無免許事故で木下富美子都議 議員除名「水差された」、都民怒り…失った1議席に大きな意味
無免許事故で議員除名「水差された」、都民ファ内に怒り…失った1議席に大きな意味
配信

選挙戦最終日に小池知事(右)の激励を受けた木下都議(3日、板橋区で)
自民党と都民ファーストの会が、僅差で第1党と第2党の座を交代する結果となった都議選。自民は公明党と合わせても過半数に届かず、多数派を形作るには、この3党を中心とした各党がどう協力関係を結ぶかが焦点となるが、都民ファ当選者が起こした事故が新たな波紋を呼んでいる。(長嶋徳哉、佐藤果林) 【写真】「都議会のドン」の娘婿は落選
「せっかくの健闘にいきなり水を差された」。都民ファ都議が憤慨する。
(写真:読売新聞)
怒りの矛先は、投開票翌日に判明した同僚議員の人身事故だ。板橋区選挙区で当選した木下富美子都議(54)が選挙期間中の今月2日、無免許で車を運転し、2人に軽傷を負わせていた。都民ファは「明確な法律違反で、公人としてあるまじき行為。事故から数日後に初めて報告されたことも看過できない」として、5日に除名処分とすることを決定。木下都議からの弁明はなく、6日付で正式に除名した。
この日、同区選挙管理委員会では当選証書の付与式が開かれたが、木下都議は姿を見せなかった。
■「32」と「31」大違い
会派としての都民ファには、無所属で当選した1人が合流する方向で調整が進んでいる。木下都議の除名がなければ、獲得した31議席から1増の32議席となるはずだったが、目算は外れた。都民ファ都議は「1議席差だが、32議席と31議席では全然違う」と語る。
改選後の都議会で「32議席」は大きな意味を持つ。
自民党は今回、33議席を得て第1党となった。都議会の通例で、議長は第1党から出す。議長は基本的に採決に加わらないため、自民で採決に参加するのは32人。木下都議の除名がなければ、32となるはずだった都民ファと並ぶ。
都民ファ幹部は「多数派形成のために各党の連携が必要になる今の議会構造で、採決時に第1党と同数を持てればキャスチングボートを握ることができたのに」と落胆する。
■知事選挙応援に
木下都議を巡っては、「事故の事実を隠して有権者の審判を受けた」として強い批判が上がっている。投開票前日の3日には小池知事の激励も受けており、他党からは「都民ファや知事が辞職を勧告すべきだ」との声も強まっている。
麗沢大の川上和久教授(政治心理学)は「改選後は自公だけでも都民ファだけでも過半数に達せず、双方の協力が必要となる」とした上で、「新型コロナウイルスの感染再拡大やコロナ禍での五輪開催により、都民の『不安』は『不満』に変わった。都議会各党も小池知事も自身の利害だけを考えず、都民のために協力して都政を進められるよう関係を築くことを最優先すべきだ」と指摘する。
【読売新聞オンライン記事】
参照元/続きはこちら→ヤフーニュース
URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d0ff579a5ee98bc3d52b85fd89326a9356a6ae4d
有権者への信頼が大事では?
先ずは人として駄目だね
都民ファーストに報告していた聞いてが都民ファーストの会も同罪だと思います
除名ではなく辞職させるのが党としてのモラルでは、議席数を気にして怒りとは都民の為ではなく自身の為にしか考えていないのが良くわかる。
そもそも、無免許運転で事故を起こしたのは、選挙活動中
これが公表されたのは、選挙結果が確定してからのことだ。
もし、投票前に発覚していたら、選挙情勢が一挙に変わったはず。
それこそトカゲのしっぽ切りぐらいで済まされる問題ではないと思う。
都民ファーストが公認出してこれ。
小池が応援に行ってこれ。
都民ファーストも同罪だ。キッチリと事故報告の経緯を説明願う。
本人は、まだ居座るつもりでいるが、まともな人間では無いことが露呈して誰も言うこと聞かないし、議決権を与えるべきではない。
税金も払うべきでもない。
図々しいにも程がある。即刻辞任せよ。
板橋区民も、こんなやつ当選させるなよ。
小池さんの応援の効果は無かったどころか、雲隠れしてたと思う。
つまり今回の選挙全体に大きな影響与える事実の組織的隠蔽すら疑える。
都民としては再選挙してもらいたいでしょう。こんな騙しのような結果に悶々ととした気持ちで4年も付き合わされるのだから。
議席の話?間違ってませんか こんな人を党の公認に選んだ政党はどこ?まずそこから反省してもらわないと トカゲにしっぽ切りでやり過ごしたらだめですよ
除名の前に辞任勧告だよね。それも、マスコミ公開の場に本人を呼んで辞任を求める、ぐらいのことをやらないと。それで本人が拒否したら、その場で除名処分にすればいい。
3か月居座って補欠選挙を狙ってるのかと思ったが、まさかこんな思惑があったとは。無所属だけど実質は都民ファースト勢力にしておき自民党と同数勢力を維持する。やり方が姑息過ぎる。
議員になりさえすれば出処進退は自分で決められるっておかしくない。違反を繰り返していたこの議員だって逮捕されなければ身分は保証される。そろそろ議員についての性善説は考え直さないと、こんな事は今までもたくさんあったし、この先も繰り返される。
都民ファースト、自民党、公明党が一致して都政にあたる。その第一弾として、都民ファーストが発議して、木下議員の辞職勧告を決議する。これって当然じゃないか。
選挙期間中の事件、報道しない事もおかしい。
無免許運転なら逮捕されて当然なのに、警察、報道の対応にも疑問がある。
当然報告されるだろうし、選対本部に報告したという報道もある。
それを公表もしないで隠しておいて、事態が明るみに出たら除名してトカゲの尻尾切り。
当然、辞任を求めるんですよね? 確か三か月以内なら選挙せずに繰り上げ当選になるんですよね?
次点が自民党の候補だから、議席を渡したくないから辞任を求めないなんてことはしませんよね?
四年後に、しれっと復党して公認なんかしませんよね?
選挙期間中に、あれだけ綺麗事を口にしていたのだから、実践してみせてくれ。
正直に事故当日に無免許運転での事故を公にしたら落選確実
不誠実に開票後まで公にしなかったら落選確実を避けることができる
正直者が損をして、不誠実な人間が得をする社会だったら犯罪を
隠す人が多く出てきてしまうよ
犯罪を隠したら得をすることがおかしい
倫理上、当選無効にすべきだから都民ファーストは議員辞職を
今からでも迫るべきだよ
投票行動に影響を与える刑事事件が、意図的に報道されなかったとすれば、民主主義の危機です。
免停は度重なる交通違反が達して課せられます。また免停は免許証を警察署が保管するため免停期間明け後に警察署で受理する必要があります。すなわち今回は記憶違いの過失ではなく故意による重大な犯罪行為です。また免停期間中の無免許運転は一発免許取り消し、かつ事故まで犯しています。現行犯逮捕に匹敵すると思います。全く遵法精神が無い典型的な人間であり、選挙期間中で警察署も迷ったのだろうが是非とも逮捕して欲しかったと思います。都民ファーストも除名処分でなく議員辞職勧告せねば都民からの信頼は取り戻せないでしょう。最後にこの方は人間として最低だと思います。
これ、本当に恥ずかしいことだよね。 多分、全会一致になるでしょう。
だから、その前に自ら当選の辞退をすべきですよ。
そして本来なら、残り任期が数日だけど即刻都議を辞職すべきですよ。
無免許の状態という自覚があっての事故だから謝罪しかできない案件。
ただ選挙期間中なので発表しないという党の姿勢もどうなのかな。
即日にハッキリ言って批判を受けていれば確かに議席も減ったかもしれない。
ただ後になって実はこうでしたと後出しじゃんけんみたいなのは物凄くしこりが残るし、不信感しかないんだよなー。
議席を減らしてでも信用をとるか、信用よりも党としての議席数と今後の権力を大事にしたってことは有権者にとっての裏切り行為に見えるけど、マスコミがそんなに報道しないところを見ると鳥取、島根の大雨、熱海の土砂にニュース紛れてホッとしてるんじゃない?
内心はこの対応をほっとしているんでしようね。失うのは1議席では済まなかったのを回避できて。
そもそもこの事件が選挙中に都民の知るところになっていれば、本人落選どころか、他の当選者だって半分は落選していたかもしれません。
この事件を隠蔽するという誰かの判断が、31名の当選を成り立たせたようなものです。
本人は党の選対本部には話したと言っていたそうですから、その先どうなったのか、そこがブラックボックスです。
いくら都民ファーストが素人集団といっても、都の政権与党第一党なくらいですから、普通の企業がもっている危機管理能力はあったはず。直ぐに警察と連絡をとり、無免許人身事故とわかれば、これは大変と党幹部があわてて対応を議論する、それくらいしたことでしょう。
それで選挙期間中は隠し通すとかいう党としての判断だったとしたら、これは完全な裏切り行為です。
最高顧問と一緒で、被害者意識ばかりなんだなと思った。
都民ファーストの代表も構成員も小池都知事の状況ばかり見ていて、自分達の行動は有権者から見られていないと思っているのだろう。
メディアも自民党の応援演説の荒さがしをして、時には架空の演説を報道し、こうした事故などの事実は投票日後に報道する、それでいて小池都知事の動きは記者の好意的な主観交えて報道する。
どこも都民のことなど考えてないな、とほとほといやになった。
無免許運転常習犯の人間、それを隠ぺいする人間、そんな人間が議員として活動することの異常さ、怖さを率直に認識しあって、どう対処するかですよね。
こういう人間が議員でいることは論外です。
都民ファーストの会の感度も悪いね。小池さんのコメントも聞きたい位だ。
議席数と都議会での力ばかりが関心事項。
除名処分より先に、選挙後まで事故の事実を明かさなかった本人に、辞職勧告すべきでしょう。
都民ファーストという党名なのに、都民のことを全く最優先していないじゃないか。
返信0
公表することで、都ファに対するイメージ低下させ、選挙への影響を危惧したものと思われる。そうなると、都ファの隠蔽も問題になり、除名処分だけでは済まなくなる。
都ファの代表や、事故の翌日に本人の応援に入った小池特別顧問もダンマリを決め込んでいるが、説明責任を果たせよ。何で黙っているのか?
今回の事故だけが問題ではない。免停になるまでの違反の数々も、議員として問題になって当然である。
この議員が除名でも無所属で生き残れば採決の時隠れ都民ファの1票になる。
議席の問題は別にして、この事件を起こしその後の態度は人として
常識や道徳を疑う。増してや都民の代表議員だろう、即辞職だ。
そんなのはおばさんを候補者に選んだ都民ファースト自分達の責任なんだよ。
都民は投票前に知ってれば投票もしなかった人も多々いたと思うし、怒ってるのは都民だと思う。
目立たない国会議員や都議、区議、県議、市議とかになると一人ひとりの政治家を凝視されないしな。
政治家たちはこの構図を知っているからできるだけ有権者の印象が残らないようにするわけよ。もし、謝罪会見を開いたら謝罪会見のイメージが付いちゃって次の都議選に影響するからな。
気持ちは解らないでもないが、一番大きな損失は都民の信頼を失ってしまったこと。これは議席よりも遥かに大きなもので、取り返すには政治姿勢で示すしかないですね。
選挙に伴う一般的選挙違反同様の類似対応と思考するならば警察による証明固め後は致し方無し。
但し、事故当事者たる本人が
いつ時点で党本部へ報告したのか?
報告受けした党側の対策としては、いつどのように謝罪会見などを検討実現したのか否か?
小池さんへの報告はいつ誰が?
無免許人身事故を組織的に隠蔽して
有権者を騙し当選した事が問題なのです。
当然、投票前に公表していれば
結果は目に見えている。
除名処分だけで逃げ切ろうなどあり得ない対応。
都民ファーストと小池知事には厳正な対応を
してもらいたい。
それよりも、木下氏に辞職あるいは当選辞退をさせるような動きもせずに早々に除名処分を決め、木下氏が都議として相応しいのかどうかの判断を下すことを放棄した都民ファに対してこそ、都民は怒っている。
「社会ニュース」カテゴリーの関連記事