2014年、北朝鮮拉致生存者2名の情報を政府高官が封印していたようだが、なぜ今明らかに!
北朝鮮拉致情報、政府高官が封印 田中実さんら2人生存、首相了承
12/27(金) 6:00配信
田中実さん
拉致問題を巡り北朝鮮が2014年、日本が被害者に認定している田中実さん=失踪当時(28)=ら2人の「生存情報」を非公式に日本政府に伝えた際、政府高官が「(2人の情報だけでは内容が少なく)国民の理解を得るのは難しい」として非公表にすると決めていたことが26日、分かった。安倍晋三首相も了承していた。複数の日本政府関係者が明らかにした。もう1人は「拉致の可能性が排除できない」とされている金田龍光さん=同(26)。
金田龍光さん
日本では身寄りがほとんどなく「平壌に妻子がいて帰国の意思はない」とも伝えられ、他の被害者についての新たな情報は寄せられなかった。
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000014-kyodonews-pol
一人でも判明を公表すれば、希望を持てるご家族がいるはずなのに、残された時間は少ない一刻も早い解決を願います。
なにより家族も高齢化している。他の拉致被害者の家族も何かしら励みになったかもしれない。
政府はやってる感を出すのではなく、解決に向けて行動して欲しいと思う。
横田めぐみさんを早く帰してほしい。
どういう意味なんだ。
国民の理解を得られるのは拉致被害者が戻ること、それに向けた努力がなされていること、そのためにも速やかに知り得た情報を公開することではないのか。
内容が少ないので自分たの評価を気にしたのか。
なんか怠慢にしか思えんが。
人数の問題ではない。殺人が1人だから問題ないなどというか? 人間を尊重するという基本を官僚や政治家が忘れるなど、言語道断。まして、拉致問題を声高にいってきた安倍さん、拉致にまともに向き合ってない。酷すぎる!
公表どうこうよりも、生存確認できたなら、拉致とその後の経緯を何故確認しない。横田さんや有本さん達の情報を知っているかも知れないのだから。
ある意味やることがすべてにおいて一貫しているのも大したもの。
政府の情報操作・秘密主義の一環である。肉親でなくとも小さな情報もほしい時期に隠匿した罪は重い。北非難が得意な政府が、隠匿とは、あきれるばかりである。言い訳より謝罪を先に!
親族がいないから情報を塩漬けにしたんだな。やはり、こういう情報は公にして日本国内の拉致解決への士気を高める契機にするべき。北方領土と同じく肩透かしで終わるのを恐れたのか。安倍なら解決できる可能性があると思い支持している人も多いのに、ゼロ回答か。そろそろ辞め時だな。
多くのコメント者や一般庶民にも伝えたいのだが、拉致被害者は横田家だけではない。
今日に至る偏った報道や感傷論が、拉致問題の具体的対応や解決を遅らせている。
安倍政権への拉致問題への意識がいかなるものかが出てるな。とりあえず本気で解決する気はなさそう
解決する気がないのが分かります。パフォーマンスに終始して、チャンスが来たら、やってるフリで裏切る。なぜかと言うと、そのチャンスを掴めなかった時の失点を恐れているからだと思う
政府は拉致被害者解決と息巻いていたが、全く進展が見えない。トランプに支援を期待しているのか知らないが期待は薄い。憲法改正よりも優先すべき事ではないのか。
こういう独断専行とか勝手な判断を見逃すべきではないと思うわ。
返
大切な国民への情報ではないか。
横田さんは家柄良く、心配する親族がいるから重要で身寄りない田中さんは公表に値しないというのか!
格差社会の弊害あるのに、ここでも差別するのか。田中さんは帰る意思がないからというなら、めぐみさんが帰る意思があると誰が決められるのだろうか?
この田中さん情報が意味がないというコメントを見ると、日本は平和ボケしているとつくづく思う。
こんな大切な情報を外務省は安倍晋三となぜ結託して隠蔽するのか。拉致被害者家族会の気持ちを逆撫でしているのと同じ。政権ぐるみで多くの情報を隠蔽している可能性がある。
拉致被害者を政権の駒というかアピール使ってるように捉えられても仕方ないと思う。
なぜ情報を隠蔽したのかが、わからない。そこが一番重要なところ。理由を明らかにして、審判を仰ぐべき。日本の政府が、なぜ日本人の心を裏切るような隠ぺいをしたのか。普通に考えれば全く納得できない。なにか得るものがあるから隠したのは間違いないが、何を得るために、または何を失わないために隠したのだろうか。家族の希望を裏切ってまでも、得たい何があったのだろう?追求するべきだ。
他の被害者関係者のモチベーションが変わってきます。公表しないことで、「政府は何もやってくれない」ということにもなってしまうでしょう。
国民にも一部拉致家族が返ってきた後、目に見える進展が見えません。「政府は何もやってくれない」と思うと同時に、拉致問題そのものが風化していくことになります。
一番危惧されるのは、北朝鮮です。せっかく日本に有益な情報を与えたのにもかかわらず、国民に公表する等の具体的アクションが見られないことによって、「もう何もしなくてもいい」という誤ったメッセージを送ることになったのかもしれません。
ちょっと考えらない判断ですね。
こんなことしてる政府に、本気で拉致問題を解決する気はあるんでしょうか?
以前から日本政府の拉致問題に関する消極的姿勢が見受けられましたが、その具体例が明らかになりましたね。安倍さんは首相就任直後に、拉致問題解決は最優先事項だと言っていましたが口先だけだったということです。
一人でも多数でも拉致情報が確認されれば重要な情報だと思う。
安倍政権の特異性が現れている。
ちょっと意味が分からない。国民が全員の情報が揃っていないとダメだと政府を責めるとでも考えたのか?いったい何の理解だろう?確実なのはあべが成果を宣伝するにはインパクトが薄い情報だと判断したんじゃないの。下手に情報出して事態を動かせとせっつかれるのも嫌だったんだろう。やってる振りだけで実際やる気がなくて成果を出さない。あべ政権の特徴ですよ。
これほど犯罪的な政府はあるのだろうか。拉致問題を存分に政治的に利用しきっている安倍政権のおぞましさを感じる。どんな理由であれ、生存が確認できた時点で公表する義務があるはずだ。被害者の方々にも勇気を与えられる。安倍政権は拉致問題の解決を口先だけで念仏のように唱え、内実は全く取り組もうとはせず、むしろ政治的に利用できる限りいかに長引かせよう。そして、日本人の反北朝鮮感情を煽っているにすぎないのではないかと見えてきた。以前、蓮池さんがそのようなことを言っていらっしゃったことがあったが、それが真実だったことが分かったような気がしてきた。
最近相次いでいる軟禁や拉致も不自然でやりきれない。どうかいい結果に繋げればと願います。警察も政府も残された家族の為にも頑張ってほしい。
確実な生存情報なのに5年以上放置したことになる。
政府に軍師的な人物がいないように見受けられる。
この件に限らず、事務的な仕事のエキスパートだけじゃなく軍師的発想で仕事ができる人も増やしてほしいと思う。
#財源は議員定数削減でお願いします。
「公表しても良かった」ではなく「公表するべきだった」だよ。
この人に関しては国内に身内が少ないから公表する意味が低い、と勝手に判断された訳だが、拉致された当人が北朝鮮国内で生活基盤を築いていて帰国の意思を失ってしまっているという情報は、他の拉致被害者の家族にとっても重要だった筈だ。では日本に身内がいる被害者はどうなのかと。北朝鮮側がそういう情報を寄せて来たということも含め、藁にも縋る思いで活動を続けている遺族にとっては、これを隠蔽されたという事実はあまりに重い。これまでのことや今後のことにおいて政府を信用できなくなってしまう。いま騒いでる小物議員の収賄問題よりずっと重大な話だ。
しかしながら、忘却され政府に見捨てられた被害者はどうだろう。
両政府との間で人としてさえ扱われず、自分の身の上がどう位置しているのかも知らないまま生きて行く。こんな理不尽さがあって良いはずがないのに。
人権侵害という言葉があるが、まさにこれがそれに当たるのではないか。
国民の理解を得る、得れない、という判断基準ではなくではなく、政府には問題解決に向けた誠実な対応をお願いしたい。
元々知能指数が低く、最近は物忘れも激しいボクちゃん総理は、拉致被害者家族の前で「私が司令塔になって拉致問題を解決」と大口叩いたこともすっかり忘れちゃったようですね。。。何もせずただただ傍観しているのは「司令塔」ではなく「ものみの塔」です。
国民が納得しないとかじゃなくて手柄として評価されるには少ないって事でしょ。自分のためでしょ。公表しない理由が全く分からない。拉致も犯人の事後共犯と言ってもいいくらいだ。了承した安部さんも拉致犯や反社会勢力には優しいけど国民には酷い事しかしないしね。
この情報操作と隠蔽体質でますます日本政府が信用できなくなる。
この拉致事件も政治利用しようということか・・
安倍政権の拉致問題に対しての取組みがいかに人気取りであり本気度がない事がよく分かった。支持率が下がると拉致問題の解決を出していた。拉致問題は安倍政権にとっては好都合であった。もう手遅れだが国民は目を覚ました方が良いのでは。
封印したのかな?
時間かかりすぎて、
被害者の親御さんたちも高齢化してるし、
これ以上時間かかって、
親御さんたちがいなくなれば、
そのまま終わってしまうよ。
それを、狙ってるんだろうけど。
日本政府も気が緩みすぎて、
真剣に考えているのか疑問。
これは大問題でしょうね。それにしても次からる次へと途切れることなく問題を起こす政治家が出てくるね。政治家になるべき人ではない人間が政治家になっていることが諸悪の根源でしょう。本来なら、国の運命を左右する政治家は朝から晩まで一生懸命がんばって当然のことだが、一部の政治家を除けば日々の働きが見えてこない。政治家に日々の動きを国民に報告する義務を法律で定めたいと言えば、猛反対されはず。多分、暇だから次から次へと不祥事を働く政治家が出てくるのだろう。また政治家を選ぶといった意識が希薄な国民が選ぶからこそ、債務不履行に陥りかけたギリシャよりも日本の「債務残高」が上にランクされているのです。なのに今回も32兆円の国債を発行するのです。国債を発行しないでやりくりするのが政治家ではないのか?国債の発行に頼る政治なら誰でもできるのです。
多くの被害者の会に希望を与えられるような情報ならちゃんと伝えてあげた方が良かったと思います。
みんなを満足させるのではなく、その情報で希望が見えてくるはずですから。
本人がそう言ってますから、100%確実です。
「解決した」と閣議決定したら解決です。
選挙対策の口だけで何もしてませんが。
もし本当のことだとしたら、拉致被害者家族にとっても一般的国民にとっても、とてもショッキングなニュースです。我々にとっては、今迄公表されなかったこと、拉致被害者家族会にとっては二人だけの情報ならアウトという判断がなされた、ということです。何故今頃ニュースになったのか解りませんが、本当なら帰国に向けて動きはじめなければならないのではないでしょうか。
ましてや相手が北朝鮮ともなると尻込みする姿勢。
自分達の都合が悪ければ、何でも隠す安倍内閣。
ともなれば、この記事も納得。納得してはならないのだが。。。呆れてしまう。
北は世代とか担当が変われば、わからないなりに探したのかもしれない。何十年前の情報がきちんと管理されてるとも思えない国だし。
で、探した人を伝えたら隠されて、渡した骨は違う人だと言われたのに骨は返さないって言うし、拉致されたと言われた人が日本で見つかる。
拉致問題は日本政府側にも責任ある気がするよ。所詮人は感情の生き物なんだから、ヘソ曲げたらやる気になってたモノもやる気がなくなる。
当然北は拉致してるんだから真摯に向き合わないといけないが、日本側も真摯に向き合わないと。
「社会ニュース」カテゴリーの関連記事