スマートニュース

八ツ場ダム試験湛水開始中が水害防止に! 蓮舫,前原,枝野はどう思う!

スポンサードリク

八ツ場ダムが水害防止に? 水位急上昇 SNSで話題

10/14(月) 6:01配信

台風19号による大雨で急激に水位を上げた八ツ場ダム=13日午前9時15分ごろ

 国土交通省八ツ場ダム工事事務所は13日、台風19号による大雨で試験湛水中の八ツ場ダム(長野原町)の水位が急上昇して満水位(標高583メートル)に近づいたため、同日午後4時から放流を実施した。今月1日の試験湛水開始から3、4カ月かけて満水にする計画だった。11日午前2時に518.8メートルだった水位は、13日午後2時半には約59メートル上昇して577.5メートルになった。

 「この水が流れたらどうなっていたのか」。一夜で満水近くになったダム。会員制交流サイト(SNS)では下流域での水害防止に一役買ったのでは、と話題になった。

 ダム周辺には13日、町内外から大勢の人が足を運んだ。町内に住む豊田昭次郎さん(78)は「今朝、館林に住むめいから無事だと連絡が来た。もしダムがなければ利根川が氾濫し、自宅が水没していたかもしれない。ダムの存在価値は見直されたと思う」と話した。

 一方、渋川市中郷から訪れた男性(61)は「ダムが一夜で満杯になるとは思わなかった。今後も防災の役割を果たしてくれるか心配」と不安をのぞかせた。

 利根川の氾濫抑止に今回、八ツ場ダムがどの程度効果を発揮したかは詳細な検証が必要となるが、台風19号の関東直撃は同ダムの治水機能に対する多くの人の関心を高めた。

【上毛新聞記事】
参照元/続きはこちら→ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010000-jomo-l10

 

名無しさん
民主党が政権を続けていたらと思うとゾッとします。
名無しさん
結果として八ッ場ダムが洪水を防いだと言うのはあるでしょう。
そう考えたら、今も旧民主党政権が続いていたら…
ゾッとする。
名無しさん
上流のダムを作るのやめて、下流のスーパー堤防もやめるなんて正気の沙汰ではないでしょう。利根川、荒川の河口域に国民の資産が高度に集積されている事実を無視した愚策でしたね。蓮舫はだんまりですかね。
名無しさん
蓮舫、前原もだが、当時仕分け事業には枝野も関わってましたね
名無しさん
前原さん意見を聞きたいですね。

スポンサードリンク




名無しさん
今回偶然にも空のダムが満杯になったおかげで下流域が救われた
ダムの効果は抜群です
民主党政権下だっらどうなっていたことやら
神戸大震災、東北大震災と左より政権の時に限り大災害が起きている
絶対に左寄り政権に政権を渡すべきではない
名無しさん
ダムが空だったのが一晩で満杯に。
空でよかったのだと思うけれど、地球温暖化により、これから度々スーパー台風が発生したときのダム管理が重要なのだと思う。
神奈川の城山ダムの管理に尽力された職員さん達の仕事は本当に素晴らしかった。
八ッ場ダムは、鳩山政権(前原国交相)が公約に従い建設凍結したが、その後野田政権(前田国交相)のときに再検討され、代替案と比較し建設再開を決定したのは、よい選択だった。かなりもめたけれど、結果が良ければいい。
その時の政権の選択を検証するのは、歴史。
一部だけではなく、全体を見て、判断したい。
名無しさん
日本には日本のために行動しない人達がいる。
八ッ場ダムが無かったらどうなっていたかと思うとゾッとする。
『コンクリートから人へ』
今回コンクリートがなかったら亡くなっていた人がいただろう。
改めてコンクリートの重要性を認識した。
名無しさん
確かに大変な台風でした、しかし週末だったことや空のダムがあったことで本当の最悪は免れていたのかも、そして今後の大型台風へのデータが取れたことは大きな財産、次同じレベルの台風が来たら多少の犠牲を惜しまず躊躇なくダムを空にしておくことが災害を最小に抑える鍵だと教えられた、しかしそれが次できるかどうかですね。
名無しさん
そう考えると、今回の様な台風の場合は事前にダムの水を放流して水位を大きく下げておけば、大きな被害が防げるのではないだろうか。
ヤフクロウ
左側の政権は外交は勿論、国内からも日本を破壊する政策を進める。
民主党政権がしようとしていた事が実行されていたらどの様な事になっていたのかメディアで検証して欲しいが反日メディアはひた隠しにするだろう。
これからはネットで正しい情報を得て正しい判断が出来る国民が更に増えていく事を願う。

スポンサードリンク




名無しさん
利根川は危険水位を超えて、どこが決壊してもおかしくない状況だった。特に利根川と渡良瀬川の合流地点は危なかった。埼玉県、茨城県側どちらも決壊のリスクは高まっていました。八ッ場の試験湛水がこの時期に重なり、利根川への流入量を減らしていたのは事実です。
名無しさん
結果論としては八ツ場ダムが水害を軽減したことは事実として受け止めなければならないだろう。ただダム建設予算を中小河川の堤防整備に使っていたらどうだったかという話ならばどっちが正しかったかはわからない。少なくともコンクリートから人へというスローガンは間違っていた。
三成
結局論。
でもまぁ、民主党が政権を握らなくて正解だっかもね。
阿蘇国際会談?
元民主党の台湾人女があのまま仕分けしたままだったら、多くの日本国民が
犠牲になっていたのでは?
何百年にあるかないかの災害の為に、ダムを作ったり、堤防を整備する必要があるのでしょうかと偉そうな顔をして
仕分けしていたのを日本国民は忘れません。その時したり顔で政権中枢にいたのは枝野幸男立民代表ではなかったかな?当時の政策をどう思っているのか是非聞いてみたいわ。評価は国民がするけどね。
名無しさん
計画されたのが70年程前、着手されたのが計画から20年後、それから50年経ってやっと完成した八ッ場ダムは、必要だったのかと思っていましたが、ここ数年毎年の水害と雨台風だった今回の台風を見ると、必要ないとは言えないように思えてきました。
70年程前の計画では、多目的ダムとして計画されていたが、治水・利水に大きく関わってくるのかもしれないですね。
bunbun
100年に一度のために血税を、八ッ場ダムを視察していた民主党は工事を中止させました、政治って100年に一度の想定で国民の命を守るもの、今回ほぼ空の状態で大雨に対応できたのも幸運だったっと思います

スポンサードリンク




名無しさん
氾濫する可能性がある川では一つと言わず二つ三つ造るべき。しかも、水力発電可能なダムにすれば平時には電気をつくり、緊急時には防災の役割を果たす。そして、緊急放流も限りなく行われないだろうしね。
名無しさん
試験湛水中の大雨で満杯になったのって、過去には大分の大山ダムもそうだったかな。
旧民主党の皆さんは、今回の件をどう思うんでしょうかね。
インフラ整備はたくさんのお金や犠牲が生じてしまうなど難しい問題はあるが、災害が発生してからの犠牲・復興の労力や費用を考えると、事前整備は必要だと思う。議員さんも国会で寝てないで少しは国のことを考えようか。
名無しさん
知り合いの家がダムの底に沈んでしまい、お母さんは悲しんでいたけど、結果としてたくさんの命が守られたと思うと良かったです。
new_river22
台風が来る前日、私は八ッ場ダムの存在を思い出し、本格運用が2020年と知り、今回稼働しないのか?と思っていたので、試験稼働し、水が溜まっているのを見て「おー!」と感動したのは事実。
ただ、ネット上で溢れる八ッ場ダムの万能感を礼賛する風潮は違和感がある。国は今回の台風の雨量に対する治水効果を冷静に分析し、これから更に増え続けるだろう集中豪雨対策を考えて欲しい。
今回長野で被害が大きかったのも、田中知事時代に脱ダムをしたからだ、という意見が流れていて、私も素人的にはそうかと思ったが、これも是非そんな単純な話なのか、検証して頂きたい。
残念ながら、これから日本にダムを作り続ける資金も、職人も、時間も、ない。大型台風、集中豪雨については、常に一歩先を見据えて、現状に即した対応をし続けるしかないと思う。
名無しさん
八ッ場ダムが試験とはいえぶっつけ本番でいきなりラスボス級の19号の豪雨に立ちはだかり下流域の我々を守ってくれた。
感謝しかない。
平凡な生活を望む人の会
ダムは必要だと思います。災害の予防と水源確保。そして電力を作る。静岡市葵区には井川地区があり、五郎ダムや畑薙第一、第二ダムがあります。その全ての水は静岡市には流れてきません。その水は島田市、焼津市、吉田町等の下流域に流れていきます。生活に必要な命の水なのです。ダムから下流域迄かなり距離がありますから、放水しても問題ないかと思います。また大井川は河口の幅がかなりあるので、越水する事はまずないと思いますし、堤の幅がありますから、堤が切れる事はまずないかと思います。それは天竜川も安倍川も幅があり、堤が切れたり、越水する事はないかと思います。富士川は上の方は幅が狭い所がありますが、下流域の河口の幅がかなりあるので、堤が切れたり越水する事はないかと思います。狩野川は幅が狭い様ですが、今回はヤバかったと伊豆市に住む友人が電話で申していました。

スポンサードリンク




名無しさん
たらればの話をしてはいけないと思いますが、とにかくダムの役割がいかに重要かわかりましたね。
ひねくればばぁの戯言
自民党も政策主張や人間として疑問があるが、民主党がこのまま政権を握ったままだったら、恐ろしかったと思う。
特に、新しく出てきた令和何ちゃらは、大人しいのは、なぜ?いいことしか言わない政党、候補者には、本当に注意が必要だ。
名無しさん
そもそも治水ダムは水害がある場所に計画されます。昔あった民主党政権はいつ災害が発生するかわからない物に税金を使うことは無駄だとしこのダムも無駄と評価し河川洪水対策もどや顔で言っていたのを覚えていますか?平成になり降雨量が増えたために洪水発生確率を100年に1回から200年に1回に変更しました。これは日本全国の河川洪水量が大きくなったのです。昭和と平成では3倍以上も増えたのです。さらに公共事業を行う土木業者を悪だと言って倒産させたのです。そのために日本全国の河川補強工事が遅れたのです。今回の台風で完成したダムは多くの水を塞き止めたことで下流の被害を防げたことは良かったのですが、1日で満水位になったことは実はダムにとって良くない事を知っておいてください。普通は半年ほどの期間をかけてゆっくり水位を上げますが一気に上げたことで基礎岩盤のクラック部に高水圧が加わったので岩盤にダメージを与えたのです。
dessa
政治の本質は、100年に1度の出来事からから住民を守ることにあると何かで読んだことがあります。それを100年に1回起こるかどうかも分からないことはやるべきではないと言い出してしまえば、その本質が失われることになります。
東日本大震災の時に、想定外とも言えるような大津波に対する備えをしていなかったことで、東電などは大きな責めを受けました。
公共事業を悪用して金儲けをする政治家は確かに居るでしょう。ただ、それは政治家の問題であって、政治の問題とは違うはずです。今後もそこを履き違えることなく、政治を進めてほしいと説に思います。
特に、水災害については、50年に1回、100年に1回の災害が、毎年のように頻繁に起こる時代になってしまっているのですから。
名無しさん
今回はほぼ0から溜め込んだのが相当大きいと言う気もする。
勿論完成してないとダメだったのは間違いないが。
今後はこういう時に0%付近までは水位を落とせないだろうから
多少は水害は起きると見るべきなのかも。
もっと思うのは神奈川のダムで放水するかどうかで何度も報道していたところが有るがああいう所は台風接近の時点で放水で水位落としておくべきだったのでは?とは思う。

スポンサードリンク




名無しさん
建設の第一の目的が洪水対策ならすごいと思う。結果としては良かった。今回の台風がこれから来る普通の台風だと想定してインフラを整備する基準にする必要があると思う。それに伴うゼネコン、族議員などが群がり食いものにされないように適切に税金を使ってもらいたい。
gejigeji
今回は試験湛水の期間で、水位の低い時に偶然に防災に役立った。
もし、通常の運用時は水位はかなり高く、他のダムのように緊急放流がなされた場合、防災になりにくいのではないか。
じゃ通常時に低い水位としたら、水がめの役目など他の機能を制限しなければならないことになる。
どちらを選ぶのか慎重に検討すべき事項である。
名無しさん
利根川流域では夜間に氾濫間近の非常警報が鳴り続けました。夜間なので利根川の状況確認もできず非常に困っていました。千曲川流域の氾濫状況を見ると背筋が寒くなりました。
八ッ場ダムが完成間近で試験的に取水していなければ、濁流となった吾妻川の水1億立方メートルが本流の利根川に流れ込み夜間に大規模氾濫が起き確実に巻き込まれ利根川流域に住む私達は死ぬ可能性が非常に高かった。
民主党政権時に税金の無駄とされ中止になり、利根川流域の人々の安全の為に群馬・埼玉・東京の知事が連名で嘆願書を自民党政権に出した後、八ッ場ダム建設再開となり工期が大幅に遅れ、奇跡的に運良く空の状態に近い八ッ場ダムが有ったからこそ濁流となった1億立方メートルもの吾妻川の水を防ぎ切れたから利根川が大規模氾濫しなかったのです。
八ッ場ダム建設関係者と、土地を提供して下さった皆様に感謝します。
名無しさん
目立たないが治水は政治の語源にもなる程、国家運営の要。治水事業は100年にも渡る大事業であるからこそ先見の明が必要であり、それこそが政治に求められる一番大切なもの。
コンクリートから人へ、なんて聞こえの良いことを言って、治水事業を根幹から否定していた政党が昔あったことを思い出した。
民主国家の政治のレベルは有権者のレベルそのもの。まあマスコミのレベルも影響が大きいが。有権者は良識を持たないといけないね。
名無しさん
昨年の岡山の水害は上流のダムの一斉放流が被害を大きくしたんだけどね
愛媛もそうだった
発電用のダムは電力会社が管理していて常に水位が高く防災には役に立たない
しかも水位を保持したいから事前放流に否定的
治水目的のダムも渇水に備えてある程度の水位を保持している
今回の八ッ場ダムはたまたまキャパに余裕があったけど、運用されていればどうだったのか検証が必要だな
ダムの緊急放流は雨の少ない下流域に影響があるため避難が必要と感じにくく被害拡大に繋がる
堤防を越水してないのに決壊した堤防は早急に点検をしてもらいたい

スポンサードリンク




名無しさん
治水事業は大事です。
大多数の安全の為には必要なことだと思います。
視点を変えて悪い言い方すれば「必要悪」と言える側面も有ります。
その確保された安全は、開発、事業の為に生活環境の変化を余儀なくされた元地元の方々の理解と協力、犠牲の上に成り立っていると言う事実は決して忘れてはいけないと思います。
これは治水だけでなく色々な公共事業でも言えますすね。
公共の福祉という一言だけで片付けない様に心掛けないといけないと思います。
日本人の神髄はマスコミや政府が掻き立てる「おもてなし」でなく
「おもいやり」
だと思います。
互いを「思いやる」事で日本人は長年「一国」として調和が取れてきていたんだと思います。
「武士の情け」もその一つ?
「おもてなし」はビジネスライクな意味が強いかと。
話がずれましたが公共事業は犠牲になっている国民が存在する事実を忘れない様に努める必要が有ると考えます。
名無しさん
今回東京を水害から救ったとされる首都圏外郭放水路と八ッ場ダムは
昭和22年のカスリーン台風の大水害を機に計画されたと言われる
今回決壊した多摩川は40年前にも氾濫を起こしているにも関わらず
住宅地として整備されたここ20~30年に住み始めた人は
「景観を損なう」という理由で堤防建設に反対したとか
(ネットで知ったので真偽は知らない、信じられないことだが)
民主党はスーパー堤防を「何百年に一度の災害のために無駄遣いできない」と”仕分け”した
治水を含めた災害対策は長期スパンで考える必要がある
少しずつでも進めて少しでも将来の被害を食い止めるべき
70年前の決断が今回の首都圏を救った
『コンクリートから人へ』が如何に目先の人参しか見えていないスローガンだったか
コンクリートが多くの人を救った今日本中で考えるべき
(利権による無駄遣いはもちろん排除すべきでそれとは別問題)
名無しさん
河川にダム設置の際、1つの河川に何個のダムを作るか。
一つのダムにばかり荷重をかけられないが、運用コスト考えると、難しい問題ですね。
河川をきれいにするのが水量も確保出来ていいですけど。
岩、泥堆積物、木材等本来の水量を発揮できない所もあります。
溜まっていき、年々そうなってますけど。
名無しさん
多くの方が民主党批判をされています。たしかに今回は八ッ場ダムが都心の洪水を防いだと言えるかもしれません。
しかし、重要なことを漏らしていると思います。
今回八ッ場ダムは満水でなかったことが幸いしたと考えられます。
予定では時間をかけて満水状態にする計画でした。
もし、すでに満水状態で今回の災害が有った場合、早くから放流をしないといけない状態になったはずです。
そうすると、下流域では早くから増水して水かさが上昇し、その上に今回の大雨が来ると堤防を越えてしまう可能性は十分考えられるます。
則ち、ダムは、調整池の役目を持たせる為には満水状態ではいけないことになります。
一方渇水状態を防ぐには満水状態が理想です。
したがって、通常の満水状態では両方をクリアすることはできないといえます。
季節ごともしくは天候の状況を見ながら適宜貯水量の調整を行うことがとても重要なのではないでしょうか。
Kama
上流にダムがない中間山地で大雨を経験したのですが、そのときに川は非常に恐ろしいものであると痛感しました。
高低差がある地域なので、一気に濁流が下りますし、山からは水が吹き出しているかのようでした。
下流部の方々の生活を守るためにダムは必要です。地に足がついていない人たちの感傷で反対すべきことではないと思いました。
名無しさん
このダムは通常運用の為に貯水を始めたばかりで
偶然にも台風の水を一気に溜めた分けで、此が通常運用の状態だと
当然ですがここまで貯水用は確保出来ていません。
問題は緊急放水したダムをはじめ台風時などの運用の見直しが必要と言う事です。
ダムと下流の治水と併せて備えないと駄目です。
何処まで可能かは分かりませんが、台風の季節などは出来るだけ前もって貯水用を減らしておくとか、そして豪雨になるような緊急時は下流に被害が出ない範囲での放水を前もって始めておくとか。
もう駄目って分かってから緊急放水は最悪の選択だと思います。
そして、下流域の河川の治水ですね。

スポンサードリンク




名無しさん
よかったですね。でもダムは万能ではなく、洪水の調節能力には限界があります。豪雨で満水が近づけば緊急放流をする。そして、しばしば下流の洪水で犠牲者が出る。何度も繰り返された光景です。今回はカラだったから、設計上の性能を上回る貯水力を発揮できたわけで、完成後も同じ治水能力があるわけではありません。ダムを見上げて安心していてはダメで、やはり万一に備えた自助共助は必要です。
名無しさん
日本のダムの貯水量を全て足してもアメリカのフーバーダム一基分にも満たない。
ダムを無条件に賛成するわけではないですが、治水対策はその国の地理条件や気象条件を考えて作らなければならないもの。日本の国土や地形を考えた時、ダムが選択肢としてあることは避けられません。
公共事業は社会的な影響が大きいのは当然で、私たちが生活が経済の発展を望めば環境などの犠牲を伴うのは自然の道理です。
要はそのバランスが大事。
単に感情論やイメージだけで決めてはいけないという良い事例だと思います。
名無しさん
どちらの政権にしても、
初志貫徹では無く、最適な選択をすることが大事ってことでしょ。
今回のことも、ダムを設置した利点と課題をしっかり検証して他地域での対策に活かせるようにすれば良い。
手放しに支持するのだけは違うと思う。
もちろんダム設置はきっと良い判断だったんだろうと思っている一人ではありますが。
名無しさん
今回は放流しない程度で終わったから良かったが、愛媛の宇和島では逆の事が起きていた。
今回の河川決壊の場所は共通する問題点も指摘されているので、長期的な国土整備も必要。
ダムを作るという選択は、堆積物の除去に莫大なコストが掛かり、その下流及び海を含めた生態系を破壊する事も忘れてはなりません。
八ッ場ダムも今回のこの一撃だけで堆積物による貯水キャパがどの位変化しているか情報公開するべき。
コンクリートによる治水は必要だとは思うが同時に、広域利益と林業とのあり方、透水性道路など、土地の保水力を考えた手当ても行わないと、一定の解決にはならないと思う。
名無しさん
自然を大切にとか、自然を自然のままにというのは聞いたところはいい言葉かもしれませんが、ある程度逆らっていかなければ生きていくことはできません。っていうか逆らったところで自然を支配するなんてことはできないと思います。ごく一部の人間だけが恩恵を受けるという構造に問題があるだけで、構造物そのものに地球環境を破壊するほどの問題はないと思います。
名無しさん
無駄な支出は確かによくないけど,「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズを作り土木工事を利権と絡めて悪とした旧民主党とメディアに無責任さを感じる。せっかく地元の人達が泣く泣く了承したのにそれを反故にしたのに,結局必要だったから続行したけど地域が混乱した。
豊洲市場もそうだったけど,本当は必要なのに反対した結果,費用や時間が物凄くかかったという事例はもっとあるんだろう。
何も考えないでメディアの報道だけで乗ってしまう視聴者も問題だが,自分達が国会等で有利になるために本来必要なものに反対し,メディアとともに変な流れを作ってばかりいると国が滅ぶと今回の件で強く感じた。
東京生まれの群馬県民
利根川沿いに住んでます。サイレントが鳴りいつ溢れるか心配していました。下流の加須市はギリギリだったと知りました。
何十年に一度の対策ていうと『税金の無駄』と切り捨てる人いますが、色々議論つくしてこの先を考えてほしい
KT
人間が自然を守っても、自然は人間には配慮してくれない
犠牲を払ってもやらねばならないことはある
名無しさん
逆でしょう。八ッ場ダムのような巨大な建設物の構築にはそのために山を削って道路を通す。深林は伐採され山肌をコンクリートで固める。
そこに降った雨は道路の側溝に流れ込み川まで直通に流れ急に増水させるのです。
ダムを建設せず山林のまま残しておけば降った雨は森林や土壌に静かに染み込んでゆっくり沢から川へと時間をかけて流れるのです。
そして今回のような増水は防げるのです。
そういうところは全国に大なり小なりあります。
数十年に一度の豪雨なら数十年前にもあったということです。
今回の台風豪雨は過去にもありました。
ダムはやめて元の森林に復活させるべきでしょう。
名無しさん
完璧にこのダムのおかげだなぁ。利根川の下流の方に住んでるけど、普段は見えてる河川敷が完全に水没してる。堤防が新しく幅も広くなったおかげでもあるんだろうけど今のところは決壊してない。利根川が決壊したらと思うと相当な惨事になってるだろうし。そういえばこのダムに反対してた政党が有ったな。太陽光パネル設置場所に関しては土地の審査がパスできるような法案を作ったら業者が土手を削ってそこから川が決壊なんてこともあったよね?あれもどこの政党だっけ?あの政党は日本を破壊する為に活動してるのかな?
ダンマリパンダ
もしもダムがなかったらどうなっていたか、科学的に検証すべきです。一人の一般地元住人の「水没していたかもしれない」という感想に、どれだけの意味があるのでしょうか?
例えば、以前鳥取県で当時の知事の判断でダム工事が中止になりましたが、端的に言えば建設費用対効果に疑念があったからでした。
全国各地のダム建設にはとかく巨額の税金を使ってダムを建設すること自体が主目的と思われるものが存在するのも確かです。冷静かつ客観的に費用対効果などを検証することが重要だと思います。

 





スポンサードリク