飛行機「マスク拒否」男、今度は長野のホテルで大騒ぎに~挙句の果てはブログ公開 こいつ日本人か?
飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルで… 警官10人近く出動の大騒ぎに
配信

マスク拒否がまた話題に(写真はイメージ)
ピーチ機内で3か月前にマスクを拒否して降機させられた男性が、今度は長野県内のホテルでもトラブルとなり、その経緯をブログなどで暴露した。
この男性は、食事時のマスクは合理性がないなどと主張している。ホテル側に事実関係や今後の対処などを聞いた。
■「法律上の規制はなく、マスクを強制できない」などと独自の主張 機内トラブルのときは、釧路空港発関西空港行きのピーチ機で2020年9月7日、この男性がマスクを拒否し、他の乗客に大声を出すなどして、安全阻害行為を理由に新潟空港で途中降機させられた。
ネット上でも、大きな騒ぎになり、男性は、メディアの取材に答えたり、自らツイッターやブログで真意を説明したりして、独自の主張を続けている。
今回のホテルとは、11月18日に宿泊して夕食時にマスクを拒否し、警察の出動を伴うトラブルになったといい、翌19日のツイッターで示唆していた。そして、30日になって、「伊東園ホテルズのマスク未着用宿泊拒否をめぐる案件について」と題してブログで詳細を報告し、ここでも独自の主張を繰り広げている。
事実関係はどうなっているのか、J-CASTニュースでは12月1日、伊東園ホテルズの総務グループに取材して話を聞いた。
それによると、男性は18日夕、バイキング形式の夕食会場にマスクを着けずに入り、スタッフが着用を要請しても拒否した。その理由としては、体調や健康の問題を挙げたが、具体的な内容は言わなかったという。男性は、「法律上の規制はなく、マスクを強制できない」といった内容の主張もして、食事を続けた。
ホテル側は、他の客に心配をかけるとして、会場の端にある席に移動するよう強く求めた。しかし、男性が応じないため、支配人が食事中に来て、客との約束を定めた宿泊約款に基づき、夕食代は返金するので退場してほしいと告げた。
つかみかかられたなどと男性主張も、ホテルは取材に否定
この騒ぎで、レストランの厨房から板前らも応援に来て、この男性に詰め寄って、押し問答の状態になった。
現場が混乱して収拾がつかなくなったため、警察にも同席してもらおうとホテル側が110番通報した。松本署の警察官ら10人近くが駆け付け、警察を介した男性とホテル側との話し合いは深夜まで続いた。
男性は、翌朝もマスクを着けずにバイキング会場に来たため、スタッフが入場を断ると、男性は拒否して揉み合い状態になった。スタッフを振り切って入場しようとしたため、ホテル側はまた110番通報した。署員らが駆け付け、その下で男性とホテル側が再度話し合い、男性は、朝食を食べなかったため、ホテル側がその分を返金した。
このトラブルについて、男性はブログで、板前らがつかみかかったり、押さえつけたりしたなどとして、警察に被害届を出す構えを見せている。
これに対し、伊東園ホテルズでは、「そのようなことはなかったと考えています。客商売で手を上げることはありえません」と取材に答えた。男性に法的手段を取ることは今のところ考えていないとしたが、顧問弁護士に相談して男性の動きへの法的対処を検討しているとした。
松本署の副署長は12月1日、この件で警察が動いたことは認めたが、「特段広報している案件ではありませんので、一切コメントしていないです」と取材に答えた。
J-CASTニュースでは、男性にもツイッターを通じて取材を申し込んでいる。 (J-CASTニュース編集部 野口博之)
【J-CASTニュース記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://news.yahoo.co.jp/a
■サービスを提供する側にも拒否する権利はあるかと思います。
それをわざわざブログに書いてなんの意味があるのでしょうか。
■これだけコロナが蔓延して、誰が感染しているか分からないし、
人間であり大人なのだから、周りへの気遣い、お互いに他人との安
ホテル側は悪くない。
■周りが嫌な思いをするという考えが、致命的に欠落している。
ただ迷惑をかけたいだけの人種なのだろう。
損害賠償請求をして良いと思う。
■是非、実名報道していただき、全てのサービス業の方で情報共有
■トラブルを起こして注目されることが目的のイカれたやつなので
返金じゃなくて、迷惑料をたっぷり取るべき事案かと。
ただでさえ、経営に苦労しているホテルなのにこんなトラブルメイ
そして居合わせた客の方が返金して欲しい気持ちだったろうに。
■お店はお店の最低限のルールがある。
マスク着用義務という場合は、それを理解した上で利用するかどう
こういう輩やホリエモンのような社会的マナーを守れない人は、マ
ただそれだけの話です。
■出入り口で当店はマスク着用をお願いしております、の場合、そ
■法律、ルールが無いからやって良いのではなく
今のご時世を考えたらわかること。それが大人の対応です。
■こういう人物を野ばなしにすることがコロナ拡散の原因では?こ
■じゃ、なぜ、コロナ病棟の看護師医師が感染してないか考えたん
恐らく、1000万円近くの損害が有った筈、風評被害を含めても
こういう輩は、徹底的に罰を与えないと、いつまでも、多くの国民が迷惑を被る事になる。
Peach航空さんは、今からでも、こいつに損害賠償請求を行ってください!
言うこと聞かない、俺がルールだ!みたいな残念な人。
仕事柄こんなのばっかり相手にお話してますが、めちゃくちゃめんどくさい人種ですよ。
自分の主張を押し付けてばかりで、他人の主張には聞く耳持たないというなら二度と家から出てくるな。
巻き込まれる側が迷惑だ。
そもそもホテル側も客を選べるという事を、この男性はわかっていない。
理由も述べないで大阪行きの便を新潟空港に緊急着陸させた際も同じように、説明しなければ揉めるのはわかりきっていたでしょう。
ピーチも伊東園ホテルズも、今からでも法的手段や損害賠償請求はするべき。
真面目に協力している他の客の事を考えるのであれば。
もし、主張に一理あるとしても「今ここで、この状況において断固として自説を通す事が正しいのか」を考えない(られない)んだろう。色々な意味で紙一重な人生を過ごしているんだろな・・と感じる。
早いとこ顔と氏名を公表して、世間がこの迷惑男を相手にしなくていい世の中になることを望む。
ホテル側は客商売だからといって穏便に済まそうとするのではなく、毅然とした態度で対応してほしい。威力業務妨害で訴えるべき。それで逮捕となれば名前はもちろん顔だってさらされる可能性が高いんだから。
そういう意味でも立派に業務を妨害してます。今のところ何もしないつもりではなく、災難はお気の毒ですが、こういうのに絡まれた時にはきちんと対抗する姿勢をホテル側には頑張って示してほしいです。
精神鑑定が必要な人なのでは?
精神疾患を抱えてそれが原因で騒動起こしているなら一般人に迷惑なのでどこかの施設にブチ込んでおかないといけない。
これだけ迷惑な行為をしているのだから実名を出して情報共有するのがいいだろう。
たとえ手をあげてたとしても、つかみかかったとしてもホテル側を支持しちゃうな。
そうなるように仕向けてるだろうし、そんな罠みたいに仕掛けといて騒ぐなんて、ヤバすぎる。
こういう事案が頻繁に起こり迷惑をかけると、より強制力のある法律ができるのはそう遠くない。
この人やホリエモンがマスクをしたくないのはよくわかりました。でも、あなた方がマスクを強要するのを嫌うように、経営者はあなた方の主張が嫌いなんです。だから来ないでください。
しかもこの男、あえて問題になりそうなところ、飛行機やビュッフェ会場といったところにわざわざ行って騒ぎを起こそうとしてる。
へずまりゅうと同じ輩ですね。
伊東園ホテルと言えば、食べ飲み放題のバイキングをやってるから、もし、当人がコロナ陽性だったら、クラスター発生の可能性あります。
こういう輩は、とっとと威力業務妨害で捕まえないと。
松本署も何やってるんだか。。。
この人GOTO使っています。
ブログにも書いています。
でこの有様。
根本的にマスク着用をGOTO規約にうたっている以上、この人を退去させるのは合法だと思います。GOTOで国が補助した分の返還も可能です。
そもそもマスクしないならGOTO使うな、と思います。
ただ単に目立ちたいだけのことでしょ。
飛行機といい、ホテルといい周りにも他の利用者がいる中での、反抗的な態度。
その点では、ホテルも飛行機も同じ境遇。
飛行機が駄目なら、今度はホテルでと、とんでもないトラブルメーカーだ。
営業妨害で訴えても良いと思う。
ホテル利用者は、その客1人では無かったはず。
1人ならば、ホテル側もそういった態度に出ることは無いだろうが、1人でも他の客がいれば、それは他の客に対する迷惑行為で、ホテルとしてはガンとして拒否できる筈。
飛行機でも、「他のお客様の迷惑になりますから」とコロナが何処でどう感染するか解らない、飛行機という密閉された空間。
暴れて運行に危険性が及ぶからと、強制着陸をした。
ホテル側も、暴れて他の客への危害が及ぶかも知れないと言うことで、宿泊拒否は出来る。
こんなトラブルメーカーに対する、法的措置が出来ないものか?
今こんな事をしていたら威力業務妨害だと思います。実際にコロナに感染していなくても他のお客さんが嫌がるなら立派な威力業務妨害です。私は高齢の母親と暮らしているのでなんとかコロナに感染しないようにしたいのですが、最近あんまり気にしない人も多くて、窓を閉め切った電車とか窓を開けるの勇気いるし、仕事先での昼食時とか自分だけ離れて食べるのも言い出しにくいし、でも、もしそれで感染して母親にうつして重症化したり死んだりしたらと心配です。自分は大丈夫だと思っても心配して一生懸命予防に努めてる人も居るんだから、今こうしてワザとマスクをしないで物議をかもす人は見せしめの為にも威力業務妨害で逮捕して欲しいです。
ホテル側のマスク着用場所指示と従えない場合の利用拒否等、予約時に説明すべき。
タクシーでも乗車拒否できるんでしょ。
日本政府は「公共の場所ではマスク着用義務」と時限法律を作ればいいのにね。
感染を止めたいのなら、早急に作ったほうがいいと思うんだがね。
他に自己主張する場所が無いのだろう。
ホテル側に危害を及ぼす人物は入場お断り位うりそうだが人物名と顔が世の中に広がれば門前払い対象者で良いと思うが。周りの客も迷惑だ。
これは対等な取引なのだからどちらの要求も至極当然である。
ご本人の事情でマスクを着用できないのであれば、最低限他の利用者に配慮してホテル側の指示に従うのが大人の対応だと思うのですがどうなんでしょうか?
搭乗の条件として、最初にチケット購入条件にしてしまったら良いのに。アレルギーなら証明を提示とか。今はある程度仕方ないと思いますので、航空機以外でも電車、バス、タクシーなど全て義務化して嫌なら乗せないという選択肢を設ける方が早いかと。あくまでも交通機関でも自由経済なので、何があっても乗せるという選択のみでは無いと思いますが。
ホテル側は悪くないと思うが、こういう人たちに太刀打ちするには、最初に約款(今ならマスクを着用をするか等)に対して理解したかの一筆をチェックイン時に貰った方がいいのかもね。
それに乗っては、こいつの思う壺です!
機内でのマスク未着用で大騒動を起こした時と同様に、
マスク未着用に法理論的な罰則規定はなく、
着用は、あくまで「要請」という性善説に拠ったものではあります。
しかしながら、昨今の社会情勢にも鑑みて、
閉ざされた密な公共の空間で、
本人の健康上の理由にも一定の斟酌が必要とは言え、
一時的なマスク着用が著しく基本的人権を犯すものではなく、
公共の福祉からは、甘受すべきものと思われます。
にもかかわらず、こいつは、傲慢にも、
自己都合が、公共の福祉に優るという邪説暴論に行き着き、
駄々をこねまくって、ついには緊急着陸に至らしめた。
自己と他者とで空間共有をするのであれば、他者への協調が必要。
容認できないのであれば、専用の空間を相応なコストで負担すべき。
気難しくて面倒で高飛車な輩です。
みんなでしっかりロックアウトしよう。
無症状でも、陰性証明所持していても、入館拒否するべきでしょう。
完全に未知のウィルスなのだから、誰もすべてのエビデンスを証明できない。
万が一男性が感染源と証明されたら、HIVに準じて法的に致死傷を立件して、
処断するべきでしょう。
ホテルでクラスターでたら、数日とか万が一営業出来なくなれば、今回の人の案件は営業妨害行為でない。もし営業出来なくなれば、次の日に泊まりに来る人が泊まれなくなるかもしれないし、連泊客はその事件を知り合いに伝えれば話がいろんな人経由で話が変わり、風評被害にもつながりかねません。
伊藤園ホテルと言えばご年配の方が多く家族連れも多く見受けられ、中には、基礎疾患のある方も多くおられるとおもいます。その場合かなり不安になりますよね。
ピーチと言い伊藤園ホテルといい私もよく利用していますが、問題の方はもう二度と旅行に出ないでもらいたいものです。今旅行してる人は周りからうつらないように厳しく対策をしてますが、周りにうつさないようにマスク我慢して旅行している方ばかりです。騒いでまでマスクつけたくないなら旅行をやめるべきです。迷惑かけないで欲しい。
ホテル側のサービス提供条件にマスク着用があるなら、それに従わないとサービスを受けられないのは当然です。
ホテル側も「強要できない」とか言っている場合ではない、うちのサービスを受ける前提条件はマスク着用だ!ってしっかり言い切りなさい。
検温、身分証明書、コロナ対策の説明、
いちいち、舌打ち。
ペン投げる様にカウンターに置かれる。
「お宅は融通きかないね。他のホテルでこんな事されたことないよ」
何度聞いた事か。
最近、こんなお客様が増えて
心が折れそうです。
徹底的に糾弾するのが宜しいのでは無いでしょうか?
「法的に何ら拘束力が無い」って反社会勢力側の人間の自己主張そのもの。
周りの迷惑を省みないなど・・・反社会勢力そのもの。
やはり国が義務付けと罰則を設けないとだめなんだよ。
シートベルトですら違反にしているんだから、マスクの義務化もすべきだよ。
ホテルや他の宿泊者はいい迷惑だわ。
「社会ニュース」カテゴリーの関連記事