ラグビーの稲垣啓太選手を起用したポスターが話題に!「みんなには笑っていてほしい」埼玉・熊谷
「笑わない男」をポスターに起用 埼玉・熊谷、街の活性化に
配信

ラグビーの稲垣啓太選手を起用したポスター(熊谷市提供)
新型コロナウイルスの影響で失われた街の活気を取り戻そうと、埼玉県熊谷市の商工会議所などが、昨年のラグビーワールドカップ(W杯)で活躍した稲垣啓太選手を起用してポスターを制作、29日に披露した。
「笑わない男」の異名を持つ稲垣選手が、無表情のまま「みんなには笑っていてほしい」と呼び掛けるデザインで、商店や公共施設に張り出す。
市商工業振興課によると、市に本拠地移転を表明している稲垣選手の所属チーム、パナソニックワイルドナイツの協力で、約1500枚作った。事業者を応援し、市民を元気づけて景気回復につなげる狙いという。
【共同通信記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://news.yahoo.co.jp/a
(俺は笑わないけど)熊谷のみんなには、ってとこもひねりが効いてるし、表右舷もストレートでメッセージが伝わりやすいと思います!
しかし、熊谷は夏に日本一ともなる暑さを誇る時がありますが、チームは大丈夫でしょうか。
対策の保証ごあるなら安心ですが。
若干笑いかかっているようで笑わない、稲垣さんそれが魅力と言うのも、でも男の中の男のガッキ一がいいすねぇかっこいい、埼玉、熊谷市、暑いぜぇ、町の活性化に。
1枚欲しい。
稲垣さんにオファーを出そうと思い付く人、
それをオッケーできる職場、本当に素晴らしいと思う。良い仕事っていうのはこうした良い環境から生まれるんですね、こういう人に私はなりたい。
何か、最近、世の中から笑いが少なくなったように思いますが、ワールドカップの際に日本中が盛り上がった時のことを思い出して、できるだけ笑顔で過ごしていきたいと思いました。
笑わないことでみんなを笑顔にするガッキーが素敵です。
初めてラグビーを真剣に見た。
スポーツは、みんなを元気にする。
また、熱狂したい!
プロのライターかもしれないけど、考えた人が凄い
今サンドウィッチマンが出てる『秘境バスの旅』に五郎丸選手が出てて、それを見ながら稲垣選手のニュース見てる。ラグビーの試合が見れない分、ラグビー選手の活躍が見れるだけで私は幸せです…
狙いとしては十分成功したと言えるでしょう。
「いつも笑顔」が必ずしも正義ではない事を示してくれた、本当に希少で愛すべき存在やと思う。
日曜の午後はダイエー(今のニットーモール)に来る家族連れやカップルがたくさんで車が動かなかったな。
結婚してから夜の街なんて行かなくなったけど、数年前下の子供も中学生になったし、友達と久々に飲みに行ったら、熊谷駅前過疎りすぎててビックリした。
まぁ昔はこの辺はイオンとかもなかったからね。
いま熊谷もイオンあるけどショボいし過疎ってるし。
今は家族連れは羽生や太田行くんだろうな。
カップルは大宮や東京行っちゃうんだろうな。
熊谷は暑いだけで何もないから。
ほんと何もないよ。
災害も少ないけどね。
自分は住みやすいと思うから離れられないけど。
思い返せば、あの熱狂から、まだ1年も経っていないんですよね。
改めて、大感動をありがとう。
アイルランド戦、稲垣選手のトライが、日本代表最高のトライでしたね。
この方、本当に面白い方ですよね。
〇〇しない人、で、史上最高にブレイクしているのではないでしょうか。
観ているだけで、本当に笑えます。笑。このポスター。笑笑。
是非、年末の「笑ってはいけない・・・」にフル参戦いただき、お尻を1回も叩かれないという偉業にチャレンジして欲しいものです。笑。
この方、ただただ面白いだけでなく、本当に尊敬してやまないのは、お世話になった母校(新潟工業でしたか)のグラウンドを、ご自身の寄付(確か数百万円)で、総芝面に張り替えされたりしてるんですよね。
何とも男気というか、カッコイイですよね。
でも周りが本当の意味の笑わないと受け取ってからそれに乗った稲垣選手もいい人だなあと思う
埼玉北部の中心都市ではあるからね。
知る人ぞ知るラグビータウンでもあります。花園でも同点だけど優勝してるし!ラグビークラブが多いです。
よくラガーマンが東京から新幹線に乗ってラグビー場に行ってたのに同乗してた。ミカンやお菓子を貰った記憶が。
熊谷ラグビー場のオープン前から知っている身としてはパナが来るのは嬉しい限りです。
交通の便が悪い以外にも、W杯のときの熊谷の盛り上がりを見るにつけ、パナがフランチャイズを移転しようと思っても致し方ないと思います。
私はバラエティ番組で“笑わない男”とアップになるのを見るたびに気の毒に思います。プライベートでも誰かに見られていたら素で笑いたい場面でも笑えなくなります。キャラを押し付けられているように感じます。このようなポスターは…承諾したとはいえ、心の内はどうなんでしょうか。笑いたい時にキャラを守って我慢する時があるならば気の毒です。
四万十に抜かれた今でも日本一暑い町っていうイメージは消えないしまして同率一位だった岐阜の大垣?だったか?は歯牙にもかからない感じだ。
熊谷はラグビー日本代表をたくさん輩出していますよね。
宿沢広朗さん、堀越正巳さん、色々^^;
宿沢さんは故人となっていますが、堀越さんはいまだに指導者として頑張っています。
熊谷がラグビーの聖地になりますように。
今、心の底から笑える人ってどれくらいいるんでしょうね…
自分自身は何とか難を逃れてても、友人が苦しんでたり、家族が悩んでいたり…
早く笑いたいなぁ
喜怒哀楽は表情だけではなくって、心しっかりと満たされていれば良いという理念すら感じる。
テレビのCMで他人の指で無理やり笑顔にさせてるものとは雲泥の差。
同じ人を使っても、作る人によって出来栄えが全然変わると言うことですね。
熊谷だけでなく、日本全体が盛り上がって欲しい!!
今年は中止ですが、是非来年はみなさん
毎年7月20〜22日に行われる、関東一の祇園と謳われる、熊谷うちわ祭りに遊びに来てください!!!
ラグビーワールドカップは東京オリンピックの事前準備、前説みたいな位置付だったが、今思えばあのワールドカップがピークにあったんだな。
それに驚いた
本拠地移転の縁もあっての今回のポスターの実現かな
被災した方々と笑顔で片付けしてた
彼らの勇姿を忘れません。
彼らが来てくれた事でさぞ助けられたでしょう
場面緘黙症で表情も固まってしまう友達がいる私としては悪い方へ行かなければいいなと思っています。
(この顔にピンときたら状態になっている気もしますがインパクトはあります。)
なかなか味のある顔ですね。嫌いじゃないですよ。『三年片頬』という言葉を聞いたことがあります。•男は感情を表に出さない事を良しとする。•笑う暇があったら修行に打ち込むべし•せいぜい3年に一回チラッと笑えば男はそれで良し…諸説あるみたいですし、今時流行らないかもしれませんが、コレもあり!自分はオバサンで普段はよく笑いますけど、貴方は貴方らしく競技に打ち込んで皆んなを笑顔にしてあげてください。
何てことは少ないでしょう、彼はそれが彼の持ち味生き方としてその方が嫌味がない、寧ろ相手の信頼を得る素質から、誰にでも何にでも笑わない事がという事じゃない、笑ってください笑いたい人は人それぞれです。
という事です、ハイ。
「おい!稲垣!!」と書かれてたら完璧だ。
考えた方の発想に感服するのとともに、その目論見通り、皆が笑顔になるようになることを願っています。
この方もよく協力してくれたね、ありがとう面白いです。
ドアラはそれができる。
ポスターだけでみんなを笑顔にできるって素敵なことですね!
こういうアイデアを出せる人の才能羨ましいです。
まあいいキャラクター作ったと思うし、がっつり稼いで欲しいです。それだけの価値のある男
「熊谷の皆さんに」じゃなくて「熊谷の皆さんには」なんだね…これ考えた方天才では?!笑ってしまいました、熊谷の人間ではないんですけど
そのキャラ設定のおかげで仕事が来てるわけですが…
この好感度は是非とも維持して欲しいです。
「スポーツニュース」カテゴリーの関連記事