ゴミ政党の社民党が分裂? 粗大ゴミ政党の立憲民主党へ合流だと 辻本に聞きたい プップップ
社民、分裂へ 立憲合流で離党容認
配信
社民党が、同党残留組と立憲民主党に合流する勢力に分裂する見通しとなった。
22日の常任幹事会で、立憲に合流するための離党を容認する議案を11月14日に東京都内で開く臨時党大会に諮ることを多数決で決めた。
合流を推進する吉田忠智幹事長は記者会見で、議案は残留、合流いずれの選択も理解し合うとの内容で、過半数の賛成で採択されると説明。「皆さんの賛成を頂いて歴史的な臨時党大会になるようにしたい」と述べた。
議案が可決された場合、4人の党所属国会議員で残留を選択するのは福島瑞穂党首だけとみられる。社民党は昨年7月の参院選で2%以上得票しており、公職選挙法や政党助成法が定める政党要件は引き続き満たす。福島氏は「社民党が残るのは良かった。これから頑張っていく」と記者団に語った。
【時事通信記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1c5e8d95e620b214bbb4439e012e81e3d57df9
■こういう重大事項をたった4人の意見すら纏められない時点で、
後福島瑞穂は2022年に行われる参議院選挙の改選だけど、そこ
僅か4人でも
内ゲバからの分裂ですか…
らしいと言えばらしいですけどね
社民党の終焉でしょうか。
福島さんは現実を見ようとしていない。
日教組、官公組が離れたら誰が支援する
党を速くたたんだほうが良いと思います。
国会議員は4人だが、まだ地方では組織が機能している以上、その
拉致被害はでっち上げだと言っているような党が存続できた日本が
武器を持つから攻撃されるんだ、武器を持たなければ攻撃されない
総理大臣まで出しているんだから日本人の民度を疑いたくなるよう
その総理大臣が阪神淡路大震災の時、慌てふためいて経験したこと
ここまで泡沫政党になったのは相応の理由があるのでしょう。これ
最近では、その手の勢力の方々の受け皿が共産党になっているよう
福島氏は慰安婦を国連で性奴隷と名付けた一派で、元慰安婦の発言
同じ社民の中でも、いろいろな意見があり、さすがに同調すること
泡沫政党のクセにしぶといんだよね・・・
いったい彼らが政治家として国民、有権者にもたらした功績、実績
もう最初から崩壊してるような党だけど、さすがに令和の時代に彼
こんな人達に税金が使われたり政党助成金だって支払ったりしてる
ここは、自民党幹事長だった小沢一郎のもとに野党が結集するのが
福島みずほは参院全国区で一定の個人票を持ってるから最後まで残
むしろ落選するのは立憲民主に合流する議員のほうだと思うけどね
社民党は九州ではそれなりに強いからな
(沖縄、大分)
しかしながら吉田幹事長や沖縄2区の現職
他が立憲なので立憲民主としては有り難い
福島瑞穂だけでは消滅したのと一緒
意地でも立憲と合流したくない党員(県連)が多いのだろうけど…
合流に反対したところで対抗策なんてあるわけないから、合流一択
ジタバタしてもあと数年で100%消滅なのに何考えてるのやら
■たった四人の意見も纏められない政党が日本を纏める事は無理で
結局何処に所属することで議員の身分を守れるかだけで行動してい
社民党支持者も呆れているでしょうね。
比例一位じゃないと当選しないので立憲民主党には入りません
島はあくまで党首とか幹部と言う立場に居たいだけなんだよね
こいつほど自分のことしか考えていない政治家は居ないよ。
自分は参議院の比例の第1位でしか立候補しないからね、つまり他
あの辻元でさえ福島に見切りをつけて移籍しましたし
■おたかさん時代から考えるともはや無いに等しいレベルまで衰退
土井たか子は
「北朝鮮が拉致?」
「そんな事はありません」
「でっち上げです!」
って言って、拉致被害者家族から大顰蹙買ったんだよねぇ。
あれだけ非自衛隊であった政党だったのに、村山富一が総理大臣に
阪神淡路大震災の救助の初動が遅れた時の答弁が
「何分初めての事ですので」
って、言ってるんだよねぇ。
俺は、村山富市が戦犯だと思うね
自民党と連立を組む事によって、今までの主張が全てパーになった
社会党の支持者(左翼)は裏切られたと感じたと思う
一度信用を無くしたら取り戻すのは難しいからね
民主党が国民の信頼を失った結果、今でも立憲民主党の支持率が回
→まだご存命!!
拉致被害者が決死の思いで第三国を迂回させ家族に送った救済の手
当時から北と親密だった社会党に助けを求めて持っていったら、
それをそのまま北朝鮮に渡したらしい土井たか子さんですね。
■なんのために社民党は存在しているのだろう?
こういう政党が存在していいのか?と思っている。
社民党はもう国政党というより地方党なんですよ
社会党時代を知ってるおじいちゃんおばあちゃんの寄り合い場所と
社会党の重みを立憲に継がせられないのはもったいないですけどね
土井たか子が衆議院議長になって、村山富一が総理大臣になった時
■4人しかいないのに、分裂か。
たった4人もまとめらない政党なんだね。
これで、福島瑞穂を受け入れてくれるのは、日本共産党しかないね
■分裂するのも合流するのも自由だが、北朝鮮による拉致はありえ
了解です!!
小泉元首相が訪朝し、北朝鮮が拉致を認めたときには、日本全国に
日本政府の拉致情報を否定し、極悪非道の北政府の代弁者になり下
消滅するのは当然
むしろ、未だに参院選で2パーセントもの得票が有るというのが不
数人の拉致被害者が帰国出来た時も
社会党は間違いを謝罪せずダンマリを決め込みましたね。
あれで社会党への国民からの信頼は完全になくなりましたね。
福島瑞穂はこんなこともしてるんだな!
1991年に朝日新聞紙上で元慰安婦として証言した金学順さんは
「14歳で親にキーセンに売られた」と語っていた。にもかかわら
【福島瑞穂】が弁護人を務めた裁判の中で「軍人に無理矢理慰安所
それ以外にも生コンとも繋がりがある疑惑のデパート!
→それこそA級戦犯!
■社民党は歴史的役割を終えた。そもそも「役割」があったのかど
ちなみに4人というのは国会議員の数。自民党のような「国会議員
■福島瑞穂さんの意見はことごとく共感出来ないけど
この件に関しては筋が通ってると思う
だけどたった1人では国会でも何もできない
意味あるのかな?
■政党助成金は全ての国民が1人1人250円のお金を払うのです
おかしくないですか
間違ってませんか
福島さん間違っているなら変えるべきです
■社会党だった頃、職場のおじさんが何が何でも社会党に投票する
農地改革で恩恵を受けたらしいのですが、社民党になった途端にも
今の党勢を見れば、党名を変えなかった方が良かったのは明らかで
他のメンバーが民主に行った結果、引き算で「社会党」になります
農家もそうですが、社民を推している労働組合も見かけなくなりま
古くからの付き合いに依存していますが、支持者の高齢化もあり減
一途をたどっていますね。
懐かしいけどマドンナ旋風って、はやり病みたいなものだったのか
自民党vs社会党の55年体制というのが、保守vs革新というイ
日本のリベラルを40年間騙し続け堕落させた罪は重い、重すぎる
>マドンナ旋風って、はやり病みたいなものだったのかな?
マドンナ旋風が起こったのが89年でちょうどニュースステーショ
この頃から政治のワイドショー化が始まり自民は徹底的に貶めとに
93年にはテレビ朝日の放送法違反椿事件も起きその報道姿勢は非
その影にはソ連崩壊で焦った中共や北のスパイ活動があっただろう
メディアを通して日米間を離間させ容共政権を樹立させるのが彼ら
マドンナ旋風はその第一歩というところだったのだろう。
社会党は中選挙区のだいたい3番手のケツのほうで生きてただけ。
自民党と組んだときだけでなく、細川政権で与党第一党だったとき
与党に入りたいだけの大臣病患者であることがバレて凋落。
お若い方はご存じないでしょう。「社民」という名称は、かつて、
浅沼稲次郎の胸像は、どこに行くのやら。。。鉄砲玉の山口二矢く
社会党の役割はなくなったし、そのあと
空中分解をして残った社民党も、そもそも
存在意義がまったくない。こんな泡沫野党とさえ
言えない政党と未だつるんでいる
自治労とは一体なんなのだろう?
むしろ今までよく持ちこたえていたと個人的には思う。
今回は自治労系が立憲民主党でまとまりたいという要望があり、労働団体でも少数派の全労協や市民団体と意見が合わなかったことが大きい。
次の選挙ではいよいよ社民党は議席をなくすと思う。
そもそも分裂できるほど議員がいたことに驚きだが、合流できるんなら合流してくれた方が、党首討論で無駄にしゃべる人が減ってくれて視る側としては助かる。
ま、かつて社民党から党内最左派が分裂した「新社会党」というのがあるが、
国会議員がゼロになってかなりの年数が経過するのに未だに全国組織が存続している。(地方議員が何人かいるらしい)
こういう人たちって結構しぶといのよね。
もはや政党の体をなしていないしし、無駄な税金は拠出しないでほしい。まともな政党ならせめて二桁の議員になるまで貰える金は拒否ほしいと思ってしまう。おそらく、ほとんどの国民からするとまともとは思えないと思う・・・
>福島氏は「社民党が残るのは良かった。これから頑張っていく」
とのことですが、4分の3が抜けて1人になった福島氏の政党が社民党を名乗り、政党として残るのは筋が違うように感じます。
本来政党ごと立憲へ合流し、福島氏は合流せず無所属になる、のが普通の姿でしょう。
今の社民党は4人の議員の意見すら纏められないのなら存在意義を終えたと思います。
自分だけが正しいと百万遍言っても、人の心は動かない。素直に間違いを認めないとね。
自分がどこに行けば受かるのか?福島は、一応名前が知れているから、中選挙区ならともかく、比例なら大丈夫と踏んでいるのだろう。拉致問題を気に掛ける日本人ならば入れるべき人物ではないのだが、旧社会党支持者という難物がまだ、いるのだから、また労働組合・日教組がいるからね。彼らは、自分の立場に置き換えても拉致は存在しないという福島に一票入れるのだろうか?
野党の衰退ぶりは酷いね(自民の中で二分割でいいよ)
立憲民主社会的共産党は・・・・あちゃら国の活動家ばかりですからね。
自民も公明党と縁を切るべき時期でしょう。。。
かつて社会党を支持した人は、どんな気持ちでこのニュースを見ているのだろうか。自分が臨終に近づく心境かも知れない。かつて非武装中立論を掲げたものの、国民は座して死を待つような思想は当然の事ながら支持しなかった。北朝鮮による拉致など無かったと言っていたが、あった事が判明したのも致命的だった。日本の政党にも関わらず、日本の国家と国民を消滅させる事を党是としてきた政党の当然すぎる成行だった。
前党首が落選して福島瑞穂が比例当確って恥ずかしい事してでも図太く居座るし、かと言って国民の為には動かないのだからどうしようもない政党だよ。
更にこのようなことで、国家国民のために何もせず、反対のための反対と自分らが議席にしがみ付くことと政党助成金の確保にきゅうきゅうとしている。彼らに払われる歳費は税の無駄遣い以外の何ものではない。
これでは政党としての態をなしていない。
いくら労組の組織力が低下したとしても、呆れてしまう。
分裂し立憲へ合流といっても、3人だから発言力は無いに等しいんじゃないか。
福島氏も1人残るよりも解党し、無所属の方が良いのではと思う。
でも、この政党もかつては200議席を獲得して2大政党を誇ってたことがあったんだよな~あのときは北朝鮮を賛美してて拉致問題なんてあるわけがないと平然と言ってたし。でもあの当時はうちの近所でも支持者がけっこういましたよ。今となっては信じられないですが。
今となっては社会党のままがよかったのかもしれない。
比例は党首に譲り、小選挙区から出馬する
よう再三にわたって促したが、当の本人は
頑として比例を譲らなかったから、吉田
幹事長は根に持っているのではないか。
党首を落選させて自分は安全地帯にいて
当選しましたからね。
社民が衰退した理由はこういうところ。みんなで立憲に移って旧社民グループとして意見していけばいいのに意地を張るから何も実現できない。本音と建前で議院内閣制なんて民主主義のようで実は与党にならなければ何もできない制度。
立民は、もし我が身を振り返る謙虚な心と高い洞察力があるのならば、この状況を噛みしめた方がよいでしょうね。
何の役にも立たない、他人の足を引っ張る事しかして来なかった政党の成れの果てです。
政党は基本的に税金で維持されているのですから、くだらない足の引っ張り合いに1秒も使って欲しくないし、自分の政党の維持拡大を目的とせず、日本国の防衛と発展と日本国民の幸せを目的に、活動して欲しいです。
社民党に残った、「あぶく」のようなものだ。自分さえ良ければいいという立場が分かっただけでも、支援者は思考できるめやうになるのではないか。
「人権とか人命とか、平和とか」言うが、やっていることは、実態は真逆ことばかりだ。
せめて、「自由と人権」に逆行する「関西生コン労働組合」に福島夫婦そろって支援連帯する自己総括をしてほしいものだ。
人の批判や日本貶めには即反応するが、自分のことには慰安婦事案、拉致事案同様に知らんふりだ。これでは、日本の政治家ではない。
せめてその2倍は必要でないと政党と言えないと思う。
国会議員5人で一体何ができるのだろうか。
少数意見の尊重も大事だが2%ととか少なすぎないか。
私のような中年以上の時代は昔自民党と社会党が張り合っていました。何でも反対する党として、だんだん庶民からも支持を得られなくなりました。決定的だったのはたしか土井たか子?のとき北朝鮮の日本人拉致問題は存在しないと北朝鮮のスポークスマンのような言葉を発して国民の信頼をなくしたことでした。たった1人で活動できるのでしょうか。いま立憲民主が何でも反対する党として社会党とダブるんですが是々非々でやったほうが国民の支持を受けやすいと思いますよ。
消費者庁の大臣の時、蒟蒻ゼリーの形にのみ拘り、本来の国民全体の利益になることは一切出来なかった。
女性目線でおかしいものを見つけ出し変えることができたはず。
結局、労働組合の支持があれば、国民なんてどうでも良い存在だったのだろう
そもそも社民党は、拉致問題は存在しないと主張した政党だから解党は避けられない。国民の生命と財産を守るのが政治家の最大の責務なのにそれを無視しては当然の結末でしょう!
ただ合流してもしなくても、どちらにしろ存在感はなくなっているから、いま以上に政権批判に勤しむだろうね。
会社でも、代表取締役がいやだという議案を株主総会に提案しますか?
代表取締役が少数派で抵抗した場合、代表取締役を解任し新体制にしてからにしますよ。
なお、私は、福島党首の行動を指示するものではありません。
1議席の国政政党は現実的には存続はかなり難しい。選択に決定的な誤りがあるはずです。立民合流の中で主張を通して理念を保つべきという選択ができないのか。支持者にどう説明するのでしょう。
土井たか子、村山富一、辻元清美、そして福島瑞穂。万死に値するといってよい。福島瑞穂に至っては、今でも自分がやってきた「悪行」に恬として恥じず。社民党の死に水を取るそうだが見苦しい限り。政治家として日本人としての矜持など微塵も感じられない。
福島さんは、自力で当選出来るだろうけど、他の人は当選できるかどうか不安でしょうがないだろう。
一人になったら政党として成り立たないでしょ。
社会党時代に、自民党と一緒にやった時点で社会党の存在意義は無くなっていたと思う。
共産党も立憲民主党と一緒にやっていくようになったら終わりだな。
両方とも終わりだよ。
福島党首にとって、代表や党首に議員の立場を確保することが第一で、立憲民主党と合流すれば代表や党首になれず、次回改選時に議員となれる保証もないのですから、この選択肢しかないのです。次回改選時まで党首議員が守れて、目的を達成できましたね。
しかし一方で、社民党衰退の歴史に深く関わったのも同氏である。時代錯誤のレフティズムと、現実を顧みない行き過ぎた社会思想に基づいた政治活動は、多くの場面で社民党に負の影響を与えた。また他の議員は離党する意思があるということも考えれば、残念ながら内部の支持も厳しいものだったようだ。取り分け、当時の吉田党首を差し置いて、自らが比例当選を果たした時には、左右問わず冷ややかな視線を向けられていた。
理想を追及し、妥協を許さない。
理論的で個を至上のものとする姿勢。
彼女の人生は正に、レフティズムの結実なのでないか。
「社会ニュース」カテゴリーの関連記事