緊急事態宣言で~破綻・廃業急増の恐れ 当然だろう ワクチン切望!
破綻・廃業急増の恐れ 緊急宣言「最後の一押し」 新型コロナ
配信

多くの企業で仕事始めとなった4日、東京都心に通勤する人たち=都内
新型コロナウイルスの感染深刻化で、政府が再び緊急事態宣言を発令する方向となり、企業の経営破綻や休廃業が急増する恐れが強まっている。既に2020年後半から飲食などを中心に体力のない中小・零細企業の息切れが鮮明になっている。再宣言で首都圏の経済活動が一段と停滞すれば、事業継続を断念する「最後の一押し」になりかねない。
東京商工リサーチによると、コロナ関連破綻は5日までの累計で892件。政府や日銀による資金繰り支援の効果もあり、倒産件数全体は31年ぶりの低水準に踏みとどまったが、コロナ破綻は9月以降、毎月100件前後で高止まりする。飲食や宿泊を中心に小規模企業の破綻が目立つ。 2度目の宣言発令が不可避となり、先行きは一層不透明感が強まっている。商工リサーチ担当者は「融資を受けても売り上げがなければ行き詰まる。黒字廃業するケースも増える」と指摘。資金繰りが苦しくなった企業が取引先に支払いを迫り、連鎖破綻につながるケースも出るとみている。 SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは、宣言が1カ月に及んだ場合、国内総生産(GDP)が年間で最大3.8兆円程度減ると試算した。昨年4月の宣言時に比べ景気下振れの影響は5分の1程度にとどまるとの見方だ。 しかし、業種や企業規模によりダメージの大きさは異なる。牧野氏は「飲食店の換気設備更新など感染防止に向けた投資には、(政府の)強力な補助が必要だ」と話す。
【時事通信記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://news.yahoo.co.jp/a
■マスコミは不安を煽りすぎである。緊急事態宣言が発令されなけ
■コロナ禍で分かったこと。
政治家の頭の中はいつでも票集め
マスコミは嘘をつく
専門家は言った事に責任を持たない
芸能人が専門家気取り
マスクで人の顔が覚えられない
■マスコミはあれだけ国民煽って宣言出せ出せしておいて、こんな
君たちは感染状況がどうなろうが食い扶持に困らないし混乱した方
マスコミは本当一番の国民の敵だわ。
■倒産はしなくても、休業やチェーン店の閉店なんかもあるから、
■大変だとは思うが、いい加減に飲食店ばかりの支援は疑問に思う
その飲食店に食材を卸している魚屋、肉屋、八百屋に酒屋、氷屋に
偏った支援ばかりだと飲食店が再開するときに食材を購入する業者
■かといってやらない訳にも行かず
金出そうにも麻生 財務省が大反対だろう
その麻生さんと二階さんに両脇抱えられてるわけで…
勿論その為にスガさんを推したんだろうけど
この2つの派閥の後ろ盾が無かったらとっくにスガ政権は倒れてる
あの二人なんとかならないか?
■医療を立てれば経済が立たず。
経済を立てれば医療が立たず。
宣言を出して欲しいと叫ぶ人もいれば、
出さないで欲しいと懇願する人もいる。
どちらも同じ命なのに辛いな~
■飲食業の者です。これでとりあえず今月は酒屋さんへの発注がゼ
■「絶対潰れない」と言われていたところが倒産するかもね。
高齢者守るために経済止めるってのはそういう事。
若者の仕事や未来を奪いかねない。
■正直、資金的な体力がない店は昨年の緊張事態宣言でもう無理だ
今回の緊張事態宣言が原因ではないと思う。
ただ、逆に休業保障で逆に前より儲けている店もある。こっちの方
■本当に感染は飲食店だけが原因なの?叩きやすいから狙われてい
飲食店への補償はあっても取引業者には補償がないし、商品を納入
GOTO止めろって散々メディアが世論を煽り、止めたら観光業地
宣言だせと世論を煽り出したら破綻廃業と書く
確かに政府の一貫性の無さや、対応の遅さは否めないが、メディア
そして何も考えず鵜呑みにする国民。
皆言ってるからとか皆やってるからと自主性のない国民性。
決して選挙には行かず、やる事に文句だけ言う国民
なるべくしてなったとしか言いようがないですよね。
経営するならリスクマネジメントは当然行うべきですし、こんな中
予想出来ない事態ではあるけどそれは自然災害も同じでは?
なんでもコロナや政府のせいにする今の世論はどうかと思います。
記事に書いてある通り、破綻廃業の恐れがあるから政府は緊急事態
観光業の比率が高い沖縄では、去年の緊急事態宣言の2ヶ月で多く
マスコミの悪癖、こういう記事を政府が緊急事態宣言してから出す
緊急事態宣言する前に記事にしろよ。
GOTOを政府が中止した後になって「観光業に打撃」と書くのが
その前までは「GOTOが感染拡大招く」だのと書いてきたマスコ
飲食店の時短要請より、時短なしのお一人様での入店要請の方が、
それに感染は夜とは限らない、昼間のファーストフード店やファミ
複数人での会食を止めさせる方が効果あると思う。
ホントこれの影響を受ける方々が気の毒だわ。
一般社会が社会経済活動を継続している以上、「ウイルスの抑え込
罹患したとしても、ほっとんどの方々は復帰されている。
薬もワクチンも無いはずなのに。
人が亡くなってしまうのは大変に悲しい出来事だと思う。
ただ、極僅か、一部の人々を守る(確実に守れるわけではない)為
こんな時だからこそ、応援したい店に行きます。
一人で行って、静かにご飯食べてきたらいいことだと思う。
飲食店槍玉にあげて、まず困るのは飲食店経営者とそこで働く人達
最終的に困るのは、通ってた人達。
飲食店に罰則ではなく、客に問題あるってわかってますよね。
食べ終わっても居座って喋り続ける人とか、そう言う人が困るんじ
店が悪者だと思えませんし、時短だとか店名晒しだとか、そう言う
店を時短にして効果あるのは、「今は、時短しなきゃいけないほど
そんなもののために、店潰さないで。
★恐れ、じゃ無くて確実にそうなる。それよりも大問題は政府や東
去年、緊急事態宣言は二度とやるべきではないと思ったが世論は違
飲食店だけではないのですけど、卸も生産者も被害を受けてますが
ことごとく潰れろという事でしょうか、
医師会の声は大きいけど、飲食店組合は政治力無いのでこうなるの
それよりも、医療機関へのコロナ対応の偏りを是正しないのは何故
そして何よりも、芯のない政府。経済を止めないならば、それを貫
その為の医療に手を打っておくべきでした。今からでも。
マスコミは、緊急事態宣言しろと散々あおったその責任とってくだ
今すべきは批判ではなく自衛だ。
自衛とは自らを自らで守ろうとする事。
それが出来ないんだ、と泣く前に
怒りを他者にぶつける前に、
自分で選択しやれる事、
やるべき事が有る。
戦争後でも震災後でも、新しい選択をして
動いた人から立ち直りも早かった。
結局、変わる前の世界に固執して
嘆くばかりでは、流れていく世の中に
取り残されて、誰からも相手に
されなくなるばかり。
菅の政策は後手後手だけれど
問題の発端はコロナ感染症。
コロナ後の世界を予測して
食える為には何が必要か考えて
いかないと。
誰もアテには出来ない。
★あのね、マスコミは何を守りたいの?
単に政府のやることなすことにイチャモンつけたいだけでしょ?
感染症ではなく、失業で自死する人間の命は放置?
国を残す、将来のためなら、若い人を少しでも減らさないのが重要
ヨーロッパがあれだけロックダウンしても効果なしなのはなぜ?無
老人は家に閉じ込める、若者は働かせて罹患したら公費で手当てす
下げれば病床確保できるのに、マスコミはひたすらその事実を隠そうとする。
緊急事態宣言は本当は効果無いのに、緊急事態宣言に賛同する無知な一部の国民も滑稽。
日本経済は株価が上がるだけで、実態経済は結構ひどいのにここで緊急事態宣言してしまったら自殺者も増え、日本経済はさらに酷くなるのにね。
これの為に、効果があるかどうかすらわからないが、多くの市民に悪影響がある名前だけの緊急事態宣言。
自分のパフォーマンスのためにやらざるを得ないという方向に持っていこうとしている、知事達の功罪は極めて大きい。
マスコミはコロナ感染リスク報道するが、コロナに起因する経済不況問題の報道はほぼしない。この報道姿勢では国民の不安をいたずらに煽るだけ。そして、国民の顔色を伺うだけの内閣はコロナへの質疑、対応、対策で時間とお金を使う。そのお金は私達の税金。
マスコミはあくまで視聴率欲しさでニュースソースを選び、それを編集加工し、報道する。要は写真週刊誌と同じ。マスコミの報道は事実ではあるが、あくまで事実の一部分だということをもっと、知るべき。国民のメディアリテラシーが低すぎます。
専門家の皆さんもさ。
いまはリスク高いのは高齢者で既往歴ある人…とわかってきた。
やはり会食は感染リスクは高い。
お一人様やテイクアウトなら大丈夫では?
アビガンなどの薬を早く認可するとかさ、感染症指定を緩和するとかさ、医師会がもっと協力して重症者だけを今の体制で診るとかさ、わかんないけど、うまくできないの??
入国緩和も早すぎるし。
なんかさ、真面目にやってる人たちからすると「もう、どうでもいいや」なんだよ。
特に感染対策してるとずっと元気だしね。
今年は風邪もひかないわ。
日本でのこの1年間の新型コロナウィルスの、健康への被害、死者数を冷静にみるべき。欧米などより、何十分の一、桁違いの死者数、感染者数、致死率は低いし、インフルエンザ、肺炎など他の病気と比べても死者少ないのに、この恐怖の煽り方、騒ぎ方の方が異常すぎる事態で、医師会とメディアが不要な恐怖を煽り、医療崩壊を叫んでいるが、医療崩壊の実態をよく分析するべき。指定感染症、二類でコロナの診療する医療機関が限られてるから。この一年間よコロナの被害状況みて、二類から5類にすれば、医療崩壊しない。やるべきことは、経済に打撃を与え、自殺者を増やす緊急事態宣言ではなくて、医療の見直しのはず。
ワクチンが日常的に受診できるレベルには、まだ時間が必要
なら、どう上手くコロナと日常経済を両立していくか、
政府、国民、メディアがそれぞれの立場で考えるしかないです
政府も政府で問題だが、政府を批判するだけのマスコミも問題があります
メディアは、その特権を活かして、
国民に有益な情報を提供するのが、本来の責務のはず
煽るだけ煽っていて、いざ非常事態宣言が発令されれば
国民の不安を増長する報道をする、いい加減にして欲しい
非常事態宣言が発令されれば、
廃業や破綻が増えるのは予想が出来ていたはず
最低限、責任も取らず、医療従事者の苦労が酷くなる
国民の不安や混
けど、本当にそうなんだろうか?
実際は利用者自身の感染対策、体調管理、意識の
甘さが原因だと思う。
飲食店側ばかりに責任を負わすのは違うと思う。
結局は国民1人1人が感染対策を徹底し、モラル、
マナーを守って要れば感染拡大は防げたと思う。
他へ責任転嫁するのは簡単だけど、飲食店側ばかり
に責任転嫁するのは違うと思う。
時短営業しようが利用者自身が感染対策が不十分
ならば全く意味が無いと思う。
そんなことは分かっているはず。マスコミ、評論家は緊急事態宣言発出が遅いと言いながら、出したら経済的影響が大きいと。一体何をすべきと言いたいのか。世論も「宣言を出すべき」という意見が約8割だから「遅い」との声が多いのだろう。そういう人達はマスコミに煽られ、影響や効果を考えての回答とは思えない。もっと言えば、大衆とはそんなもの。政治家はそれを分かった上で政治決断するべきだが、マスコミに煽られた世論に押されての決定、方針転換が目につく。Gotoトラベル停止は意味がなかった。結局、首相の言う通り、飲食の際の会話、行動が問題なのだが、それももっと前に判っていたこと。酒類を提供する飲食店に行けば分かる。それでは飲食店を活かしつつ感染拡大を抑制する施策を考えるべき。小池百合子のように「人流を徹底的に抑制する」「必要な外出も短時間で」等と馬鹿なことを言っていてはただでさえ疲弊している経済が死んでしまう。
コレラやチフスでさえ、それより低い3類なのに。確かに、最初は得体の知れないウィルスだったから仕方ないとは思うけど、実態が解ってきた今となってはインフルエンザと同じ5類でもいいくらいだと思う。
2類であることで、必要以上の負担が医療関係者や保健所の人達に課されていると思う。
そこを見直せば今の逼迫具合が改善されると思うのだが、マスコミは感染者数ばかり取り上げて不安を煽る。
まず、そこの議論をして欲しい。
こんな状況で半年後にオリンピックが無事開催できるとは到底思えない。オリンピックに費やす予算をもっとコロナ対策に回せないだろうか…休業補償とか助成金とか、医療機関や医療従事者へのサポート、、支援を必要としている人や機関、企業は山ほどある。
経済が崩壊すれば、一年二年のスパンで回復するのは無理。「特需景気」でも無い限りね。三年四年・・・何年かかるか先が見えない。
コロナが収まりました!はい、皆さん今から働きましょう!と言った時には、働く場所が無くなっている・・・何てことになりかねないね。
「経済が破綻したら死者が出るという事を持ち出すのは卑怯だ」と言ってたワイドショーのコメンテーターがいたが、世界恐慌の時もリーマンショックの時もコロナの何倍もの死者が出ている。それも事実。
事実を無視して「卑怯」なんて言葉でかたづける方がずっと卑怯だと思う。
どうせマスコミは「一番国民受けしそうな立ち位置」で批判を展開するだけだろうけど・・・・。
保証が出ても、それで補える所は少ないだろう。何とか持ちこたえてくれと祈るしかない。
指定感染症2類相当の措置は今月をもって終了し、5類扱いとします。
濃厚接触者の陽性者あぶり出しは終了し、発症者のみ処置を通常医療にて行います。
感染したことは不可抗力であり悪ではありません。
国民の皆様は感染者への差別意識を持たないよう、マスコミ関係者は国民の不安を煽ることのないよう、強く指示致します。
しかし、ウイルスの蔓延が終わったわけではないので、国民の皆様が各自で引き続き感染予防・免疫力向上に努めて下さい。
若年層の死者はインフルエンザの方が多数出ているぐらい。
コロナはほとんどの方が、無症状か軽症。高齢者や基礎疾患のある方のみ重症化している状況。無症状や軽症の患者も、一律入院、隔離措置に無理がある。
指定伝染病2塁から5類にすることで、開業医で対応可能となり、病院を軽症者が占拠することはなくなる。
幸いにも、日本人には欧米、海外の人種と違い、幸運にも何らかの免疫を獲得している可能性がある。
よって、上記2類から5類への変更と、海外からの新たな変異ウイルスの侵入を防ぐだけで、乗り切れると考えられるが、どうだろうか?
また、マスコミや自粛警察によるさらなる行動制限は、個人の自由を国家に委ねることにつながる。安易に求めることは、某共産圏の国家と同様、政治家に権力を与えることになる。
そうできない人が感染を広め職場を奪っていく
企業倒産のほうがはるかにのちの影響が強いと思う
1日4万でも店の規模や場所、従業員の数によって全然足りない店もあれば田舎で1人でやってる店は大儲け。
不公平です。それに今度は8時迄時短で罰則ですか?
そんな権利あるのでしょうか?
充分な補償して頂けるのでしたらいいですが。
無症状も多いコロナ感染症にいつまで振り回されるのでしょうか
早く2類見直すべきでは。
このままだと自殺者、失業者、廃業、倒産増えるばかりです
もう毎日感染者数最多更新とか報道ばかりでうんざりです
日本人を減らしたいのか、経済的に貧困を増やして外国人を入れやすくするのが目的か、海外資本を流入しやすくする為に、コロナを利用してる話も聞かれるしね。
だから中小企業や商店街などは、政府に関係なく策を考える事しないと。
コロナの死亡率見ると、日本人の普段からの生活での何かが、少なさを作ってると思います。
検査の数が増えたのも、感染か増えたように感じるのだと思うし、冬場は感染症のリスクが増えるのも毎年の事だし。
コロナが始まってから、実際は同じぐらい、いたのだと思うし。
毎日センセーショナルに感染者数やら重症者数を発表する割には、それを減らすための有効な手立ては伝えない。
この10ヶ月余り、報道によって新型コロナに関する有意義な情報を得たことがない。報道機関の存在意義がないことが明らかになった。
飲食店や零細企業が行き詰まりのも分かりますが、民間の生活も行き詰まると思います。飲食店やコンビニ、スーパー、その他が行き詰まれば従業員やパート、アルバイトも職を無くします。生活保護もそう簡単には認可がおりません。民間の行き詰まりは死に繋がりかねません。
四万なんて少額かもしれないけど店舗が多ければ塵積で大金になるしね。
緊急事態宣言だせだせ、ってテレビやネットで騒いでた人は考えてるんですかね。
飲食店は人数制限して入店、
テレワークできるところはとにかくしてもらって都心に出る人を減らす、
これが一番いいのかなぁ。
結局個人個人が対策しようって思わないとだよね。
政府がなにやっても強制力ないんだし。
そんなの最初からわかってたことじゃん。
だから政府は緊急事態宣言出さないように動いてたのに、専門家もメディアも、多くの国民も出せ出せの大合唱したじゃん。
で、実際出そうとしたら、今度は経済への影響がとか言い出す始末。
影響を受ける人達ももっと前から大きな声で緊急事態宣言出さな井出って言わなきゃ。良心的なメディアがあるならそういう声を拾わなきゃ。
政治家も、野党やマスコミ、国民が騒いでも頑として受け付けない強さを持とうよ。
しかもどんな起因で亡くなられた方も陽性になったらコロナ死者として数え上げて、だ。
無症状者なんかも、そもそも病気ですらないのに数え上げて怖れる。
今の様な扱いや怖がり方が行き過ぎなのは明白。
なのにコロナを不要に特別扱いしてるから、医療も社会も逼迫するんだ。
仕事・夢・本当の意味での健康を守りたいなら、今してることは本末転倒だ。
無責任な不安の声におもねって、施政も半端な要請とかをするばかり。
施政の本音は当初から「感染しながらもちゃんと社会を回そう」でしょ?
無根拠に騒ぎ立てる世間に負けず、強い姿勢で指定引き下げを行う
施政がすべきはこれ一択しかない。
それより
医療体制の見直し
高いCt値でのpcr検査
犠牲者の少ない感染症なので
分類の見直しをして
受け入れ可能な医療機関を増やすべき
今の医療機関だけでは無理です
飲食店だけイジメるのなら
テレビなど
それ以上に感染リスクが高いのだから
同じように自粛してほしい
実際、国は重症者の内訳をはっきりと表すべき。
各都道府県は出している。総括すれば、インフルエンザと何の相違があるのか?
ワクチン?厚労省もインフルエンザに関しても予防はないことはみとめています。治療薬?
未知でも退院数を見てみたら、あれ?と思います。
現役世代が潰れてもいいと判断したと考えた方がスムーズ。
これは自民だけではなく野党もです。
感染症の専門家はウイルスしか見てないよ。学者だもの。まあ、新型コロナの専門家はいませんが。
それに、失業までは行かなくても収入が減る人も多い、となると購買力が全体的に落ちていって最終的には経済全体も、となるだろうし。
公的支援策が現政権にとって旨味のある分野に偏っているし、最も手厚く支援されるべき現場で働く医療従事者には全くと言っていい程見当たらない、どころか逆に差別や収入減などデメリットが増え、やむなく離職して人手不足になって医療崩壊が進む悪循環。
メリット部分強調して煽っておいて後からデメリット情報打ち出すマスコミ。
全体的に負のスパイラルの只中。
今回の2度目の緊急事態宣言の発出が確実になってきた途端にマスコミや評論家連中の態度はまるで明日にでも日本経済や企業が倒産廃業に追い込まれるとの大合唱を始めた。今まで緊急事態宣言を煽っておいて菅首相が腹を決めて都知事以下の要請に意図も簡単に踏み切るとやれ後手後手だとか飲食業はどうなる、協力金はどうなると手のひらをひっくり返した対応をする。こんなマスコミや専門家でもない評論家の言うことに傾聴している暇などない。今やれることをやってワクチン接種まで頑張ってください。
だから何?自分たちが騒ぎ立て追い込んでおいて何を言っているのか。
マスコミなんてそんなもの。
一番許せないのは、素人並みの分析と発言しかしない分科会と医師会上層部の連中。信じ切って擁護する人は多いが、本来の彼らの仕事は疾患としてのリスク評価したうえで現実的な対策・対応を提言することではないのか。誰も死なせないなんてことは不可能。毎年冬場にインフルはじめ気道感染症で何人の人が亡くなってきたのか、それらと比較してコロナのリスクが明らかに高いのか、検査法にしろPCR検査の真の意義など素人に理解できるはずもない。本来必要な以上の対応しているからひずみが来ている。不都合な真実でも科学的に冷酷に事実を説明するのが専門家の責務ではないのか。
年間100人に1人死ぬのが人間社会で、コロナ陽性者の死亡率も約1%、死亡者の平均年齢は平均寿命とほぼ同じである。これが残酷な自然の摂理。
問題は来客のモラルの問題で、店側の対策指示に従わない客には退店させる事が出来る厳しい対策が重要ではないのかな、換気の為に開けてある開口部を勝手に閉めるとかマスクを外して大声で話すなど店側の対策を無視する行為は、現状では店側は注意しずらいと思うので、国が罰則を設けて来客に指示出来る様にしてほしい。
全くその通りだと思う。
きちんとマナーを守れない人がいる限り、感染者はどんどん増えてしまう。
今度は、宣言出せば「休廃業の最後の一押しになる」ってわけですか。
自分たちが批判されないように立場をころころ変化させる様は、
みっともないことを通り過ぎて、
だから、マスコミは社会に対する影響力がないと確信させてくれます。
表面的には、マスコミが影響を生み出しているように見えますが、
残念ながら、最終的には影響を生み出せないですよ。
持続化給付にしろ雇調金にしろ各種無利子融資にしろ、事業存続して雇用維持している事が建前だったので、緊急事態宣言以前から既に店を閉めていても税務署に廃業届を出していない飲食その他の零細事業は多くあった。今年の確定申告についてもおそらく政府は、申告期限の延長措置を取らざるを得なくなると思われるがそれは単に、休廃業の実態露見を遅らせて政府支出によるゾンビ延命の拡大を覆い隠す事にしかならない
「社会ニュース」カテゴリーの関連記事