スマートニュース

海上自衛隊の中東派遣を国益のため閣議決定 護衛艦と哨戒機、260人規模

スポンサードリク

海上自衛隊の中東派遣を閣議決定 護衛艦と哨戒機、260人規模

12/27(金) 9:23配信

政府による海上自衛隊の中東派遣方針のポイント

 政府は27日の閣議で、海上自衛隊の中東派遣を決定した。護衛艦1隻を送り、アフリカ・ソマリア沖での海賊対処活動に当たるP3C哨戒機を活用。規模は260人程度となる。防衛相の命令だけで実施できる防衛省設置法の「調査・研究」が根拠。河野太郎防衛相は、自衛隊に対して中東への派遣を準備するよう指示した。閣議決定時と活動終了時の国会報告を義務付けたが、政府の独断で自衛隊の海外派遣が歯止めなく広がるとの懸念は拭えない。

 情報収集を行うのが目的。不測の事態が生じた場合は、武器を使用できる海上警備行動を発令する。護衛艦は来年2月上旬に出航。哨戒機は1月中に活動を開始する。

【共同通信記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000034-kyodonews-pol

国会議員の数を減らして、その予算を人員不足の海上自衛隊にまわしたほうが国益に繋がると思うのだが?
揚げ足取って一人5000万円、考えられない。
名無しさん
石油の安定供給の為には仕方ないのかな
わがままかもしれないが、でも日本の防衛も心配
きな臭い所に任務を遂行する為に向かう自衛隊の皆さんのご無事を祈ります
名無しさん
記事をちゃんと読まないでコメントしてる人が多くて嘆かわしい。
閣議決定したのは、中東海域の情報収集であって、タンカーの護衛ではない。
たった1隻と哨戒機2機しか派遣しないで軍事行動できるわけがないだろう。
しかも。
情勢が不安定な「ホルムズ海峡」は活動範囲に含まれていない。
自衛隊派遣に慎重な公明党に配慮し、閣議決定という手続きで派遣を決めており、期間も1年ごとだ。
イランを刺激できないので米国の有志軍に入らなかったし、日本独自の取り組み。と言っても、やってるフリだけだね。
名無しさん

この法案は日本の大事な原油タンカー等の護衛が任務ですよね。日本の1大イベントと言っても過言ではない。敵が武力で我が国の船舶に攻撃してきたら即やり返すのは自衛隊以外誰も出来ない。ある意味当たり前の事にこれからなるだけですね。どうかご無事で何事も起こらないように祈念します。

スポンサードリンク




名無しさん
自国だけ儲ければ他国は貧しくなろうが難民出そうが死のうが関係無いというトランプに同調することはないし、無駄にイスラム教の方々に恨み買う必要もないし、有志連合不参加は正解ですね。
だけど、ホルムズ海峡,ペルシャ湾に行かなくても、近くにはイエメンもありますし、ロウハニ大統領と先週すりあわせはしたはだろうけど、自衛隊の方々に気を付けて無理やミスをしないようにお願いしたいですね。
名無しさん
日本の石油の中東への依存度があまりにも他国と比べて高すぎるため。リスクを考えて中東から分散させないと中東しだいで物価がめちゃくちゃになる。自衛隊は200人少しなのでとりあえずは本当に周辺調査のみになると思います
もしテロリストと戦い船舶を守る事が任務としたら人数があまりにも少な過ぎます
世田国際シンクタンク綜合評論
中東地域に自衛隊派遣は、タンカー護衛名義の「有志連合」への参加を検討するのに値するが、対イランへの武力攻撃に要請されたり、戦争行為につながる可能性があったりした場合に、70年代泥沼化するベトナム戦争への派兵要求を断った田中角栄元総理の、「憲法9条」を“盾”として使った対応を躊躇なく踏襲すればいいだろうか。
日本にとって自身の国力や当該地域の外交の複雑性などを踏まえて、中東や湾岸地域のトラブルや紛争から極力避けるべきと思う。タンカー護衛名義の「有志連合」参加要請は、明らかにイランの核問題に絡んであり、米国の本音と目標も伺えるだろう。
また、トランプ政権は多変で、中東地域政策のバランス感に欠け、一貫性も乏しいと見られ、これからの動きと見通しを予測するのも難しいと言えよう。いずれにせよ、上述理由で、対イラン開戦や武力衝突の匂いが濃厚と見られるいまのところ、日本は慎重に対応すべきと思う。
名無しさん
中東の不安定要素に外交でも
支援アプローチが共に求められ
日本の国益というなら
政府はどこぞの国の顔色を伺わず
その支援を受け原因となる国に
外交対処できるのかが派遣決定以上に重要。
こういう事案に懸念がでるのも
当たり前ですし審議も無駄とは思わない
無駄というなら直接民主制にし
国民一人一人が意思決定し
その責任を負えばよろしい
そこまで個人意志、当該知識、民度が
高いとは思えないがね。
現場の実情を正しく記録に残し
日報等の報告を破棄隠蔽せず
少なくとも与野党公平に公開できる
体制であって欲しいものだ
平民

中東の原油に頼ってる日本。今の中東情勢を考えたら仕方がないのかな。海上自衛隊の方々がご無事で帰られる事を心から祈ります。

名無しさん

先日、訪日したイランのロウハニ大統領に安倍総理は自衛隊の中東派遣について説明したそうだ。それに対しロウハニ大統領は「透明な説明」に謝意を示したと言う。イランとしてはアメリカのいかなる敵対行為にも協力して欲しくないというのが本心なのだろうけど日本の置かれた立場も十分理解しており取り立てて非難しないと言う日本とイランの独自の外交関係が息づいており、このオーサーの個人的願望よりも当事者の振る舞いの方が参考になる。

名無しさん

友好国イランとの関係もあり、米国の派遣依頼もあり、小規模ながら遣らざるを得ないのでは、調査・研究目的とは非常に曖昧であり難解である。派遣される自衛隊員の無事を祈るだけ。

名無しさん

中東からの石油の安定供給は国策の最重要課題。同時に、武力を背景とした国際協力も国際常識。武力行使を自ら制限している日本の外交は、常に綱渡り。政府に対する批判も多々あるが、日本外交はよくやっていると思う。また、わがままな国内世論の中、自衛隊は難しい任務をよくやっていると思う。

スポンサードリンク




名無しさん
>記事をちゃんと読まないでコメントしてる人が多くて嘆かわしい

全く同感である。
「記事をちゃんと読めない人が多くて嘆かわしい」。
文は字面だけ正確に読めば言わんとしていることが正確に理解できるものではありますまい。
大本営発表・・・懐かしい言葉ですが、発表する側が「意図的・恣意的」に何らかを画策しているのではと「深読み」することも理解というものです。
深慮遠謀とは現行法の中での可能性を探るのも施政者の思惑でしょう。戦争放棄を謳っている中で限りなくそこへ近づけたい。
マッチでの火遊びから昂じてボヤになりそしてやがては消火できない程の大火になる。
歴史は教訓として存在している事実なのです。
名無しさん

派遣された隊員の働きが誇りあるものとして、国民に伝わるようにして欲しい。どのような状況で、生活しているのか、怪我や事故等も知ることができれば…。彼らの状況と、漏れ聞こえてくる安倍政権の汚職が、同じ国で起こっていることは私の中で怒りを溢れさせる。自衛隊員の皆様には本当に感謝している。最近の政府は、税金で私腹を肥やすことに勤しんでいるようにしか見えなくなってきた。

名無しさん
安倍政権は、相当重要な内容も国会に掛けるのではなく、お友達同士の話し合い(閣議決定)で決めてしまうので良いのだろうか。この方法だと戦争開始そんなの無いと言うかもしれませんが、そうではなく、このお友達との話し合いで実施出来てしまうと言う事です。もし出来ると言うのだとしたら、出来ない様にしないといけ無いのではないでしょうか。今日までもずいぶん重要な内容を閣議決定で実行しています。
心配です。
名無しさん
今回の活動に従事する自衛官らを最大限リスペクトするとともに中東地域の平和の維持を日本国民として祈ります。ただし、今回の活動は有志連合が活動する地域から離れた場所のようですがもし万が一武装勢力や集団に奇襲でもされたらどう対応するのでしょうか?それらに対峙できる兵力や武器は備えてるのでしょうか?また、その事態の他国との連携は取れてるのでしょうか?
護衛艦1隻だととても心細いですしP-3Cは哨戒機なので十分な武器を持ってません。
名無しさん

自衛隊の皆様方、有難うございます。ただただ、感謝です。参議院のろくでもない議員を八割削減して、防衛費にまわして下さい。本当は参議院不要ですが制度上ダメみたいし、クズ議員にお金使うのは嫌です。自衛隊の皆様ご苦労さまです。感謝してます。

名無しさん
このような重要なことが閣議決定だけで決まることに危機感を感じます。
派遣理由は防衛省設置法の「調査・研究」とのことですが、自衛隊の任務は護衛であり、実際の現地の活動は調査研究ではないと思います。
海賊などが自衛隊派遣が自分たちの邪魔者と判断した場合、当然攻撃される対象になるでしょうし、自衛隊員の命の危険が高い活動ではないでしょうか。
イランに配慮して「有志連合」に加わらない独自の活動イコール単独の活動であるため、不測の事態が起きた場合の危険性は高いと思います。
以前の自衛隊海外派遣では多くの自衛隊員が精神的な病気になったり、それが原因で命を落とされた方も多数いたというニュースを見たことがあって、今回もそのことが心配です。
名無しさん
米英のご機嫌取りって側面は否定できないだろう。けど、そもそもなんでご機嫌取りしなきゃいかんのかって話で、今の日本は安全保障にしろ経済にしろ米国に頼る部分がとても大きいからでしょ。
自衛隊の中東派遣を批判する前に、そもそもの根幹部分、日本の安全保障の構造について考えるべきなんじゃないのかね。
名無しさん
海賊とのことは軍事行動ではなく警察行動。
自衛隊ではなく海保の組織や装備、必要なら法規を整備すべきではないだろうか。
海保なら軍事力ではないので、どの国との問題でもないと主張出来る。
名無しさん
安易な軍事外交はしないほうがと思うんですけどねえ。
今の中東受精は、イスラムの内紛の感じがするし、米イランの対立は米側の和平プロセスからの撤退が原因のよう思う。
中東の様子を鑑みれば、米国欧州が責任を持つべきかなあと。こういう紛争の火種がごろごろしている地域に、安易に自衛隊の派遣はすべきでない。自衛隊は、本国や極東有事が主任務ではないかと思うんだけどねえ。
名無しさん
直ぐに戦おうとする国とは違い、日本は日本の個性があっていいと思うが……。
アメリカに利用されない日本であってほしい。
反対に拳銃が持てるアメリカの質と治安を見直してほしいのに、武器で身を守ろうとする考えは正しい?
日本は日本のやり方を強く言える強い国でなければならない。
名無しさん

国益もそうだが平和の為に毅然として防衛活動すればつけこまれることはなくなる。任務にあたる隊員方の安全の為にもしっかり準備して頂きたい。関連国との情報交換、協力要請も。

スポンサードリンク




名無しさん

海上自衛隊の中東派遣賛成です、皆さんは先の日本のタンカーが攻撃された事覚えていますか中東では今何が起こるかわからない、船の乗組員の生命を誰が守るこの海域に護衛艦や哨戒機が居るだけで抑止力になる誰かが書いて有るが閣議決定したのは中東海域の情報収集であってタンカーの護衛ではない(中略)軍事行動取れないだろう。当たりまえだ情報収集の意味がわからないで書き込みするのは如何なものかと思う。

名無しさん
ジャーナリストの方コメントがありますが何を根拠におっしゃっているのか甚だ疑問です。
イラクへの自衛隊派遣でどれだけ現地の方が救われ、希望をもたれたかジャーナリストなので実際に調べるべきです。
記事の内容の下記について、
政府の独断で自衛隊の海外派遣が歯止めなく広がるとの懸念は拭えない。
歯止めなく広がるわけないです。
日本は憲法9条により侵略戦争を禁じおり、この戦争による武力を禁じています。
しかし自衛に対してはしっかり守るのが国の定めです。
自衛権の行使に限り海外派遣もするべきだ。
それ以外では派遣するべきでない。
と記事もはっきり書かなければ意味が伝わらないです。
名無しさん
海賊対策の猫の手以上の効果はあると思います。暑いので隊員の健康管理対策に予算を使って欲しいですね。防衛予算は、中国の半分位が適正相場だと思いますので、もっとお金をかけましょう。F15もアメリカと一緒に新機種に入れ替えましょう。安くて良いですよ。中古は、フィリピンに援助で安く譲りましょう。
訓練は馬毛島でしましょう。
名無しさん
アメリカとイラクの仲介をなぜ政府は本気でしない?
行ってもやることないし、とにかくアメリカに気を使いすぎ。
でも万が一犠牲者が出たら憲法改正に拍車がかかると考えているのか。
名無しさん

日本の生命線だから、今は仕方ないけど、だからこそ、石油(原子力)に頼らないエネルギー政策の確立が急務なんだけどね。政府は水素社会の旗振りをしてるけど、それなら余計に、水素ステーションの建設や燃料電池車の購入に、多額の補助金を出すべきじゃないのか。

名無しさん
護衛艦一隻送ってどうしようと言うんだ?
もし、戦闘状態に入って、敵対戦力がどの形でくるかも
わからない中で、一隻で行けは「何かあったら死んでくれないか」
に等しい。
対艦・対潜・対空はあるかわからないが、せめてそれらを
個別に対処できるくらいの艦隊でなければ危険極まる
名無しさん

「政府の独断で自衛隊の海外派遣が歯止めなく広がるとの懸念は拭えない」

形だけでも、アピールしなければいけない状況であることは理解できる。
懸念が拭えるような代案があるのだろうか。

 





スポンサードリク