何をバカな 893NHKが受信料徴収を強化へ 未契約世帯に“罰金”とかやりたい放題
NHKが受信料徴収を強化へ 未契約世帯に“罰金”課す方針も
配信

NHK受信料徴収額は過去最高水準だが…(時事通信フォト)
NHK受信料の徴収率は10年前の70%から83%にアップし、受信料収入は年間7000億円を超えて過去最高水準にある。
この9月には建設費だけで1700億円を投じる渋谷放送センターの建て替えに着手し、さいたま新産業拠点(川口市)に約300億円をかけて4つの大型関連施設を整備すると発表。ハコモノをどんどん造る一方で、10月の料金改定では月額受信料をわずか35円(地上波)下げただけだ。
NHKの受信料徴収については、「訪問員が女性の単身世帯に深夜訪問する」、テレビの有無の確認のために「土足で上がり込む」といった行き過ぎた行為に対するクレームが全国の消費生活センターに数多く寄せられ、国会で問題化している。
そんなNHKが受信料の取り立てをさらに強化するという。
総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。
「世界有数の規模の放送メディアであるNHKが受信料取り立てを強化し、もっと巨大化しようとしている。いま膨張を止めないとどんどん強権的になり、国民の負担は重くなるばかりです」
そう改革論を唱えるのは、菅首相が総理就任の直後に内閣官房参与に起用した高橋洋一・嘉悦大学教授だ。
「世界各国の公共放送でNHKのように受信料だけで運営しているところは少ない。そもそもNHKの番組には公共的なものと商業的なコンテンツが交じっているし、BSの4K放送、8K放送も公共放送でやるべきことかという疑問がある。
受信料にはそうしたコストが全部一緒になって含まれているから非常に高い。見ない番組の料金まで半強制的に徴収されるから、国民は怒る。チャンネルの売却やBSを民営化すれば受信料を大きく引き下げることができる」
※週刊ポスト2020年12月11日号
【マネーポストWEB記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://news.yahoo.co.jp/a
■値段をどうにかしたら?全世帯集めるんなら 誰もが気にならない程度の料金にしたら? みんな 内容と値段が見合ってないんだから反発するんだよ。
おかしいと国民が思っている この問題に ダンマリを決めている国が問題。 携帯より先だと思いますよ。
■NHKこそ国民投票で、存続・解体の決議をすべきだと思う。ま
どうみても公共放送に思えないし、無駄な電波を流し続けていると
仮に存続させるとしても、民間がNHKの半分以下の収入で経営が
■押し込み強盗並のNHK。7000億もあるなら、もっとマシな
■なぜ罰金という言葉を使う。司法、警察でも無いのに。しかも公
■もう時代にそぐわない組織です。
自分ところのビルに1700億円、職員の平均年収1300万円。
値段がどうこうではなく、スクランブルにして、公正公平な体制に
■NHKの問題は料金の問題では無い。もし値下げをするんであれ
基本爺さん婆さんでもない限り、NHKを観る人間なんてあまりい
NHKもそれを分かっているから、絶対にスクランブルを認めない
残るNHKの道はただ一つ。
国営にして税金で放送をしろ。今までの利権は全て手放せ。そして
■NHK自身は組織維持のため、
それを止めない官僚・政治屋は、天下りなどの利権のため、
この異常な受信料体制を守ろうとしているに過ぎません。
がん細胞と同じく、宿主(=国民全体)にどんな悪影響があっても
ただただ増殖だけを目的に肥大化して行こうとしています。
対処はただひとつ、切除あるのみです。
スクランブル化で体制を縮小しても、これだけの醜悪な組織は、
また問題をくりかえして起こすでしょう。
NHKはもうだめです。維持させずに完全に解体すべきです。
■もう時代にあってない、時代に取り残されている。値下げしても
さっさとスクランブルしてほしい。
NHKなんの権限がある?
詐欺と一緒、もうテレビがなくなる時代になるよ。
テレビがなくなると他の局も視聴率さがるしね。
テレビがなくっても人生過ごせるしね。
NHKはひどい詐欺組織。
■NHKが広告料や税金で運営できない理由は、
企業からも国家権力からも操られないためだというが
その組織が国に頼って好き勝手やっていては
本末転倒だろうな。
もうボイコットしかない。
合法的なボイコットは受信設備を持たないことだが、
どこまでうまくいくやら
■家電製品として売られてて、家電使う為に電気料金払ってる訳だ
電力会社買収して電気料金に盛り込むとか、政府がバックに居んな
もっと言うなら、地デジ始まった時にBSカードを更新タイプ、契
裁判とかで設置したから払うって見るけど、正確な意味での設置は
溶接や配線埋込み工事には、知識も資格もなければ出来ないし、出
家電設置したから払うなんて認めたら、家電メーカーが同じように
NHKがやってんのは政府公認の893行為だと思うね。
スクランブルにすれば、料金回収するコストが省けるのに。
公共放送を唱うなら、税金で賄えばよいし、または視聴する人間だけから徴収しるならスクランブルでよい。
そして、国民からNHKが信頼されない理由も考えた方がよい。
明らかに高い職員の報酬と、湯水のように使う制作費、問題のある下請けを使う徴収、職員の数々の犯罪、変更報道、あげればキリがない。
誰でも出来る簡単な解決をしないのは、国民から金をぶんどろうと考えている証拠です。公共の協会は大きい利益を出すためにあるものではない。
その確認をするために職員が立ち入れる権限などない。
NHKなんぞ来たところで、民法にもある不退去罪を盾に相手にしなければいい!!
退去しなければ、即通報!!
相手にしない、住民の氏名など個人情報を明かさない。
放送法なんぞ、民法には勝てない!!
NHKには情報漏洩防止についての対策をどうしているのか説明して欲しい。
いわゆる集金人には一部に反社会勢力が含まれている。
犯罪も発生し逮捕者も出ているとネットで検索すればそれは少なくない。
現在でも、複数人の集金人が我が家の重要な情報を閲覧している。
個人のスマホで撮影しているかもしれない。売りさばいているかもしれない。
こんな恐怖はない。
払ってる人は払ってない人の分まで負担させられている事にお気づきですか?
払ってる人がバカをみる。払ってない人がタダで観る。
こんな不公平な制度はやめてスクランブル化してもらいましょう!
通信料より先に問題にして欲しいことを総務省や菅さんはだんまり決め込んでいる。これが全てです。どのような金の流れか追求するジャーナリストもいない体たらく。
もうNHKは、いい加減、運営方法を考える時期に来ている。契約もしていない世帯に罰金なんて狂っているとしか言いようがない。そんなにお金を集めたいない、クラウドファンディングや完全民営化して株式会社化するとかいくらでも方法があるのにあれも嫌、これも嫌なんてただの子供の我儘とかわらない。
NHKが特段早く重大ニュースを流すわけでもないですし、国会中継、政見放送もネットで十分。
子供がいる世帯に教育TVはまだわかるとして、今みたいに強制徴収ならいいところ毎月受信料は200円程度でしょうね。
そうでなければスクランブルをかけるべき。
NHKは、もう少し、世の中全体を見るべきだと思います。
未契約世帯にも課金なら国民皆負担という事でNHKを国営化し税金で運営すれば良い。17年度の受信料収入6889億円のうち、735億円もの莫大な費用を徴収経費として浪費しているそうだが、そんな無駄もなくなる。
大半の契約者は銀行振込なのだから経費の費用対効果が殆ど無いか赤字の可能性が高い
次にBS始め複数チャンネルの運営も利用者が少ない割に予算が嵩み無駄な施設人件費の原因になってる
報道教育部門だけ残し娯楽エンタメ部門とBS部門を分割民営化して健全化すれば必要な基本受信料は3分の1以下に抑えられるんじゃないか
大河ドラマや朝ドラや紅白を観たい人は個別契約としてスクランブル放送にすればタダ見も無くなり料金徴収員の無駄もトラブルも無くなるだろ
なんでNHKはそんな簡単なことをできないのか。
何しろ今の金額は、強制的に徴収するには、高すぎます。
NHKの職員の給料も高すぎます。
民営化して業務をきちんとスリム化したらいかがですか?
税金でもないのに、あまりにも強引です。
うちの軽自動車の税金のほぼ倍額じゃありませんか?
菅総理 携帯電話なんか後回しでいいから、NHKに本気でメスを入れてください。
NHKを見てる人も見てない人もみんなが納得していないことだと思います。
暴走とも思えるNHKを抑え込んだら支持率はうなぎのぼりだと思いますが、歴代総理はやらなかった。
やれない理由があるんですね。
誰でもいいですNHKをとっちめてください。
お願いします。
しかしそもそも契約すらしていない相手に罰金を課すという理屈が理解できない。
テレビ購入イコールNHKと契約と言うが、そもそもNHKはテレビのメーカーと提携すらしていない。
NHKがテレビを作っている訳でもない。
よって契約する理由にはならない。
今の時代、公共放送は既にその役割を終了している。
様々な情報媒体の普及によって知る権利がテレビやNHKに限定されないから。
そして知る権利は知る側である国民が権利を害していると思った要素があればそれを訴えることで相手側の知る権利の行使は不成立になる事が憲法に明記されている。
そして知る権利は対価を請求することは容認されていない。
制約なく自由に情報を入手できるのが知る権利なので、受信料という制約を課すことは憲法違反になります。
つまり、NHKの受信料徴収行為は憲法違反です。
契約していない段階で罰金とかちらつかせる時点で契約者を顧客だと思っていない証拠。気持ち良く契約できる企業ではないな。
NHKは廃業、倒産すればいいと思います。なくなっても誰も困りませんよ。今時はテレビを見ないでYouTubeやHuluなどを見る人も多いし、そんな人から徴収するのはおかしい。それにNHKは過去に未成年性的暴行をおこすきっかけになる番組まで作っておいてそんなことがよく言えますよね。それに最近ではテレビ離れが進んでいるので、これがさらにテレビ離れを加速される恐れがあります。そうなるとNHK以外のテレビ局は、NHKのせいでテレビを見なくなり視聴率が下がり、ある意味NHKは他のテレビ局に迷惑をかけているとしか思えません。
そもそも中国では日本のNHK放送が無料で観る事が出来る。日本を良く知ってもらう為との事。日本も無料にしてもらいたい。又は中国でも受信料を徴収したらいいのでは?
何故契約してないのに罰金なの?
バカなのか?
裁判で契約したら払わなくてならない。と判決がでてますが、契約しなければならない。とはなってません。
契約してないのに罰金が通るならなんでも有りになる。
そもそも、契約は双方同意のうえで結ばなければならない。
片方の意思だけで結べるなら他のCS放送などの会社も同じ様に勝手に映るようにして請求書を送れば良い。
まずはNHKは契約の意味から勉強をし直すべき!
NHKに有利な人だけを集めた会議。
普通に考えればスクランブル放送にする考えになる。
未契約世帯って、テレビをあるかどのように調べるですか?もしかして、家宅捜索出来る法律を作っているつもり?
NHKは合法的にヤクザ化していると思います。
貧乏人から、受信料を奪い取って高額給料が貰えるのは、おかしいと思います。もし、強制的に取るなら、給生活保護者世帯と同じ給料するべき。
自分みたいなのがいるし、若い世代はそもそもTVなんて所持すらしていない世帯も多い。
どうしてもとりたいんなら、税金にして月額300円くらいまで下げろよ。それほどの価値もない放送であり団体。
いっそのこと,一斉にこれをやってはどうでしょうかね?
個人ではあまり効き目がないかもしれんが,大手ホテルチェーンさんなどが「当ホテルはNHKと解約するため,全室TVを撤去します!」とかいう新聞広告でも出して実行に移せば,他のホテルチェーンや企業,個人でも,どんどん追従すると思うが。
別にTVの有無はホテルの選択肢として,それほど重要でもないでしょ。
逆にその分,宿泊料金が下がれば,客が増えるという面もあるだろうし。
裁判で負けて19億もの支払いを命じられたホテルさんなんかは,NHKに対して不満を抱えているんじゃないですか?
ホテルの運営コストの削減にもなるし,いいことづくめでしょ。
前の年度から11兆円余り、率にして2.6%増加し、8年連続で過去最高を更新した。
そもそも、受信料が高すぎる。
NHKは国営ではないし、受信料は税金ではない。
それなのに罰金を科す考えとは、NHKは共産主義の権力者の様だ。
NHKのあり方を考え直すべきだが、それが出来るのはN国(ゴルフ党)の立花ではない。
NHK何様?公共放送の役目は終わった。民法で十分、災害時はRADIOで十分だし、より地域に密着した情報を伝えてくれるのはこれまでの経験した災害で十分わかっている。受信料徴収に780億かけるのであれば、スクランブルにしたほうがよっぽど国民のため。
職員の給与、スクランブル化、そして見ないにも関わらず受信料の強制徴収、ヤクザ組織だな
NHKのやりたい放題を許す訳にいかない、公共放送なんて言ってるが一体誰がNHKを必要としてるの? 必要としてる人は納得で払う、だけど本当に見ない人まで支払わせようって考えが
時代と民主主義に反してる!!
即刻解体せよ!
教育TVが、かつあげですが!?
NHKは、一生みなくて大丈夫です。
視聴したい人が、お金を払って観るで、良くないですか!?
そんな義務は、理不尽です。
これで公平負担が実現します。
その他ドラマなどはスクランブルして、見る人が見る分だけ支払うシステムを。
とっくにNHKを解約しました。
腹が立ったのは、やめているのに、
今年、手続きをしろ?みたいな強迫めいた?封筒が投函された事。
役立つメディアもあるけれど、
私は基本的に大手は洗脳が多いと思ってます。
民間メディアもネットにしても所詮は金儲け。
プロパガンダじゃないか?と思う事もある。
戦中に国民を洗脳した時から、あまり進歩していないような気もする。
例えば、物議を醸した金融庁の老後資金2000万問題。
内訳を見て、支出に疑問を持った。
こんなに必要なわけがない。
それと高額医療費がかかっても申告すれば還付される。
昨日は真子様の結婚問題に関しても(私は中立)、
ネットで、あるTV局の記事を見たが、賛成ばかり放送してた。
まるで反対意見は少数な雰囲気。
竹中のベーシックインカムにしても同じ。
あんなの取り入れたら格差がますます進む。
そこまでするなら根拠を明示した上で
NHK税を新設して、国民の義務にするべきだよ。
じゃないと、受信料の支払いに関して
国民の選択権が奪われていることになるから
最悪、違憲の判断すらあり得てくる。
この事を国会議員はどう考えるのか?菅総理の意見を聞きたい。本当に国民の民意を反映するなら一度国会で議論をして欲しい。自民党が動かないなら野党にはこんな時の為に税金を使って給料を支払っているのだが。
NHKは何様と思っているのか、内部留保も巨大で外郭団体数も日本一多い。既得権にあぐらをかき競争原理が働かない上、職員給与は一般企業にの倍もらっている。給与半額にすれば受信料は半額にできる。さらに内部留保を切り崩せば1/4以下にできる。NHKが公共放送に拘るなら、ラジオ同様テレビはニュース番組だけ開放し、他番組に切り替わった時、スクランブル化すれば良い。受信料取り立て強化は使用料取り立てで悪名高いカスラック(音楽著作権協会)と何ら変わらくなってきた。”カスネッチケー”化するなら現在のNHKはいらない、大幅なリストラか民間へ移行だ。
地上波1、ラジオ1以外は分割民営化して、スクランブル放送で視聴料を取ればいいでしょう。
娯楽番組、ドラマ、アニメなどはNHKが放送する必要はありません。
ニュース、報道番組と国会放送を中心とした地上波1に再編すれば十分です。これでコストが大幅に下げられます。
政府は携帯料金引き下げもNHK改革も、本当に中途半端。もっと本気で国民のために働くべきだ。
総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)とはなんでしょうか。まさか、NHKの言うことを聞く、学者の集まりですか。国民の大半がNHKに不満をもっているのに逆な動きをされるのはどうかと思います。個人的には、既にNHKの役割を終えて、民営化へするか、無理なら、人員を減らして国営化にし、税金で運営されればよいと思っています。
「社会ニュース」カテゴリーの関連記事