スマートニュース

9月入学案の一つに小学ゼロ年生の案 小学校は6.5年 ~ そもそも、大学だけ9月入学でいいんじゃね

スポンサードリク

独自】小学ゼロ年生の新案判明 小学校は6.5年

5/20(水) 12:03配信

現在、導入が検討されている「9月入学」について、文部科学省が検討する複数の移行案の1つに、「小学ゼロ年生」を導入し、小学校を6.5年間とする案があることがわかった。

この案では、直近の例で説明すると、2014年4月2日から2015年4月1日生まれの現在の年長クラスに加え、現在の年中クラスのうち、2015年4月2日から6月1日生まれの2カ月分の子どもが新入生の対象となる。

この子どもたちは、2021年3月に幼稚園などを卒園したあと、4月から8月にかけて、新たな学年となる「ゼロ年生」として学校生活を送り、9月から1年生になるという。

この案では、児童の数はあわせて14カ月分となり、これを6年かけて移行させることが想定されているが、小学校はこれまでの6年から、6.5年に延びることになる。

この案の実施には、「ゼロ年生」のための教員確保の費用として、毎年度3,000億円程度が見込まれるほか、教育課程や教科書などを至急検討する必要があり、課題も多いとされている。

【FNNTVニュース記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200520-00143990-fnn-soci

 

 
名無しさん
通称アベノマスクというたった2枚のマスクを配るという簡単なことすら出来ないのに、なぜ多角的検討、調整という超難題が解決出来ると思っているか謎すぎる。
大学入試のセンター試験変更でもあれだけ時間かけて専門家交えて議論したが、結局問題山積。
9月入学はもっと影響あるので、思いつきで、短期間で対応する案件ではないよ!
今年の遅れをどうするか、っていうのが本質。いつの間にかグローバル化とか論点ズレてるよ!
名無しさん
この話は、反対派からはカオスなので、もっと練り直して出してもらうか、廃案にするかしかない。議論したくても、何でこの形にするかの説明がないと。
つまりメリットがわからないと評価できない。
格差解消はどこに行った?
真孤斗
大人の議論で、子供が振り回されている感がある。
本当に9月から実施するなら、迅速に議論をして、
国会でも審議して欲しい。メリットばかり先行している感ありますが
コロナ収束するという前提は厳しいと思います
名無しさん
何故慌ててこのような事を進めるのか?
現場の意見は??
議論が十分にされていない。
これをすると、誰が得するのか?
よく考える必要がある。
仮に何年か後に秋に何かのウィルスが流行ればどうするのか?
今回起きたことはまた起きるという前提で、
早急に決めず、夏休みを潰してでも、
この遅れをキャッチアップすれば良いと思います。災害は今年だけではない。このタイミングで大きな判断すべきではない。
もっと考える事あると思います。
本当に、多くの国民が9月入学を希望しているとは思えない。
名無しさん
未就学児の親から意見を聞きましょう。
未就学児はものではありません。
文科省の役人に当事者がいないからでてくる稚拙な案です。
当然、この案にも反対です
スポンサードリンク




名無しさん

バカみたいなことで盛り上がってるな。企業の立場から言うと、日本と海外で卒業時期が異なるので、一時期に採用活用が集中せずに助かっている面もある。何のために卒業時期を合わせるのか、その必要性から議論すべきなのではないか。そんなことより、感染対策の観点からオンライン学習を本格導入するにあたっての課題のようなことを議論すべき時期なのではないのか。

名無しさん

教育機会がなくなるということで議論してきたのが、政治的に利用されつつある流れには大変な違和感がある。3月が休講となり、4月も休講継続、4月末には5月の休講も決まり始め、いよいよ1学期の授業が出来ないのではないか?と騒がれ始めたころに9月入学の話が出てきた。ここにきて感染者も落ちつきだしており、小学生を持つ親としては9月入学の話ではなく1学期の子の大幅な遅れをどう吸収していくか?の指針を文科省が出すことが最も優先してもらいたいことである。あとは第2波が来た時のためのオンライン対応への準備なども優先すべきことだろう。新学習要領への移行だけでも移行期間として2年かけて行って進めてきたのに、9月入学などとてつもなく大きな変化に関して、1年~2年でやること自体大変な混乱を招くことは必至。

イザ

んー、もし9月までこんな状態なら検討の余地もあるかもだけど、6月から開始出来るなら、今年度のみ1日の授業のコマ数増加と土曜日復活で対応できないのかなー?イベント無くせばなんとかなりそうだと思うけど、どうなのだろうか?

名無しさん
何この案。バカにしてるの?
今の学生は学びと行事のために学生生活を長くして、調整に使われるこの年代の子は3月で卒園?
この子達も行事たくさん潰れてますけど?
そこは保障されないの?
飛び級する子の学びは?行事は?
待機児童のため園にいることも出来ない、小学校にも入れない。
この学年の子達をなんだと思ってるの?
怒りしかない。
名無しさん
未就学児を犠牲にしないで!!
9月入学にするならば何年か後からどのようにやっていくかをあらかじめ宣言するべきだ!!教員不足、教室不足、待機児童問題、学年の人数が増えることによる受験.就職の倍率など、国民の納得のいく説明をして何年か後から始めるべき!!
名無しさん
もういい加減にしろよ。大学受験の改革すらろくに出来ず、この非常時にあんなマスクを配って、ろくでもない法案を無理に通そうとしたり。今の政権でもう新しいことをやるな。およそ正常な判断が出来ていると思えないよ。遅れているものを何とか知恵を出して取り戻す、そのことにだけ専念しろ。出来ないものは来年以降に先送りする。それでいいじゃないか。この国難の時にこれ以上ひっかきまわすな。
返信8
名無しさん

今年年中さんは、年中さんで卒園ってことなのでしょうか?それはあまりにも…

名無しさん
そもそもの話は「今の子供達の学習の遅れの対応」が前提だったのではないですか?
それがいつの間にか「9月入学ありき」で事を進めている印象です。
来年から導入との報道もありますが、前提が崩れていません?
スポンサードリンク




名無し
PTA会長をしてめすが昨夜、校長とお話しまして…。
今週末に非常自体宣言が解除されたら来週から6年だけ分散登校、3時間授業。
さらに再来週から全学年分散登校、短縮授業で再開を目指すとの事でした。
あのね、思いつきで物言って振り回したるなや。
先生方は四苦八苦されて何とか進めようと模索してくれてるのに。
名無しさん
緊急時の対策と恒久的な対策を混ぜるから迷走するんだよ
9月入学にするために検討することは多いはずなのにコロナだからって導入するのは変じゃない?
なぜだ。
個人的な意見ですが、やめてほしい。
普通に4月入学でいいやん。
休校は空白の期間になるけども、その分授業内容見直したらええやん。
名無しさん
文科省というべきか国家というべきか、わからないが、教育(特に義務教育)に対するポリシーは?!と言いたくなる。
学校を休校にした時点で、その後のあり方をしっかりと考えるべきだ。もうすぐ3ヶ月経つが、何か行政としての発信が国民に向けてあったとは言いがたい。
手前のことばかりに対応していていいのか?手前のことばかり対応するから、末端の教員は混乱することにもなるだろうし、教育を受ける小中学生にも様々な不利益が生じるのではないか?
名無しさん

コロナの影響でどうやって遅れを取り戻すのか、それを議論すべきでしょう。なぜ、あえて全員で9月にして教育を遅らせようとするのでしょうか。

名無しさん

本来は、こどもの教育確保を目的としていたのに、幼児教育を奪う、全学年半年留年による経済負担増、待機児童の増加、教員不足等、むしろこどもを犠牲にして推し進めていることは本当に疑問です。グローバル化というよく分からない目的のためにこどもを犠牲にすることの重大さに気がついていないのでしょうか。高校生の思い付きに踊らされて、社会の不安を煽り、時間と税金を使うのではなく、既に完全に再開の兆しがある学校に対して、現行の制度により、今年度教育を終えることができるようにするための検討に時間と税金を使って頂きたいと考えています。断固反対です。

名無しさん
年中の2か月お誕生日が早い子は、年長をしないで小学ゼロ年生に?
7月以降の子はそのまま年長でいられるのに?
どうしても影響を受ける年代があるのはわかりますが、さすがに今幼稚園生活も出来ていない子を年長になることまで奪うのは、可哀想すぎませんか。
何年度から実施と期間を十分に設けて、幼稚園や保育園でも対応させてからではダメなのでしょうか。
名無しさん
入学時期の変更は社会のあらゆる部分に影響する。
その影響調査と対策をしないとあとで大変なことになる。
このような時期、マスクの配布すらままならない安倍内閣にそんな調査と対策が出来るとは到底思えない。
子どもは大変かもしれないが、夏休みや冬休みの短縮など現場での対策で凌ぐしかないと思う。
返信0
名無しさん
幼稚園、保育園での1年間はその後の学校生活では経験できない大切な日々がたくさんある。
ジャガイモ掘り、お誕生日会、七夕回、もちつき、お遊戯会、などなど、、くだらないと思うかもしれないけど、子どもにとっては友達や先生と経験する大切な思い出だし、親としては勉強より大切な事だと私は思う。
そんな大切な幼児期を台無しにしてしまうような案は、現在年長児を持つ親として反対です。
名無しさん
決して今やる事ではない。吉村、小池が「今やらなければもうやれない」と言ってるが、そもそもやる必要はない。
4月入学が日本の良さでもあると思います、世界に合わせなきゃ駄目ですか?
この混乱してる時に、他にやらなければいけない事はあるはずです。国は地方の政治のパフォーマンスに振り回されないで欲しいです。
特に吉村は受験生の事しか考えてない。
名無しさん
現在の年長クラスに加え、
現在の年中クラスのうち、
2015年4月2日から6月1日生まれの
2カ月分の子どもが新入生の対象となる。

これは無いわ。
9月入学賛成派ですが、
誕生日基準はズラすべきではない。
来年移行に生まれるこどもを対象に
数年かけて基準を9月に合わせるべき。
スポンサードリンク




名無しさん
センター試験改革?ですらあの体たらくなのに
数ヶ月の議論で9月入学なんてまともに進められるわけがないじゃないか
そもそも9月入学にするので有れば
センター試験も変更しなきゃいけないわけで
どう考えても数年間の学生は酷い目に合うと思うがね
名無しさん
大反対!
やるならまだ妊娠前の2022年産まれから対象にすべき。
学年差も生まれ月も家族で計画してる人も沢山いる。
半年ずれたら学年差が変わる家庭は将来設計が変わってしまう。
そもそも今すでに就学中の子たちは世界的に見れば1年遅れになる。
マスコミもデメリットをきちんと説明して欲しい。
何となく流されてよく知らずに賛成している人がたくさんいるのでは?
名無しさん
年中の前半の子達は今年度末に卒業させられてしまうの?
年長の数々のイベントは経験出来ないの?
未就学児は勉強がないから犠牲にしてもいいの?
幼稚園は義務教育ではないとはいえ、教育機関ですよね。
どの学年も、大事な教育ではないですか?
教育=勉強ではありません。
もっとよく考えて欲しい。
名無しさん
どうもよく分からないのですが、今回9月入学に変更したところで、またコロナのような事態になった時、次回は9月から4月にまたまたズラすのでしょうか?
まるでイタチごっこのように、延々と半年シフトを繰り返すのかな??
コロナ限定で9月にズラすのは、短絡的な気がするのは、私だけでしょうか??
名無しさん
いくら何でも強引過ぎる気が。
学校だけではなく社会全体に影響する訳だし、反対・賛成の前に準備不足なことと、コロナが収束する訳でもないので、何か論点が違うような気もします。
今の給付金でもこれだけ時間かかってるのに間に合う訳がないような。
名無しさん

急いでやるべきことではないと思います。日本の社会構造にも関わることです。大体、世界基準が9月だからと言って9月に合わせる必要はありません。日本には日本の文化や社会基準があります。コロナによる学習の遅れも、長期休みの短縮や土曜日の活用など、既存の枠組みの中でも十分対応できます。この時期に変更しても、余計な混乱や経費が掛かるだけです。本当に9月入学にするなら、議論を深めたうえで、計画的な実施が必要ではないでしょうか。

名無しさん

未就学児を犠牲にしないでほしい。今まで保育園で同じ学年で過ごしてきたのにいきなり小学0年生?本当やめて欲しい。子供だからいいの?違うでしょ!オンライン授業の導入できてこなかったのを未就学児とその保護者がなんで犠牲にぬらないといけないの!入学時、受験が被らないように兄弟間の学年を計画してる家庭もあるんだよ!学資保険だって計画狂う!こんなことやめてほしい。

スポンサードリンク




名無しさん
これは、来週小学一年生になる子達だけが関係ある話なのだろうか?
今年までに学校へ行っている子はそのま4月~3月のまま進級していくのか??
まさに我が家に2015年4月生まれがいる。
こうなると来年は年長にはなれず1年生になってしまう。
年長の思い出もない。知らない一つ上のお友達の中にいきなり放り込まれるのか??
4月生まれだからしっかりしているとよく言われるが、だからといって順番に教育を受けずにいきなり1年生というのは心配すぎる。
一般的にランドセルだってGWからお盆には人気のメーカーは売り切れるのに…
関係のない大人からすれば対した問題じゃないかもしれないが、当事者からしたら大問題だ
大変です。データが壊れています。
文科省はもっとやることあるはず。
学校におけるコロナ対策、学習指導要領の見直し、教員の長時間労働
是正と適切な人員配置、いじめ対策、教育費予算の増額等
すぐに着手すべき課題は山積なのに、全くお門違いな業務に
手を付けようとしている。学校現場を見てきたら?
名無しさん
議論をもっとしないと、
今年9月からというのは、やめたほうがよい。
準備期間がたくさんいるし、
子供にも教える必要あり。
これこそ、現場の意見も取り入れまくってほしい。
名無しさん
小学ゼロ年生?誰もそんなこと望んでいません。
就学にあたり、どの子供たちもかなりの覚悟を以って臨むものだと思います。
それを、ゼロだからと間延びしたような半年間を過ごすことになるくらいなら、貴重な幼稚園・保育園生活の最終学年を落ち着いて1年間過ごさせてほしい。
小学校6年間よりも、正直、親は保育園の6年間や幼稚園の数年間への思い入れが深いし子供も多くのことを得てくる。
就学前の場を、蔑ろにしないでほしい。そここそ大事なのに。
正直、小学校生活が多少短くなっても影響少ないと思う。
お金を割くべきは心のケアまでしてくれる、保育体制!!
名無しさん
9月入学は、学生へのメリットが分かりにくい。
国際標準にすることでレベルアップに繋がるというけど、それは大学だけでいいのでは。来年の入試から大学だけ9月入試を追加すれば良い。年二回入試。
今年は、現行の学校開始遅れの対策に重点を置くべき。
名無しさん
「国際的には9月入学が当たり前なのだから」
と取って加えたようにここぞとばかり言っている政治家やコメンテーター多いが、実際に対象となる幼稚園・保育園年長組の子たちや
これから中学生に上がる小6の子たちなど
各学年の年長組はすべて被害に遭う形になるのでは?
コロナにかこつけて、急いで3ケ月後にやる施策なのか??
じっくり議論してデメリットが極力少ないように纏めるのが政府であり、お役人の仕事。
あんまりナメたことばかりやってると日本国民も暴動するぞ
匿名さん
だから未就園児の幼稚園保育園入園の段階から調整始めないとダメなんだって!
議論や準備(教室や教員の確保)を重ねて数年かけて準備してからでないと混乱は間違いなく起こる。
最短でやりたいならまず来年から幼稚園の入園を9月入園にして9~3月生まれを7ヶ月早く入園させる。そしてその年代の子が小学校1年生になった時を9月入学の初年度としてほしい。
今の年中や年長は今のカリキュラムに合わせて幼稚園生活を楽しんだり、習い事をしたりひらがなを覚えたり、それに他の子よりゆっくり発達していってる子もいる。急に早められたり遅められたりしても困る。
今の年長さん年中さんの学年を変にいじらないで欲しい。
名無しさん
まさに現在年中4月生まれの子を持つものですが。
子どものことを思うと、今の学年から切り離されるのもかわいそうだし、年長行事を楽しみにしてたから、3月で卒園なんて考えられない。
この案が通ったら、年中4月〜6月生まれの子は今回の被害者だと思う。
名無しさん
近々のオンライン授業の方を頑張ってほしい。
夏休みに登校とか熱中症になるよ、、、窓あけなきゃコロナ予防出来ないし。搬送されても熱中症とコロナの症状似てたりややこしいし。
分散登校とオンラインの組み合わせで、密を出来る限り避けて欲しい。



スポンサードリク