けることは必要かもしれないが、こんなものはっきり言ってバカげているとしか言いようがない。
「子供を叩くこと=体罰=一切ダメなこと」とする線引きがそもそも不自然でおかしいことであってそんなもの机上の論理にすぎない。
本当の線引きは、「体罰の理由」「加減」「親と子の関係性」なのであって、確かに判断や線引きは難しいが、それを前提に議論をしないと、「とにかく何でもかんでも手を出すことは一切ダメ」という安易な線引きを絶対視してしまい、それを信じ込む人が増えることは長い目で見ると社会にとってマイナスでしかない。
個人的には、子供の成長にとってある程度の「怖いこと」「痛みを感じること」「理不尽なこと」は必要だと思う。

 





スポンサードリク