スマートニュース

政府が「シナイ半島多国籍軍・監視団」に陸自派遣を検討

スポンサードリク

陸自、多国籍軍へ派遣=初の「国際連携活動」―政府検討

9/17(月) 19:03配信

 政府がエジプトとイスラエルの国境地帯での平和維持を監視する「シナイ半島多国籍軍・監視団(MFO)」に陸上自衛隊の派遣を検討していることが17日、分かった。

 安全保障関連法の施行で可能となった「国際連携平和安全活動」を初適用し、国連が統括しない多国籍軍に派遣する形だ。現地の安全が確認されれば、陸自隊員を司令部要員として派遣する。

MFOは1979年にエジプトとイスラエルが平和条約を結んだのを受け、82年から展開。米国を中心にコロンビア、フィジーなど12カ国、約1200人の軍人が参加している。日本政府は88年以降、財政支援を行っている。

国際連携平和安全活動は、安保法に含まれた改正国連平和維持活動(PKO)協力法に規定が新設された。国連が統括していなくても国際機関の要請があれば、人道復興支援や安全確保などの活動への自衛隊参加が可能。紛争当事者間の停戦合意などPKO参加5原則が準用される。MFO参加によって、自衛隊の活動範囲がさらに広がる。

【時事通信記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000061-jij-pol

 

名無しさん
今の限られた自衛隊のリソースを海外に遠い派遣する余裕があるのか疑問があります。中国の脅威が飛躍的に増大し、東アジア情勢が緊迫している現状では日本本土、東シナ海、南シナ海以外に戦力を派遣する余裕はないと思います。
かつてのPKO等の活動が出来た時代は日本近辺の情勢は今ほど緊迫していませんでした。当時とは状況が違う事、自衛隊のリソースには限りがあることを念頭においた現実的な判断を望みます。
名無しさん
国際協力と国際交流は、大切な事だとは思うけど、政府と自衛隊さんはまずは、日本国と周辺の国に注力をした方が良いのではないですかね?日本は世界規模の軍事、軍事関連活動は出来ないだろうし、する必要もないと思うんだよな。無茶があると思う。個人的には国連は日本にとても辛いとも思うしね。そんなことよりも、日本国の内情を丈夫にするべきじゃないですかね?まぁ、私は素人なんですけれども。
名無しさん
現地の安全が確認されてから、というけど安全だったらそもそも行く必要がないのでは
名無しさん
国際貢献は賛成なのですが、自衛官の方は日本の防衛やちょっとした資格取得のために入隊した人も多いのではないでしょうか?
よく政府が言われる必要最低限の武器と言いますが、自衛官の方々は本当にそれで了承しているのでしょうか?
派遣先にいるのは、必要最低限以上の能力を持った戦闘員ではないのですか?自衛官の命は政治のネタにするようなものではないです。もし派遣されるなら十分な装備等をもって派遣されてはどうですか?
あともうそこまでするなら別に軍隊でも良いのでは?と思うのですが…
やはり憲法の兼ね合いもあるのでしょうか?
名無しさん
政治家は現地に行かないからなあ…
派遣決めたやつは、まず現地に行ってくれ。
話しはそれからだ。
スポンサードリンク




名無しさん
現在、多国籍軍で参加している国は12か国で、その中にはフィジーのような小国やコロンビアも含まれています。それを考えると、日本も余裕がないとか、遠いからという理由は、日本国内では通じても、国際世論からすると理解されずらいと思います。反対に、日本本土が他国と紛争が起きた時に、イギリスやフランスも遠いから無視しようと言われても仕方がないとなります。基本的に他国の為に、自国民の血は流したくないのは、どこも一緒ですからね。
でも自衛隊員は、狭義の日本を守るためという想いで入隊されている方が多いと思います。今後入隊される方は、海外も視野に入れて入るでしょうけど、現自衛隊員にはやるなら命令ではなく、広義の日本の利益守る為に、海外にも行っても良いという隊員を募る必要があるかと思います。あとは、自衛隊員の気持ちを考えると、貧相な武装で行かせるのはあまりにも可哀そうだと思います。
名無しさん
イスラエルは周りの国がほぼ全部敵国であり、数年で争いが終わる地域ではない。自衛隊の派遣すれば数十年派遣続けることになる。自民党の一族で集めた人で好きなだけ派遣すれば誰も反対しない。今の日本は海外どころか国内の治安とか増え続ける外国人労働者問題、60代以上が40%超える事情など考えなければいけないことが沢山ある。更には災害が毎年起きるのも政府の後手後手対応の証明している。
名無しさん
周辺諸国の脅威を散々煽った挙句、安全保障の拡大を謳いながら、其の実、防衛というよりも、戦力を無制限に派遣・行使できるような仕組みになりつつある。
こんなことなら、憲法改正すべきは、明確な領土防衛のためだけの「防衛軍」の保持を明記すべきだと思う。
そういう意味では、自衛隊を『戦力』であると明記すればよいし、悪戯に他国の紛争に介入しない運用を確立すべきだと思う。
昨今の安倍総理のトランプとの関係性においても、近い将来、日本がアメリカの要請を断れず、ずるずると戦争に加担していくように思えてならない。
まさに、『ジャイアンとスネ夫』である。
我が国の首相には、せめて、いつもは弱腰でもココというときには毅然と立ち向かっていく、『のび太』であってほしい。
名無しさん
これには反対する。
野党みたいな事を言うと批判を浴びそうだが、現に憲法9条が未だ正式に有効である以上、そして改正も行われていない以上、安易に自衛隊の海外派遣を合法化する目的と受け取られかねない様な、海外へのそれも多国籍軍への派遣は真っ当な説明が出来ないのではないだろうか?しかも派遣人員が2名で一体何をすると言うのだろうか?現地の状況は先見団が見て治安状態を確認し、今回は平和維持では無く監視活動の初任務となるとの事だけど、結局派遣して良い(合憲か違憲)かどうかすらはっきりしない物に、先に検討をすると言うのは実質「派遣ありき」であると同時に、派遣人員からも単なる既成事実の積み上げ以外の理由は無いと思う。
実態は、恐らく周辺国との関係が微妙になり、有事を想定してあらゆる経験を積ませたい、多国籍軍とのパイプや行動理論を取り入れたいと言う事で、国益には沿っていると思うけど、このやり方はダメだと思う。
天秤
国際連携は必要ですが、北や中国の動きも牽制する必要があるんじゃないでしょうか。
こっちが大丈夫なら、現地へ元防衛大臣が露払い、元首相が太刀持ちで行ったらどうでしょうか。
安全云々と、国際協調の現場を実地に体験して今後に活かしてください。自衛隊の皆さんが先頭に押し出されて大変な目に遭うのをしっかりと把握してください。
スポンサードリンク




名無しさん
うちは地方新聞ですが、一面ででかでか報道していたので、朝から検索していたのですが、全国的な発信が遅いよなあと思っていました。
すごく大事なことなのに。
わざわざ行先を探し回ってまで自衛隊を国外に出して活動させたいというのは、将来を見据えた既成事実の積み重ねのためでしょうかね。
そのために自衛官は命の危険にさらされる。
PKOの日報が隠ぺいされていたことや、その後小出しに公開されたことだけでなく、その内容も記憶に新しいのに、国民をとことんなめていると感じました。
どうしてもやるのなら、他の人もコメされていますが、政府与党と賛成する野党の幹部や議員が交代で常駐してほしいと思います。もちろん、希望する反対野党の議員も同時に派遣し、国会で定期的に報告してほしいです。記録はまた隠したり、政権に都合のよいウソが書かれると思うので。
名無しさん
多国籍軍と国連軍は似て非なる物。国際的な判断したものと、一部の関係国で判断したものでは、判断間違うと代償が大きい。時間がかかっても国連という組織を形骸化しない方が良いと思う。それが、前回の対戦で敗戦国になった経験からの最大の知恵だと思う。
名無しさん
こうやって見ていると、やはり、太平洋戦争後の政治家は、こと戦争に関しては、今や信じられないほど慎重に考えていたことがわかる。それに比較して、現在のこのはなし、安倍さんは憲法に自衛隊が書かれていないことを憂いているようだけれど、少なくともこれまで彼以外の首相は、自衛官の命を憂いて海外の危険なところには出さないように注力したよね。この違いがよくわかりました。もうひとつ、先の大戦で亡くなった連中皆を英霊扱いするのだけは、やめて欲しい。その線上に今の自衛官をおいて、英雄扱いをするのは、ミスリードだ。私たちは皆、これからの自分やたいせつな人のために、おかしな政治で自分の思い込みの世の中を創ろうとしている人に対して、それは違うと大きな声で自信をもって語れるように学び、行動する必要がある。
名無しさん
国際的な連携を切って日本の事だけ考えれば万事万端上手く行くような時代でも無くなって来ていると感じます。
軍事的なコスト面の事を考えると国内の防衛に集中したい所だと思いますが、日本は色々な面で海外から物資に頼り切ってる都合上、それもできないのが現状であると思います。
国内の自給自足で事足りる国だったら、わざわざ大金かけて海外に派兵する必要も無いと思いますが現状はそうではないですし、本当の有事の際に、実際の現場経験が無い人間が自衛隊員の下士官たちを指揮する将になれるかっていう問題もあると思う。
国内の訓練だけでは積めない知識や経験を積んだり情報集める意味でも必要なんだと思います。
平和と安心の維持費は安く無い。
名無しさん
安部さんはなぜそこまでして、憲法9条や自衛隊の海外派遣に拘るんだろう?
国際情勢が変わってきたのもわかるが、もう2度とあんな戦争を繰り返さないためにも、自国の防衛に全力を注いでもらいたい。
自衛隊で海外派遣に喜んでいく隊員ははたしてどれぐらいいるのだろうか考えてもらいたいものですね。
しかもアベノミクスで景気が良くなったとかいってるが、それは東京近辺の一部の人間であり、決して地方はそうは思わない。
安部さんは自分と奥さんだけがよければいいのだろうが、こんな税金を無駄使いしてる腐った政治で、子供たちの未来は明るいのか疑問である。
スポンサードリンク




名無しさん
今とは違い、国防の為自衛隊に入隊した方、そのご家族・関係者からみたらたまったものではない。
命は勿論、場合によっては後から追加された大儀の為、人を殺さなければならない事もある。
政府は隊員に命令を、政策支持者は画面に向かって銃ではなくキーボードを打ってればいいのだから。
名無しさん
最低限の防衛戦力を国外に出すことで、最低限を下回る防衛戦力にならないか。
国際的には、金しか出さず人を出さない日本に対する不満はあったのかもしれない。また、多国籍軍に加わることで国際的な協力を得る機会が増えるかもしれないというメリットもあるのだろう。
しかし、自衛隊員の数は島国日本を守るにはもともと少ない人数と予算だ。他国を守る余裕があるのだろうか
名無しさん
アメリカを当てに出来なくなりつつある中、憲法改正にも時間がかかりそう。そこで外堀から埋める事にしたのかなって思った。体のいい実績とパイプ作り。
けれど自衛官不足な昨今に更にキナ臭さを漂わせると、これからますます自衛官志望の人が少なくなると思う。これでは本末転倒。
外交戦略上難しいかもしれないけれど、自衛官の方たち一人一人に家族がいて命が関わっている事をまず考え行動しなければ、他国を守る以前に国内が守れない。
名無しさん
あまり日本に関わりのない(参加する義理のない)ところのPKOとかに出すよりも、身近でやるべき業務が自衛隊にはあると思います。
政治家の点稼ぎの参加で自衛隊員を危険な目にあわせるのはおかしい。そんなとこにいくのなら、政務官あたりも一緒に参加して常駐したらいかが?
オマーン国際空港
こういった国際活動の実績を重ねる事で、敵国条項の適用外に持っていく為の政治的工作の役割も担っているのでしょうか。
敵国条項が無くなれば、自衛隊の軍隊への格上げ位置付けも国際的にも容認を得やすくならないのだろうか。
敵国条項が有る中での格上げは近隣諸国への突っ込みの口実を安易に与えそうだし。
主権国家でありながら国際世論、敵国条項の制限を受ける苦痛は何とも言えません。
それは自衛官の皆様が一番、実感されるのでしょうか。
スポンサードリンク




発達障害ってご存じ?
国際貢献も必要だろうけど、それが自衛隊である必要があるのでしょうか?
国際貢献というよりは、日本を、大切な人を守りたいとか、この資格が活かせそうだからとかそういった理由の人も多数いると思うし、日本周辺が不穏な動きをしているのに、今、ホントに必要なことなのだろうか?
もう少し自衛隊で働く方のことも考えてあげてほしい。
名無しさん
このポイントは、現地の安全が確認されれば、という条件付きである事。
また一番重要な事は、これまでとは違い、司令部要員としての派遣であると言う事。多国籍軍の統括、運営の実務を現場で知る事は、大変得難い経験となるだろう。
イスラエルとは軍事協力関係にもあり、地域的なリスクも少ないのではないか。
以上から、ムダな派遣ではないし、悪い話ではないと思う。
名無しさん
憲法9条改正の本当の目的って自衛隊の多国籍軍への参加だと思います。アメリカから圧力がかかっていると推測。アメリカも自国の負担を減らしたいし、いつも一緒のイギリスが最近頼りなくなってきている。日本を使うのが一番楽。戦後73年経って、日本がアメリカに歯向かわないことが充分に確認できたし、安倍さんとしても軍事産業に参加したいわけで。
名無しさん
難しい課題だな。
悲願の常任理事国入りを達成するためには、やはり国際貢献はしないといけない。
ただし、現行法ではやれる事には限界があり、場合によっては自衛官を危険に晒す恐れがある。
仮に武力衝突がおき自衛官の犠牲者が出てしまえば、憲法改正が頓挫するリスクすらある。
いわゆる紛争地帯へ派遣するのと同等なわけだから、よく熟考すべき。
個人的には、憲法改正してからでもいいのではと思う。
名無しさん
まずは政府の閣僚の方が現地に行き十分に安全を確認してから検討してはいかがですか?しかし安全であると確認された場合、いったい何のために自衛隊を派遣するんですかね?不要不急ではないのですか?
名無しさん
自衛隊の海外派兵は普通の国として当たり前と言う輩は、自分は自衛隊にはならないし周りにも居ないから無責任に言えるのだろうな
y53
今は尖閣諸島と竹島に目を光らせておいてほしい。
国内にこれだけの災害が続けて発生した場合の自衛隊の役割はかなり大きいはず。
国内のための活動を優先するべきですね。
多国籍軍とは明確に差別化しないとまた南スーダン派遣の時のように有耶無耶にされる。
スポンサードリンク




名無しさん
人的貢献ってのはわかるけど、日本は災害救助などに特化して自衛隊を派遣するけど、軍隊としては派遣しないって。世界に日本は他の国とは状況違うことを理解させる努力が必要なんじゃないのかな。自衛隊って今の状況じゃ軍隊と明言出来ないはずでは。
世界最先端軍事力を持っているけど、災害救助だけよ!っての方がいいんじゃないかな。敵にすると怖いみたいな。
名無しさん
PKOで相当程度、自衛隊内が変わったとは思う。より実践的というか柔軟性が増したように思う。
ただ・・・、今はすごい一杯一杯な感ある。やることがあまりにも多すぎる。中国北朝鮮のリアルな対応、相次ぐ災害への対策・出動、テロやサイバーへの備え、そして海外派遣と。海外派遣も本当にこれだけに限らず行先が微妙に増えていて音楽隊とかの技術支援とかも始まってて、今の状況を考えると今後どうなるんだろうかとどうしても考えてしまう。
最近も組織改編行い、内容的にはまさにそうで、いつでもこまめにどの任務でも出せる単位にしようとやったように思う。
見ていて人員、予算、装備・機材が足りないだろうなと思う。
大綱をめぐる話に少し見ることができたけど、信じられないことにこういう状況下で人員を減らそうという動きがあるらしくそれはちょっと待ったということで踏みとどまっているらしい。バカな奴に大綱とか関わらせたらあかんよw
名無しさん
安保法制に反対すると、戦争にはならないじゃないか!と批判されたが、反対していた人たちの懸念は、まさにこういう自衛隊の任務拡大に対する懸念だった。いよいよ現実として受け止める時なのかもしれない。
名無しさん
生命の危険がない、
内閣や政府の代りはいくらでもいるが、自衛隊の代りはいない。
と考えても良いのでは無いでしょうか?
名無しさん
安倍政権は、とりあえず自衛隊を外国の軍隊と海外に出したいんだと思います。その為に法案だったように思いますが。国内では各所で未曾有の災害が起こっています。まず、その復興を最優先に考えて欲しいものです。安倍さんは海外の戦地で自衛隊員の殉職を待っているように思えてきます…
スポンサードリンク




名無しさん
なんだかんだ大義名分つけて防衛とは関係のない任務に自衛隊員の命を使う政府。自分は行かないからって政治家は気楽なもんだ。
名無しさん
現地の安全が確保されれば民間でもよいのじゃないか。軍隊の派遣は現地が危険だからだと思うけどよく分らん道理だな。とにかく軍隊なんだから一度最前線へ送ったほうがいいと思うよ。そうすれば気が変わるかもね。
名無しさん
国際的に活躍できる自国軍を持つことが世界に向かって日本の政治家が発言できるための必要欠くべからず条件と信じてるのでしょうけども
恐らく世界は日本にそのようなことは期待してないし、オリンピックに向かってテロの危険性も増すことも視野に入れるべき。
そして自衛隊を権力者が自らの欲望を叶えるための政治的な道具のように扱ってもらいたくないし国民も望んでいない。いい加減目覚めてほしい。
名無しさん

多国籍軍である必要はないと思うけど、訓練以外で米軍と協働する機会はあった方が良いんじゃないかなとは思う。

共同訓練では浮き彫りにならない障害ってのは少なくないと思うし、それが初めて明らかになるのが日本における有事であってはならないとも思う。

keel(FA3.6)
形だけでも実績を作るのは賛成。
問題は、そこで人死にが出た時にどうするかだ。
いや、その犠牲を糧として新しい精度を作るつもりなんだろうな・・・。
個人的には準自衛官制度をつくって、
年齢制限をなくして(または50歳未満とかにして)、
希望者に最低限の訓練と教育を施して派兵する方が、
いいかなと思う。
貴重なスキルのある自衛官を殉職させるのは、
国家資産の重大な損失だ。
名無しさん
司令部要員に二人派遣するだけでしょ。
国際貢献にもなるし、経験をつめる良い機会。
帰ったら自衛隊の運用に経験を生かして欲しい。
それにしても、「見出し」はいかにも自衛隊の部隊を派遣するように見せかける感じで、国民に反対運動させたいのなか?
考えすぎかもしれないけど。
スポンサードリンク




名無しさん
モチベーションを破壊されない事を祈るしかないのでは。
暴走すれば止める人がいない事にもそろそろ気づくべきでは。
2.26、5.15も純粋な若い将校が起こした事がそれを物語るのでは。
呪文のようなシビリアンコントロールを。
YAJIUMA
実質の首相選挙やってるけどさ、
正直、隊の活動を世界に広げたいなら
堂々と正面から9条をさっさと変えるべき。
今のままじゃどうしたって実際の活動には矛盾が生じやすい。
曖昧にしといて得するのは言葉遊びをする政治家の話で
実際に活動する人を思うなら憲法改正も実際の状況を想定し
やってあげるべき。
いつまで無防備で危険が伴うところに派遣とかやらせる気?
YAJIUMA
実質の首相選挙やってるけどさ、
正直、隊の活動を世界に広げたいなら
堂々と正面から9条をさっさと変えるべき。
今のままじゃどうしたって実際の活動には矛盾が生じやすい。
曖昧にしといて得するのは言葉遊びをする政治家の話で
実際に活動する人を思うなら憲法改正も実際の状況を想定し
やってあげるべき。
いつまで無防備で危険が伴うところに派遣とかやらせる気?
名無しさん
問題は自衛隊員に死傷者が出た時でしょうね。選挙監視でも警察官と民間人がなくなったカンボジアの例がある。また日報も撃ち込まれたことは隠ぺいしたように、黒塗りや緘口令で誤魔化すのでしょう。
今の政府は信用できない。
名無しさん
安全性が確認されたら派遣・・・
安全な場所なら派兵する必要はないだろ
そして、派兵先で銃撃戦にでもなれば改憲論はぶっ飛ぶ
さらにイラクの日報問題や大きく言えば
イラク戦争の総括すら逃げている日本の自民党政権下で
派兵して実績を積みたい感が半端ないって
名無しさん
日本はアラブとの関係は悪くないし、やぶ蛇になるような行為は避けるのが、国益にかなうと思う。
自衛隊の派遣なら、すでに侵略を受けている竹島を奪還する部隊を派遣する方が、本来の任務に沿っている気がする。
名無しさん
沢山の方々が思うように、国際的な貢献は必要だと思う。だけど自衛隊を積極的に派遣する必要があるのか?理由を付けて戦争のできる国になって行く気がする…。
名無しさん
軍の一員として派遣するのであれは反勢力からすれば敵とみなされる。頼むから丸腰状態で派遣させるのだけはやめてくれ。武器の使用は現場が判断すれば良い。
名無しさん
以前イスラエルは国連監視軍を無視、銃撃してレバノンに侵攻した前歴がある。ヨルダン川西岸への入植も平然と続けている。あの国とは一定の距離を置くべきだと思う。
mission9966/国民と兵士を守る
1)当該機関の設立経緯等・目的MFOは,1979年の「エジプト・イスラエル平和条約」附属の「MFO設立議定書」(1981年)に基づき設置。両国国境地帯の平和維持を目的として,1982年からシナイ半島に展開する多国籍軍・監視団であり,同半島における両国軍の展開・活動状況・停戦の監視が主要任務。1982年のMFO展開後,過去4度にわたって戦火を交えたエジプトとイスラエルの和平が35年以上に亘り維持されており,包括的な中東和平実現の基礎となっている。エジプト・イスラエル間の停戦維持は,我が国が中東に依存するエネルギーの安定供給を確保する上でも死活的に重要である。MFOの予算は,当事国であるエジプト,イスラエル及び米国がそれぞれ約30%を負担し,残りを我が国を含む他のドナーが拠出する仕組みとなっている
スポンサードリンク




名無しさん
この数十年で自衛隊の活動範囲も広くなったと思うけど、防衛の他に災害派遣等々国内でも忙しいのに、多国籍軍に回す人材の余剰があるの?って思ってしまった。
多国籍軍の参加も重要だと思いますが、まずは国内に力を入れないと人手不足になると思う。
名無しさん
日米同盟だけでいくよりは多国籍軍に参加して各国の軍隊との連携体制を強化し、集団安全保障による平和維持の面を強化することはとても大切です。
ただし、現在の予算と人数では現場の負担が大きすぎ、肝心の国防と災害派遣が困難になるので、当面は幹部数人のオブザーバー参加に止め、数年間は海外派遣を減らして部隊を休ませてあげるべきです。
名無しさん
実際に派遣される隊員の皆さんやご家族を思うと、賛成とも言い難いです。ただ、油断ならない国に囲まれている以上、もしもの為に他国と協力しておくことも大切だとも思いますし…。いずれにせよ、派遣される際はしっかりとした準備・装備をさせてあげてください。
名無しさん
国際貢献や独立性から考えて国連の多国籍軍に参加したいのはわからんでもないが、この国連軍 多国籍軍が絶対正義でないからな~。
自国防衛が単独で難しく、同盟が必要な時代なのもわかるけどさ、
きな臭い方向にながれとるな~
またも知らない間に軍靴の足音が聞こえてきているのだろうか?
海自や陸自が海外に良くいくようになったし、この間も海自が特定の国が対象でないと言ってはいるが微妙な場所で訓練してきたしな~。
k
日本自体は他国への攻撃はしないと思ってますが、他国が攻め込んで来た場合はそうも言ってられなくなりますよね。下手したらまた一億総特攻の精神でってことになりかねない。紛争地帯みたいに泥沼化したら地獄。とにかく守りを固める為にも陸自の海外派遣は最小限にするべきかと。
名無しさん
自衛官ご本人は任務ということで躊躇なく海外派遣に参加される方が大半でしょうが、その自衛官をご子息に持つ親御さんのことも考えて慎重に検討して下さい。ただでさえ、日本で災害活動で疲弊されている自衛官の方々に更なる負担増となることをこの時期に提案されるとはちょっと理解に苦しみます。
名無しさん
トランプという名のカードゲームで、日本はプレイヤーではなく、単なるカードそのものになってしまった。
自国の防衛の法整備を蔑ろにして、他国の国益を優先するのは順序が違う。このままでは自衛隊としてのアイデンティティは瓦解する。
憂える元陸自より
スポンサードリンク




つるてん
残念ですが、いずれ自衛隊員から犠牲者が出ます。
どうしても行く必要があるのか。
米国、コロンビア、フィジーなど12ヶ国
が参加。
参加していない国の方が多い。
首相以下閣僚はヘルメットを被って前線を視察すべきです。
犠牲者が出た時は国葬にするのか。
靖国に祀るのか。
好んで争いの場に身を置くと犠牲者は出ます。
最悪の場合を首相以下閣僚は考えているのか。
名無しさん
平和活動からは逸脱する。
ロシアや米国、フランスが中東で展開してきたのは、「テロとの戦い」などではなくて、無差別の殺戮だった。
安田さんみたいなジャーナリストが明らかにしてくれなければ、米国なんかが良く使う「テロリストの拠点を爆撃した」みたいな嘘がまかり通っていた。
実際に爆撃していたのは、ごく普通の都市だ。
それに、「とりあえず憲法を変えてから」の話だろう。
名無しさん
今の国連は中立とは言い難い。ユネスコもそうだがやってることが正しいとは限らない。一部の国の意向やロビー活動で左右されているのが現状だ。
あえて、派遣する必要があるのか疑問だ。
名無しさん
自衛隊は日本の国土を守るだけでいいの!それからイスラエルとはあまり仲良くしない方が良い。だってイスラエルと仲良くしたって日本にとっては何の利益にもならないと思う。石油産出国でないもの。
名無しさん
私もこの業務に自衛隊の派遣は必要無いように感じます。
改正法の実績作りに無理やり派遣しようとしているのではないでしょうか。
この業務内容ならば、自衛隊ではなく外務省職員の方が向いているのではないでしょうか?
もっとも今までの動向をみると、自衛隊員を外務省に出向させ、業務に当たるので同じになる場合も多々見られるようですが・・・
名無しさん
世界大戦のきっかけともなりそうな場所にわざわざノコノコと出かけていく必要ないでしょう。
日本は離島防衛など自国の守りすら疎かになってる現状、そのような余裕はないでしょう。日本は世界の警察ではないのです。
名無しさん
勿論、自衛隊の方々に死者がでるような危険任務になった場合の撤退基準はもうけていますよね。集団的自衛権のアメリカの後方支援はその都度、政府が判断すると言っていた。憲法改正は自衛隊を尊重するためと言いながら、こういうことは出来ていない。
スポンサードリンク




名無しさん
>現地の安全が確認されれば
訓練を受けた自衛隊員にとって安全、ってことでしょうけど、例によって野党は曲解するでしょうね
名無しさん
映像で見てるだけとは異なり、本当の砲弾が飛び交うところへ自衛隊員を行かせることは確実に戦死者を出すということを承知の上での話だろうか。先の大戦でこの国は一体何を学んだのか。
nono
悩ましい問題ですね。
視点や立場で、まったく違う答えになっちゃうのかな。
将来の日本を見越した視点で決めるしかないのかもしれないけど、個人的には、自分の大切な人を戦場に送ることは、したくないです。
想像しただけで、悲しくて涙がでそう。
MIRANDA
時事らしい「印象操作」の見出しだな。
いかにも「海外派兵に道を開く安倍戦争政権」っていう印象操作。
正確には「監視団」への派遣。
しかも派遣は部隊ではなく、司令部への2名。
この活動には日本は30年ほど関与してる。
そこを書かないと。
ポイントは
「今、やるべき行動かどうか」ってことだと思う。
私は国際貢献は必要だと思いますが、いまは時期が違うと思います。
★★★★★(※)
本当に命を落とす危険がある地域だ。
辞令ではなく希望者を募れ。
守るべき者が在る本土防衛ならともかく、
他国派遣に命を懸けたい自衛官は少ない。
政治の都合で命を左右されたくはない。
おっさんH
済し崩す。とは、こういうやり方の事です。
自衛隊の絶対守るべき一線と言うものを、この際構築するべきです。
曖昧にする事は、統帥権に匹敵する間違いです。
名無しさん
自衛隊の装備は頼もしい。しかし実戦経験の無い軍隊なんて・・・
災害訓練と同じで反復練習してこそ指揮命令系統が確かなものになり実力が本来持つ力が発揮される。
(俳)
イスラエル系の話だとゴラン高原の話がありましたけど、
どうもおかしな事が起こってた話がありそうなんですが大丈夫ですかね?
「showtheflag」したいのはわかりますけど、
あそこだけには絡まない方が良いと思いますけどね。
スポンサードリンク




名無しさん
日本を守るために入隊した人たちです
海外での活動に納得しているのでしょうか?
送り出すなら十分な装備と権限を与え、不利にならないようにお願いします。
名無しさん
そういうことだね。憲法を改正すれば、バンバン 行くだろうね。よしあしは別として。こういう貢献は、日本の国是に合致するのかなぁ。憲法変えても、たとえ、「平和主義」はかわらないはずだけど、いまからこれでは先が思いやられる。
名無しさん
国際連携も必要だが
まずは自国の安定が第一。
中国や北や韓国があるかぎり自国優先にしてほしい。
名無しさん
まず安全性はいかがなものなのでしょうかね。
日本の「自衛隊員」(の中には)命をかけて防衛をするようなつもりはない方も数多くいるように思います。
就職に一貫として、各種免許もとれて、給料ももらえて…自衛隊といいつつ、災害時の対応などがメインで=身の危険は少ないなどと考えている方がいるのは事実かなと。
nobudayo
改憲で与党自民党がやりたいのはこれだからね。
海外に派兵するのが怖いのであって、自衛(集団を含む)しなくていいと言っているのではない。
うまく論点から隠されてるから殆どの改憲賛成者はわかっていない。
イギリスみたいにアメリカの戦争に引きずられる可能性はあるよ。
名無しさん
今さらながら91年のペルシャ湾の掃海派遣以来、自衛隊の海外派遣がなし崩しになったよなぁ…。憲法9条と54年の参院決議で「自衛隊は海外に出ることの無い自国専守防衛の組織」として歩み出した自衛隊が、なし崩しに「軍隊化」されていくのはやっぱり戦禍の記憶が薄れているからなんだろうなぁ…。
名無しさん
やっぱり安倍は危険人物。
殺人、殺戮国家のイスラエルに自衛隊を送り込むなんて事を安倍が勝手に決めるなんて恐ろしい。
この先日本はどうなってしまうのだろう。
現時点でやってる事はイスラエルの方が悪いように思う。
安倍やトランプが悪魔のように見える。
名無しさん
国際協力は必要だと思うが、自国の被災地復興が最優先では?
Index
外に良い格好するのはいいけど国内や周辺の事はちゃんと考えてる?
スポンサードリンク




名無しさん
どの法律で派遣ができるんですか?
PKOは後方支援だけだったよね?
なし崩し的になりもかもやる事に疑問がある。
憲法を改正し自衛隊の出来る事出来ない事をはっきりさせるべきだ。
平和が付けば何でもOKは言葉遊びだ。
名無しさん
本来の自衛隊のあり方からかけ離れていると思う。外国にいい顔をするために自衛隊の皆さんを危険にさらすのはやめてほしい。
名無しさん
陸自は北部方面隊でさえ師団、旅団の定数割れ。海自は艦艇勤務者が定員割れのまま運用中。空自も人手不足。
次の防衛体制見直しでは、外征専門部隊の創設を考えてみてはどうでしょう。
「外征」なんてとんでもない事を言っているのは承知していますが、イラクのサマーワへ第一陣として第3普通科連隊が派遣された時は、北海道北部の防衛が空白状態でした。
名無しさん
国際貢献における武器使用ほか関連法規の整備が不十分で現場が苦しむ。周辺との緊張も考慮すべき。70歳以上が人口の2割を超えた現状をどう見られてるか。
名無しさん
こうして政治家によって、否応なしの血みどろの既成事実が出来上がるのかな。
武力、自衛、災害救助、いろいろ考えさせられるけど、武力衝突になれば死ぬし殺す。
その上、拡大して第三次世界大戦になったら今度は地球そのものが危険になる。
先制攻撃も専守防衛もキツイ。テロも怖い。
世界の誰も武力で命を奪われるのは嫌だなと思うけど、テロリストは憎い。
答えがずーっと出ない。
名無しさん
災害とかならしょうがないけど、積極的に関与するのは甘やかしすぎじゃね。自立できてない国ばかり増やしてどうすんだよ、他人のガキが転ぶたびに手当するやつはどこにもいないだろ。自国が大変な時に大切な人手を外に出すべきじゃないでしょ
名無しさん
一体何の目的で?まずはアホの防衛大臣副大臣とでが先頭たって1年間視察し安全を確認できたら出兵すればいいやん。まずは犠牲になるのは
上からでいい。昔と今は違う。
名無しさん
まぁこうやって国際協力することで他国の軍と仲良くなる必要性はよく分かりますがもう少し国防に力を入れた方が良い時期だと思います
abc
イスラエルが絡むところでトランプに繋がっているように感じる。10月からイランに経済制裁するアメリカに便乗する日本。イランとイスラエルは犬猿の仲。日本はイランという大切な親日国を手放す事にならないか心配。
名無しさん
戦地に安全な場所なんてないと思いますが。
戦闘があっても日報は存在しないなんて言わずに、機密なので公表出来ないと言ってもらった方がまだ納得できるような気がする。
スポンサードリンク




名無しさん
100%安全が確保された地域など無いし、今日はそうでも明日は分からないのだから、日本の国益の為に派遣するので有れば隊員の身を守る為の最低限では無く充分な武力を持たして派遣するべき。
勿論、その為の法制度も整えて。
名無しさん
国民に内容が詳しく知らされないまま自衛隊の活動範囲を広げていくことには疑問があります。国民が監視できない遠いところで活動情報も正しく開示されないことに脅威を感じます。
名無しさん
中東の衝突に日本は関わらない方が良いと思う。
宗教、人権、政治の問題に善悪をコミットできる立場でないと思う。
SSS
現地の安全を確認できたらとか言ってるけど建前でしょ。監視団が必要な場所が安全なわけがない。湾岸戦争の時みたいになりたくないだけでしょ。
名無しさん
間接的な組織を作り出向という形にすれば問題ない。
ということはないか。予算は別ルートでやればいい。
具体的な武器をどうするかということもある。
というかなにをしたいのか?ということであろう。
名無しさん
俺は安保法制違憲訴訟の原告だけど心配がいよいよ現実となってきた。安倍晋三が早速紛争地に自衛隊を派遣すると言い出した。晋三が三選されることはほぼ確実だから向こう三年の間に「戦死者」が出る可能性は残念だがかなり確実になるだろう。裁判所は「戦死者」が出る前に違憲判決を書かなければならない。国は門前払いを求めている。いまこそ全国の地裁、高裁、最高裁は違憲立法審査権を行使しては存在感を示す時だ。
名無しさん
金を使うところが違うとおもうが、中国やロシアを意識して実践慣れさせたいのかな?
軍靴案件も大事だと思うが弱者や若者に投資して欲しい。
poi
軍法も無い日本は世界の国で理解されるのでしょうか?
現憲法に縛られ、不測の事態に陸自の方々やその御家族が辛い思いをされる事態だけはあってはならないと思います。
名無しさん
ある程度平和活動のパフォーマンスは必要だと理解はできる
周辺諸国が面倒な連中だから、9条改正に向けて自衛隊のイメージをちょっとでもクリーンにしときたい気持ちも、戦場の空気を感じさせときたい気持ちもわかる
ただ、やっぱりちょっと悲しい
未来
日本も世界の主要国の一員としてこれまでの甘い認識から目覚める事は良いことだと思います。
世界中で不穏な空気が流れている現在、こういった国際貢献は日本の経済力維持にも重要なことだと思う
名無しさん
自衛隊員が不憫でならない
前回のPKOでも一歩間違えば犠牲者が出てる状況まで追い込んでおきながら安倍政権は自衛隊員の命を軽くみてるのか?



スポンサードリク