台湾、中国が侵攻なら最後まで戦う 日本はどうする 台湾パイナップルの購入じゃ済まなぞ ニイタカヤマノボレ!
台湾、中国が侵攻なら最後まで戦う 米国は脅威認識=外交部長
配信

台湾のジョセフ・ウー外交部長(外相)は7日、中国による台湾侵攻の危機が高まっていると米国はみていると述べ、そうした事態になれば台湾は最後まで戦うと強調した。写真は、移動式防空ミサイルを搭載した軍事車両を操作する台湾軍の兵士。2020年10月29日に台湾・新竹で撮影。(2021年 ロイター/Ann Wang)
[台北 7日 ロイター] – 台湾のジョセフ・ウー外交部長(外相)は7日、中国による台湾侵攻の危機が高まっていると米国はみていると述べ、そうした事態になれば台湾は最後まで戦うと強調した。 ウー氏は記者団に、米国の東アジア専門家は「中国が台湾に対して攻撃を仕掛けることの危険性をはっきりと認識している」と語った。 「われわれは当然台湾を守る意思がある。必要になれば戦争を行う。自衛しなければならなくなったら最後まで戦う」と主張した。 「台湾の防衛はわれわれの責任であり、あらゆる手段を尽くして防衛力の向上を目指す」と述べ、防衛費を増やし軍事力を向上させる意向を示した。 中国は過去数カ月、台湾に対して圧力を強めており、中国の軍用機がほぼ毎日、台湾の防空識別圏に侵入している。 台湾国防部(国防省)は23日から8日にわたってコンピューターシミュレーションによる軍事演習を実施すると発表した。 今回は年次演習の前半部分に当たる。後半の実弾を用いた演習では7月に約8000人の予備役兵を動員して上陸阻止などの訓練が行われる。 軍幹部の劉豫屏氏は記者団に「敵が台湾に侵攻した場合のあらゆる可能性を想定したものだ」と説明した。 米国の対台湾窓口機関である米国在台湾協会(AIT)から代表が派遣されるかとの質問に対し、そうした案は検討されたが、軍事的に微妙な問題であり、実施されないと語った。
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:

台湾の東側はフィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈
地図帳で確認すると理解しやすいですが、台湾から東側にはパラオ
>「台湾の防衛はわれわれの責任であり、あらゆる手段を尽くして
日本も尖閣防衛についてこれくらい言ってくれ!
アメリカが助けてくれるだろうかとおどおどしてたら、中国の思う
さっさと防衛費を上げて、台湾を見習って国防を強化すべきだと思
100%台湾を支持致します。
日本政府はどうする気でしょうかね。
政治の判断と国民の民意が必ずしも同一では無い事が明らかになる
「台湾の防衛はわれわれの責任であり、あらゆる手段を尽くして防
↑
日本政府も見習え!平和ボケしている場合ではない。
中国が台湾へ攻撃を仕掛けてきた時、その防衛には日米主導で多国
「必要になれば戦争を行う。自衛しなければならなくなったら最後
日本の政治家でこれを言える人がいたら、どこの政党だろうが次の
日本が中国共産党に支配されれば、日本人は迫害され、資産は全て
これが近い将来本当に起こり得ることを直視して、今の日本の平和
日本のマスコミや政治家や知識人たちは中国が台湾侵攻したら、
「今こそ日本の平和外交を!」とか「米中の仲介役を!」とか
中国のプロパガンダ側に寄り添って世論誘導をはかるだろう。
かりに台湾や米国と一緒に自衛隊が出動する動きを見せたら、
「平和憲法を踏みにじるな!」「昔の軍国主義に戻るつもりか?」
と連日中国のプロパガンダ側の宣伝活動を続けるだろう。
台湾の外交部長の発言である
「台湾の防衛はわれわれの責任であり、あらゆる手段を尽くして防
との認識を日本の政治家各位にも持って欲しいものです!
政権与党の公明党は日本は共産中国の柵法体制に組み込まれた方が
党是の様に考えている政党や日本の弱体化が地域の安定の為ト思っ
ト思える政治活動を行っている政党も存在する状況に嘆かわしくな
台湾の外交部長の爪の垢でも飲んで日本が置かれた安全保障の危機
覚醒して欲しいものです!
わが国 日本は、台湾の「最後まで戦う姿勢」とは違い、「愛国心を高める
日本の所以である。一度侵略されると、侵略の犠牲になった人々よ
日本に喝!
台湾も核弾頭を保有して、中国本土を射程に
収めれば、これまでの様な軍事的な威圧は随
分軽減する。日本も全く同じで、根本的に軍
事力の格差を瞬時に同等にする兵器は、核兵
器を於いて他に無い。これを持たない限り、
相手国の軍事的威嚇に苦しめ続けられる。
中国は軍拡はこれからも凄いが、アメリカを圧倒的に引き離すこと
圧力を掛けて屈服させる方針にも誤算がある。歴史的には常套手段
そうなれば120%日本も巻き込まれる。
しかし、たぶん大丈夫であろう、と思っている政治屋があまりにも
台湾の決意に敬意を表したい。
日本の政治家は、蔡英文総統を見習えと言いたい。
世界の民主主義有力国は台湾の味方である。
万一、台湾に戦火が及べばアメリカ海軍、空軍が駆けつけ共に戦う
ブリンケン国務長官は「圧力と攻撃に訴えるなら反撃する」と発言
岸防衛大臣も「アメリカ軍が台湾防衛に動く時、自衛隊にできる事
その時は、日本も集団的自衛権を行使してアメリカ軍と行動を共に
台湾と日本の防衛は密接に繋がっている。
台湾は事実上立派な独立国であり、日本の大切な友人。
クアッド包囲網+イギリス、フランス、ドイツの海軍力をもって強
万一有事の際には、台湾、アメリカ、日本が連合して阻止するべき
頑張れ台湾。
中国に対して情けない対応しかできない日本の自民党政府に失望し
親中議員がいる自民党はこのままでいい筈がない。
情けないと思う。
まともな国民が多数だと政治家も勇気ある発言が出来ますね。台湾
日本は国民の大半が国防の為に戦う事を拒否しています。
未だに憲法9条改正の世論調査で慎重派と反対派が多数なのがその
日本国民に戦う意志が無いのだから、
日本の政治家が玉虫色の発言しかしないのは当然です。
こりゃすごい。
アメリカを後ろ楯に牽制かな。
中国の核心的利益と公言する香港、南シナ海は済
次は台湾、尖閣
日本も急がなきゃですね
日本は、台湾を見習え。我が国領土を守る意思も、覇気も感じられ
台湾の心意気はよくわかった、たいしたものです。
日本にもこれぐらい言える政治家はいてないのか。
このままじゃ尖閣は盗られますよ。
なにがなんでも尖閣を守る心意気を見せて下さい。
中国は27年までに、台湾進攻を仄めかしており、有事となれば米
1949年に起こった金門戦役には旧日本軍の根本博中将が私財を
あれから大規模な台湾への軍事作戦は行われていないが、そろそろ
日本もそろそろ根本博中将みたいな気骨のある人間が現れなければ
ロシアも中国も、支配権を強めて権力集中を画策しているが、それ
★この外相のコメントは、もし中国が台湾を占領したければ、台湾
台湾を支持する発言が非常に多い。
そして、日本の政治力に対する不満も多い。
なぜ、日本国民も守れるよう、発信を続けますという政治家がいな
見つけられないだけかな・・?
宣伝行為で禁止に該当するのかな・・。
民意がいつも正しいとは限らないが、防衛することに関しては、デ
をするということに関しては、そういった政治家がいてもいいと思
そして、書き込む人、賛同する人はその人を支持する訳で、個人の
政治に届くと思う。
台湾と共にあらんことを。
第二次世界大戦後、中共ほど拡張覇権をどん欲に求めた国は無かっ
もし台湾が中共の手に墜ちたら世界の秩序構造は大きく一変してし
この事を民主主義を重んじる国家群は「しか」と認識してほしい。
アジアから距離がある欧州の国家も太洋州の国家も危機と捉え、ア
何とかこの拡張覇権主義を「芽」のうちに摘み取って世界の安定に
日本国も早急に思考を変え、平和はじっと待っていては維持できな
台湾が中国と一線を画すと言っている以上、クアッドの構成要素を
VS クアッド プラス 東南アジア諸国という連携を取って、中国に対抗するべきだと思う
圧倒的な数の差はどうにもならないので、台湾+米国太平洋艦隊で
アメリカに頼んで、核弾道ミサイル配置して貰えば良い。
別に本当に配置する必要も無く、そこは上手くやれば良いと思う。
核撃ち込まれると思ったら、さすがに簡単には攻撃出来んでしょ。
現段階で、、
費用対効果を換算しても、、、
最大の防衛力を発揮できるものは1つしかない。
本気で国を守りたいのであれば、それを手に入れることを最優先に
台湾進攻前に尖閣諸島を急襲してミサイル部隊配置する可能性が高
長期占領ではなく台湾進攻のための短期駐留になるだろう。米軍、
この気概があってこそ、他国の協力が期待出来る。
自ら動く意思の無い国に、自国の兵士が命を落とす可能性がある様
戦争など誰もしたくはない。だが、国益を守る気概の無い政治家に
中国と真正面に戦っても勝ち目はないだろうから、ゲリラ戦でも何
出来れば日本とも共有してほしいと思う。
当たり前すぎるほど当たり前の言葉です。
ましてや台湾有事となれば、日本にも影響があるのは明白です!!
好むと好まざるとに関わらず、日本も一緒に戦うことになるのは明らか・・。
日本の政治家も『共に戦う』ぐらい言って欲しいものと思います!!
中国は台湾を自国だと思うなら少しは考えてほしいものだ
さて…これをどう受け取るかはあると思うが額面通りに受け止めるとしたら
近い未来に戦争が目と鼻の先で、同盟国米国も介入する戦争が起きる可能性を示したことになる
日本に選択権はない。米国が介入する以上日本も引きずり込まれる
米軍基地がある以上その時は優先度はともかく攻撃目標の一つになるということだ
日本もそろそろ腹をくくって進路を考えとかないといざそうなった時に泣く事になるだろうね
中国がこのまま経済成長を続け、惜しみなく軍備増強を続ければ、本土に近い中国の方が有利となる日が来る。
米国もかつてのような介入は今は出来ず、専ら無人機と空爆のみの攻撃となり、無数の人民解放軍になす術がない可能性もある。
どさくさに紛れて尖閣や石垣島まで盗られてしまう可能性も否定はできない。日本もそろそろ最低限の攻撃兵器程度は備えておくべきだと思う。
いけない事はいけないと態度で示した事は真の勇者に等しい。
台湾の覚悟に対して、日本と言えばいつものように情けない状況である。
ミャンマーに対しても民主主義が脅かされてる現状でも、さらに国軍の無謀な人殺しを見てみぬふり、日本の資金が国軍に流れている現状をミャンマー市民は許せないと訴えた。
にも関わらず動こうとしない日本政府、人の命より経済がそれだけ大事なのかと思う今の日本に大義があるのかと思う。
台湾に中国が侵攻してきたら、当然、日本は台湾支援に駆けつけるんでしょうね、と菅首相・岸大臣に聞きたいんだけど、未だコメントなどはニュースになっていません。
遺憾遺憾の口先鉄砲しか打てない我が国政府自民党の腰砕けは情けない限りですが、国民は台湾有事の際は台湾支援の具体的な行動を期待しているはずです。日本人個々人として具体的な台湾支援の方法はありませんか?台湾支援の為の義援金窓口を日台交流協会とかで設けられませんか。
尖閣をみてもよくわかる。法改正を早く行って、自衛を強化すべきだ。
日本もいつまでも平和ボケしてる場合じゃないよな、いつ日本だって台湾と同じ状態にならないなんて保証ないし、法律が問題なら改変すればいい。外交も大事だけどまず日本を守るって大前提があるんだからアメリカばかり頼ってないで自国の防衛力を高めることに注力した方がいいと思う。遺憾砲ばかりでは国民はついてこない。
防衛力アップが防衛を成す。侵略すれば相手も深手をおう事を知らせる必要がある。防衛力向上は唯一の戦争抑止力。特に対中の場合、対話が功を成さない暴漢であるから止む無し。
経済面で中国が重要だからと行って、ウイグルの人権問題に異を唱えない。そんな政府を日本人は支持しません。
そして、中国に配慮し、東日本大震災の時に、多額の寄付をくれた台湾を国家として認めていない日本政府の方針には呆れています。
台湾が日本であったころ、日本一の山は富士山ではなく台湾の新高山です。台湾の高校が甲子園で準優勝したこともあります。
特攻で誇りをもって亡くなった祖先や硫黄島で最後まで戦い抜いた祖先に失礼ではないですか。
日本人は戦後の教育で骨抜きにされましたが、台湾には、昔の誇り高い日本人の教育が残っています。
台湾政府と緊密に連携してください。
日銀も政府がしっかりコントロールしてください。
日米合同委員会でもNOと行ってください。
そんな政府であれば、国際的に孤立しても貧しくても国民は信用して支持します。
米軍基地もあるし、全くの無害であるはずがないので、防衛費を増やし法整備も抜け目なく早急に備えていく必要がある。
国会では厚労省の食事会とかで賑わってるが、そう言うことも大事ではあるけど、国防に関しては遅れが許させないのだから野党も含めて真剣に議論をして貰いたい。
「社会ニュース」カテゴリーの関連記事