スマートニュース

センター試験の出題ミス発覚「ムーミンの舞台は」とネット指摘相次ぐ

スポンサードリク

センター試験 「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」 ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ

フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港(写真:産経新聞)

 大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914~2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

【産経新聞記事】
参照元:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-00000507-san-soci

 

名無しさん
その前にそんなファンシーな試験問題あることにびっくりした。
名無しさん
ムーミンがノルウェイかフィンランドか知らないとあかんのか・・・レベル高いな。来年はハイジあたりかな?
ma-kun
それは出題ミスだなぁ、どこにも舞台について公式に言われてないんだもの。
試験作った人の思い込みだね。
監督する立場の人達も疑問に思わなかったわけだし、よほどひどいこと書いてなければ加点でしょ。
名無しさん
ムーミンなんか知らなくても答えられる問題で間違うアホがいい加減二次試験に切り替えられないというとこが重要。
名無しさん
娘に聞きましたし、問題も見ましたが、ムーミンを知ってたら解けるという問題ではないのですが。
ムーミンの事知らなくても、勉強してれば解ける問題。出題ミスと言ってる方は、問題を見て言ってあるのか?
受験生なら単に問題のせいにしてるのか?
それより英語のタコ型宇宙人の方が、不安になると思うけど・・・
名無しさん
バイキングがどこにいたか
暖流はどこに流れているか
(例題の)言語の近さをどう考えるかが焦点で
ムーミンの名前はあってもなくてもいいフェイクになっているように思えます
彼女はウクライナから来た留年生
どういう問題か気になって、ネットで問題しらべてみた。
絵と言語それぞれ二択で選んで、フィンランドの組み合わせを選ぶという問題。
ちなみに、片方はノルウェー
絵の方は
タ ムーミン
チ 小さなバイキング
それぞれに絵がついている。
一方言語は
A hvakosterdet
Bpaljankosemaksaa
言語だけみると、見分けが不可能だが、
実は言語にはそれぞれ挿絵がついていて、
Aが人の絵、Bがトナカイの絵だ。
ノルウェーのバイキングは有名だから、「チ」が外れる
言語はトナカイの絵がついているBを選べばフィンランドになるのでは?
正解は予想通り、ターBの組み合わせ
こんなんムーミンネタ知ら無くても、地理の知識ゼロの人でも回答できるサービス問題だ。
ムーミン知識も言語族の知識も地理の知識もなくても正答できる
名無しさん
作者が日本人なら「精霊の守り人」の舞台は日本か?
違いますよね。ムーミンの作者の出身地は?という設問なら良かったのにね。しかしそれは地理の問題なんだろうか。地理の問題としては、ムーミンの知識が無くても解けるようになっていたのではないのかな
名無しさん
大学受験をしたことがない私にとっては、こういう問題が出題されることに驚いた。
名無しさん
いい問題ではないと思うし、明示されていないものは問題にすべきでないのは確かだ。ただ、この問題はムーミンを聞いたことがない人でも問題文と選択肢から十分に回答できるもので、間違ったのをムーミンが出たせいにするのは言い訳だと思う。習った範囲できちんと解けるのだから全員正解にするとかの対応は必要ないでしょう。
名無しさん
知らなくても、小さな「バイキング」ピッケでわかるやさしい問題。
間違えたやつら騒ぎ過ぎ。

スポンサードリンク




名無しさん
重箱の隅をつついてますね。ノルウェーとフィンランドの二択しかなく、ムーミンでない方の選択肢が「バイキングビッケ」なら、「バイキング」がノルウェーになるので消去法でムーミンがフィンランドになるだけの話。ついでに言うと、フィンランド観光局はムーミンの故郷として全世界に観光アピールをしているから、ムーミン=フィンランドで全然問題ない。地理なんて、国境線がどんどん変わって教科書の内容が常に変化していく科目。グローバルで柔軟な視点を持てないなら、そもそも地理を選択せず日本史や世界史を選択すれば良い。
名無しさん
全コメ読んでるわけじゃないから同じこと調べた人いるかもだけど、1994発行のムーミン谷への旅って本の作者メッセージに「フィンランドにあるムーミン谷」って書かれてるっぽいね。
アマゾンでも出てきた。
この本の記載が本当なら、出題は間違ってないよなぁ。
新聞社とかその辺調べてないのかな。
そういうのが役目だと思うんだけど。
名無しさん
アニメも言語も知らなかったけど問題見れば答えは類推出来たけど・
地理は昔から勉強して無くても一般常識程度から類推できる問題が多い気がする
これが出題ミスだと言うのもわかるけどそれを言ったら国語の問題なんかはツッコミどころ満載だと思う。
名無しさん
この記事を作った人はツイッターで盛り上がってるのを見て実際の問題を見ずに書いたのかな
問題はムーミンを知らなくても解けるように作られてるよ
ムーミン谷どうこうは関係ない
名無しさん
言語圏と民族とかの問題でしょ。ムーミンがどうのこうのって話じゃない。バイキングがどこか?から国はわかる。で、各国の位置関係と似たような言語の単語から類推すれば、推測ではあるけど正答は導き出せるよ。
ある意味、だれでも解ける問題だと思うけどね。
名無しさん
この問題が出題ミスとするにはバイキングの方のやつもフィンランドに当てはめることが出来るとしないと苦しくない?
適切ではなかった位にしか思わないな
名無しさん
今の世界で生き抜こうとする力は、何を言われても聞かれても動じずに、瞬時に頭の中を切り替えて問題に素直に対処するしなやかな対応力かと感じます。
普段から本を読み、ニュースやクイズ番組やアニメやなんかを幅広く見てる人には簡単すぎてまさかのびっくりな質問。
大学入試の問題にこうあるべきと固定的なイメージを持っていること自体が、すでに間違いと感じます。
これが今の日本が世界から取り残され、国力や競争力の衰退を招いた原因と考えます。
これからの時代はまさにこういう質問が出たのをクスッと楽しむくらいの柔軟さがないと、日本以外の国と付き合うのが難しいと思います。
名無しさん
「ムーミン」じゃなく「ヴァイキング」で判断できる問題。
ミス扱いにはならないと思う。
名無しさん
ノルウェー枠がヴァイキングビッケで良かったね。ノルウェーがスプーンおばさんだったら!
確かにムーミン谷はフィンランドではないかも知れないけど、モチーフとなった国はフィンランド。原作は児童書で、たまにおすすめの本としてでてくる。まあ、今の子はそんなの読まないか。騒ぎ過ぎてムーミンかわいそうです。
次はイーハトーブは岩手じゃないと叩かれるのかな?
名無しさん
むしろ3つのアニメは受験生はどれも馴染みがないとして出された問題だろうと思うのだが。ムーミンを知ってたらラッキー、知らない前提で「バイキング」とフィン語の系統で判断する問題なのでは?
特定のアニメを知っている人が有利になる点をとやかく言うのならともかく、ムーミン知らなきゃ受験できないの?とか言ってる人たちは全くの見当違いだと思うのだが・・・何にでも難癖つける風習は考え直した方がいいと思う。
名無しさん
ムーミンばかりに目を置いてる事の方が問題。
広い視野で見れない思考の方が大問題。
お勉強ばかりで機転の効かない人間が増えている事がよくわかった。
名無しさん
これ、別に3つのアニメを全て知らなくても解ける。ミスでも何でもない普通の問題。というか、いわゆるサービス問題。
地理を学んでいれば、ノルウェー語とスウェーデン語は広義の意味ではノルド語の派生系だと知っているはずで。一方、フィンランド語はフィン人のフィン語が基。根本から異なっている。
この事だけを承知していれば、例題の文にはあからさまなまでにヒントが置いてある。
名無しさん
今年もセンター試験の問題で指摘がでたか。もはやこの時期の風物詩だね。
itkmnegon
ムーミンもビッケもよく知らない人が絵を見て地理の知識を当てはめて正解してた
名無しさん
ムーミンの舞台がムーミン谷でも、ムーミンの作品自体はフィンランドのものじゃん。
回答欄に、ムーミン谷とフィンランドの選択肢があって、フィンランドを選ばないと正解にならない、というのなら、ムーミンの舞台はムーミン谷かフィンランドか問題にすべきだと思うけれど、今回はそうじゃないよね。
点を取れなかったからって、自分のことを棚に上げて文句を言うのはどうなんだろう(^_^;)
ましてや、今回の問題は消去法で解く問題だから、ムーミンの舞台を知らなくても解けるようになっているわけだし。
つまり、ムーミンの舞台がどこかを知っているかについて直接問う問題じゃないよね。

スポンサードリンク




名無しさん
初歩的ミス。
出題問題をチェックしなかったのかな?
いずれにせよ、あり得ないミス。
名無しさん
今どき、楽しいムーミン一家のほうが浸透してるのだろうか?ワシらはもっと前のムーミンを見てた。こっちは日本人好みの勧善懲悪ストーリーに改変されてて、原作者からクレーム来て再放送できないとか?フィンランドとは全く聞いたことないな
名無しさん
これって、ムーミンのことがわからなくても世界史、地理の勉強してる人ならわかる問題じゃん!ネタで言ってるんだろうけど。問題作成者が何を聞きたいのかわかってない人が騒いでるだけ。あほらしい。
名無しさん
ムーミンって、大抵の人が一度は聞いたことある名前だからこそ、ムーミンの知識がセンター試験で問われてるって早とちりする人が多いんでしょうかね。
ムーミンに引っ張られて他の選択肢や回答を疎かにしてしまうと、難問、悪問と捉えてしまうのではないでしょうか。
高校でムーミンや小さなバイキングを具体的に教えることってほとんどないと思いますし、地理の教科なんだから、地理的な要素(バイキングはどこに現れていたか、国と言葉の関係)として捉えれば、普通に地理の問題として見えてくると思います。
短絡的に、ムーミンや小さなバイキングを知らなかったから解けなかった、というのは、かつて地理を選択した自分から見たら少々残念に思います。
名無しさん
ヴィッケが、ノルウェーの話で、
ノルウェー語が、
スウェーデン語に似ている事が
分かれば解けると思うが。
それにしても、ヴィッケは
話題にならないなぁ。
名無しさん
問題見たけど、ムーミンのことを知らなくても解ける問題であることは明らかだし、しっかり勉強した人は簡単に解けると思う。例え、事実関係に誤りがあったとしても、今回の場合は解答に影響を及ぼす程ではないのでは?
もし、全員正解にするなんてことになったら、ちゃんと解けた人がかわいそう。
名無しさん
色んな解釈や問題への意見が尽きないけれど、当の受験生から見たら、たかだか数十分しかない解答時間で解かなきゃならないのに、ネットで数日議論が続くような問題出さないでくれ…ってもんだと思うよ。一生左右しかねないテストなのに。
名無しさん
それでも作者は知らずとも土地背景を知っていれば冷静に考えれば分かる問題というのは考慮されるべきではない?
バイキング←この情報だけでも両言語のスウェーデン語との近似性ざ分かっていれば正解を導くに値する情報だと思ったんだけど。
暗記すれば賢いわけじゃないという良い例。
名無しさん
問題見ましたけど、これって様々なヒントから国を選ぶ問いですよね?別にムーミンを知らないと解けないってわけじゃないような。というか出題者は受験生がビッケだのニルスだの知らないの前提で作ってませんか?問題中の女の子も日本にこういうアニメがあるのを知らなかったって設定ですし。
名無しさん
この問題、アニメの知識があると、悩むことになるんじゃないだろうか。
ムーミン谷がどこの国なのかは言及されていないし、ムーミンの元になったトロールは北欧全体で伝承されてる。
ヴァイキングに関しては、ノルウェーが有名とはいえ、フィンランドやスウェーデンでも活躍していた。
さらにピッケの父親が「スウェーデンのヴァイキング」と自称してるようなので、アニメを知っていたら、悩んでしまう。
このように地理において答えが100%導けないものは、問題にすべきではないと思う。
ヴァイキングの絵とサンタクロースでよかったんじゃないの?少し残念な問題。
xxxx
問題をしっかり読み取ればいいだけ。
いきなり「ムーミンはどこの国」と聞いているなら???だけれど
比較検討出来る資料が、丁寧に可愛らしい絵まで添えてあるじゃないか。
解けなかった怒りを向けるのなら、入試問題作成者へではなく
「テキスト丸暗記しておけば大丈夫だから!」と指導してる「塾へ」ではないですか。
名無しさん
ムーミンをあまり見ないので、もしムーミン谷ってのが答えだったら、私は絶対に不正解だ。
知らないもん。
ムーミンを知ってる人だけが答えれる答えなら、問題に文句を言いたい。
そうじゃないのなら、クレーム。つけるのはおかしいと思ってしまう。
名無しさん
ムーミンの発祥なんて知らない人がほとんどでしょ。そもそも、その知識がなくても解ける問題になってるのに出題ミスはないね〜。正答率何%なのかな?
バクバク
騒ぎすぎ。
名無しさん
これ、問題文に「正しい組み合わせ」と明記してしまっているので、曖昧なままであれば正当とするのは厳しいかもしれません。国語で多くあるように「最も適当な」だったら議論の余地はないのですが。
でも、多少ずれているかもしれませんが、
この件があいまいなままにされるよりも、
ミスとして修正があることで、クレームをつけていた人たちが調子に乗る・クレームがまかり通る風潮に拍車がかかること、の方が長い目で見て社会的には悪影響だと思います。

スポンサードリンク




まは
揚げ足取りやん。
すべての問題に突っ込み入れられそう。
名無しさん
問題見ましたけど、これって様々なヒントから国を選ぶ問いですよね?別にムーミンを知らないと解けないってわけじゃないような。というか出題者は受験生がビッケだのニルスだの知らないの前提で作ってませんか?問題中の女の子も日本にこういうアニメがあるのを知らなかったって設定ですし。
名無しさん
ムーミンを知らなきゃ出来ない問題じゃないので、そんな問題分かるはずがないと言っているのは論外です。
確かにムーミンを例に出すのはセンター試験としては幼稚に思えるが、世界史の知識がちゃんとあるのであれば、選択肢の情報から推測して答えることが出来るはずです。
出題された問題の奇抜さに便乗して、ムーミンの認知の有無に批判している人がいるが、しっかり出題から情報を見抜いて解答しましょうね。
名無しさん
変な意味で話題になったセンター試験。
GPZ900R
小さなバイキングビッケなんて何年前のアニメなの。出題者の年齢を考えて学習するようですか?
センター試験は、教科書で学習する範囲で出題すべきだと思います。今の高校地理では、アニメの歴史でも勉強してるのかな?
名無しさん
バイキングがスェーデンにもいたとしても、西岸海洋性気候のノルウェーの方が海賊には有利。かなり奥が深い問題。
???
試験問題自体に適さないだろう
絵空事は
moss-hear
「ノルウェーとフィンランドを舞台と想像させる」
とかにしたら、いちゃもんはつかなかったのだろうか?
指摘のしどころが、解けなかった事への不満と屁理屈のようにしか思われない。
地理の問題なの?ってちょっと思ったが、地域による言語の差を考える問題だと考えると、地理なのか。
名無しさん
ん、今回の専門家の方の意見って、良問かどうかっていう問題と捉えているけど、問題はテストに不備があったかであって、解けるか解けないかじゃないんだよね。これは問題無効になるべきだと思う。
名無しさん
くだらない。
まったく・・・くだらない問題だ。
風の谷のナウシカの方が、ずっと意味があると思うが。
・・・風の谷がどこにあるのか知らんけど。
fatalicity_NAO
今回センター試験では他にも色々なネタが使われたらしいですね。
でもこれって地理というよりは雑学にしか思えません。
そもそも時事ネタを含めたこの手の出題って必要なんでしょうか。
サンプルとしてあげるだけならまだしも、回答に使うのは違うと思います。
名無しさん
ムーミンがフィンランドのアニメにかわりないやん
名無しさん
この記事の書き方が酷すぎます。
「スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。」
この要約の仕方は完全に間違いです。試験問題なら0点です。
「例文のどちらがノルウェー語でどちらがフィンランド語かを選ぶ」のであって、ムーミンとビッケがどちらの国かなんて問われていません。
ムーミンの舞台をフィンランドとしてあることが厳密には不正確では無いかという疑義はありますが、ちゃんと読解力があればアニメの知識は不要であることは分かるはずだし、こんな問題文の要約の仕方はできないはずです。
一応物書きのプロなのですから、この記者さんはわざと誤解を招く要約をして、的外れな論争を眺めて喜んでいるとしか思えません。
名無しさん
センター試験というのは、教科書を重点的にやっておけば大丈夫とか、
教科書で習ったこと以外は出ないと、受験生の時に担任から聞いたような気がするのですが、そうではないということでしょうか。
名無しさん
ん、今回の専門家の方の意見って、良問かどうかっていう問題と捉えているけど、問題はテストに不備があったかであって、解けるか解けないかじゃないんだよね。これは問題無効になるべきだと思う。
名無しさん
確かにバイキング→ノルウェーの知識がある前提ならムーミン知らなくても解けるが、問題のどの部分をヒントに読み解くかは人それぞれで、フィンランドの例が別なものだったら解けたかも知れない人は数知れずいるはず。試験というのはこれまで学んだ知識を問うものであるべきで
いくら学校で学んでもそこにヒットする可能性がゼロのものを選択肢として例示するのはありえないと思う。ましてや事実と異なったものではクイズとしても成立しない。センターを受ける世代を無視した出題

スポンサードリンク




???
試験問題自体に適さないだろう
絵空事は
名無しさん
選択肢が用意されてるサービス問題のつもりだったんだろうと思うけど、「舞台」って書き方はまずかったのかもね。
出題者の国語力の問題だろうなあ。
ビッケにしてもアメリカとかかなりいろいろな所に行ってたと思うぞ。
どこの国の作家、くらいの出題にしておけばよかった。
彼女の笑い声はコスタリカの怪鳥
毎年”ネタ”を取り入れてる(例年下ネタ)けど、今年は安易だったね。
名無しさん
来年はハイジの問題でスイスの公用語は?とかかな
moss-hear
「ノルウェーとフィンランドを舞台と想像させる」
とかにしたら、いちゃもんはつかなかったのだろうか?
指摘のしどころが、解けなかった事への不満と屁理屈のようにしか思われない。
地理の問題なの?ってちょっと思ったが、地域による言語の差を考える問題だと考えると、地理なのか。
名無しさん
センター試験にアニメを持ちこむのは危険だと分かったね。
そもそもが作り話なんだから。
たしかに文化としてアニメ・マンガは浸透しているけど、センター試験がそれに乗っかる必要は無いと思う。
大昔は「共通一次試験」て言われていたくらいだし、「共通」で良いんだよ。問題に凝る必要はない。正攻法で良いと思うの。
オリジナリティーは2次試験で求めれば良いんだよ。
名無しさん
フィンランドとか谷とか以前の問題じゃないのかな
小学校の試験じゃあるまいし
名無しさん
センター試験受験者は約57万人いると思います。57万人が人生をかけて受験しているのです。出題者及び問題のチェック者は、そのことを良く考えて問題を考えるべきです。
名無しさん
私がセンター試験受けた時、こんなに毎日、センター試験の話題なんて上がらなかったのに、今年は異常。ネット社会って言ったらおしまいやけど。
名無しさん
問題を見たけど、解くことは可能。フィンランドとノルウェーの歴史、成り立ち、気候、位置関係からとか絵柄にヒントがあるとかね。
もちろんムーミンを知ってる学生は有利ではあったろうけど。
地理を選択する以上、世界に対して広く興味を以て生活する事も本当は大事だよ。地理ってのは暗記学問じゃないんだよ。
気象を含めた地学的かつ理系の知識、歴史なども興味を持ったりやらテレビの世界のドキュメンタリーの文系の興味、実は総合的な学問だと思うよ。
満点を取りに行ってるレベルの学生なら解けたと思うのと、この問題の正答が合否に関わるレベルの大学を受ける学生は、結構解けてると思うよ。
むしろこの問題が不適切だと、言ってるレベルの人はこれまでの過去の地理の問題も満点とれないと思うよ。
nob3
来年はゴルゴ13かな。
名無しさん
誤りなら別問題だが、こういう出題は楽しいとおもうけど。教養がいかされる。大人になってこうだったらわかったのにな、と思う教え方や覚え方もあるし。大河と日本史や、世界不思議発見と地理、漫画からでもいい、多方面からの学びって、卓上だけの暗記ではないら長く覚えるし深く知ることができる。
いまは、不寛容なチェック魔や、いろんな知識をもつ人が発信できる時代だし不確定なものは後々面倒だから避けたほういいかもな。

スポンサードリンク




名無しさん
問題がどういうものでも出来なかったことを出題者の責任にしてたたく、そういう態度をとる生徒は今後のびない
これを期に出題の意図や関連性を考えることができれば勉強も奥深く楽しくなると思う
名無しさん
問題がどういうものでも出来なかったことを出題者の責任にしてたたく、そういう態度をとる生徒は今後のびない
これを期に出題の意図や関連性を考えることができれば勉強も奥深く楽しくなると思う
名無しさん
こういう問題がセンター試験に
出題された事に驚きました
ssume
一人の問題作成者がミスっちゃうのはあるとしても、問題作成部会のチェックした人全員が間違いに気づかなかったということはなかなかないと思うんだけど(しかもこんな目立つ問題なら、なおさら)、どこかにフィンランドが正答と言える文献があるんじゃないかな?
名無しさん
ムーミンがフィンランドのアニメにかわりないやん
名無しさん
この問題がネタになってるようだけど、現在の学習指導要領からして所謂捨て問かと思います。他の基本的な問題を確実に答えられれば、点数がボロボロになるものでもないかと。
名無しさん
知っている人からすれば知らなくても解けると言えるのだろうが、本当に知らなかったらタイトルとか、絵がヒントになるかどうかすら判断出来ないだろう。
oppekepe
特殊な問題を出すからにはにわか知識じゃダメだよね…
センターだからこの問題のせいで不合格になるってことはないのかな?
名無しさん
問題見ました。が、こんなに話題になるほどの悪問ではないと思います。まず、ムーミンの舞台はどこかとは問題に書いてありません。フィンランドとノルウェーに関する作品としか書いていません。ムーミンの作者がフィンランドの方だと知らなくても、バイキングがどこの国かを知っていればわかるはずです。言語の方も、挿し絵のヒントもあるしよく見ればわかったと思います。
この件に関してケチをつけてる暇があるならさっさと切り替えて二次試験の勉強頑張ってください。
名無しさん
この問題は、単純な知識を推し量ってるんじゃ無く、知識の中から推察して答えるべき問題なのでは?
というか、やたらと知識だけを丸暗記するだけの方がおかしいと思うけど。
いつも思うんだけど、なんかセンター試験とか入学試験とかでいかに点数を取るかに焦点を置きすぎてないか?
理数系の問題なら正答と点数求めるのも分からんでもないが、地理や社会、経済なんて教科書丸暗記してもすべて理解できるものでもないだろ。
やたらとテストに出る出ないの取捨選択じゃ無く、もうちょっと雑学やその他諸々、いろんな事を広く学ぶべきだと思うけどね。
人生長いんだからさ。
名無しさん
こんな問題学力関係ないじゃん(笑
知識としてもなんかなぁー。
フィンランドについて他にもう少しマシな問題考えられなかったの?
14
代理人の代行者
名無しさん
ムーミンは、カバではない事は確か。
fairviewpoint
先般の阪大のミスもそうだが、受験生の人生を左右する試験問題でダブルチェック、トリプルチェックは当たり前だと思うんだが、やってなければセンターの怠慢、やったのにこれではセンターの能力不足。
作成者は面白い問題を作ったと自己満足していそうだが、結果これではねえ・・・。
まあ「バイキング=ノルウェー」はすぐに結びつくから、ムーミンをフィンランドと考えるのは自然な流れとは言え、正確性を欠くのは事実。
名無しさん
バイキングやらトナカイやら問題の中のキーワードで消去法していけば云々という意見も多々あるので、その通り。とも思えるのですが、ムーミンにもきちんとした正解が存在しないと問題不適切ではないのかな。と、思うのは素人考えでしょうか。
科目が選択だから簡単に全員正解に出来ないのでかわいそうですね。
何にせよ受験生が納得出来るご判断を。
名無しさん
センター試験は1人の人生をも左右する大切な試験。
この問題は解き方が存在するか否かは別にして相応しくないと思う。
それに地理の問題でヴァイキング=スカンジナビアと決めつけてしまうことも疑問視されるのでは?
それをアニメの設定が回答の基になるならなおさら。
実際、ヴァイキングはブリテン諸島、イベリア半島、イタリア半島、バルカン半島、、ヨーロッパロシア、スカンディナヴィア半島、北アフリカ、西アジア、ヴァリャーグからギリシャ、までが交易の範囲だったと言われているし。
t2c
問題を見ました。
地理の問題で、ノルウェー語とフィンランド語の違いを考える
ということなのですね・・
確かに、スェーデン語とノルウエー語の似ていることと、バイキングが
わかれば、ムーミンは関係ないと思います。
連想問題ですね。
これが正解しなければ、合格は難しいでしょう・・
名無しさん
現代文かな?と思ったら、地理Bの問題なんだね。
問題そのものを見てないので、何とも言えないけど。
普通でいいのにねぇ。と思う。

スポンサードリンク




名無しさん
正直、ムーミンもバイキングの服装も知らなくても海外にはノーベル賞獲ってる人もいるわけで、元素記号間違えたとかならともかく、こんな問題間違って、希望の学問ができないかもしれないのは、どうなん?
名無しさん
大学入試センター試験にアニメの問題を出すのはいかがなものかと。
taka
なぜそんな議論を呼びそうな問題を出すかな。
名無しさん
試験問題が公表され、指摘コメント見てビックリ...
この問題が頭から離れなくて他の問題も集中できなかった
受験生もいたはず、だから昼休みに携帯いじっていたんだね!?
名無しさん
どういう人がミスだと騒いでるのかな?
挿絵の背景にヒントがあるし、バイキングについて地理で習うものということで、出題ミスは言いがかりに聞こえてしまう。
この問題の正答率も高かったと聞きます。
名無しさん
ムーミンに詳しい人に関しては出題ミスだとは思いながらも、そこは、浅はかな問題作った側にとっての答えはフィンランドだと推測できるんだから、フィンランド選べば?元々作者とフィンランドとの関係性も知らなかったくせに、今とやかく言ってる受験生はお門違い。
stitch
受験生だから実際受けたけど、ノルウェーとスウェーデンの間に山脈あるから海から来た方が行きやすいよなぁとかでもムーミン谷っていうし谷だから山脈のほうなのかなぁとかサンタの絵あるけどサンタってどの国の人か知らないなぁと思考を凝らしたが、不正解でした(笑)
今どきの子供はサンタはあまり信じていないし、ムーミンはムーミンという名前以外知らないし、バイキングって何か知らなかった…(私の常識がないだけなのかもしれないですけど…(;ω;))
79点だったからこれあってれば80点超えるのになぁ…(^_^;
私はそれよりも物語が出ると思っていた英語が意味わからないタコ型宇宙人の日誌が出たことの方がキツい。いつも後半は満点なのにあそこで点数落として9割いかなかった…(;ω;)
ヲタウォッチャー
取り上げたアニメの古さにワロタ。団塊ジュニアのちょっと上ぐらいが対象の試験ということで。そうか、だから夢がないのか!
名無しさん
ムーミンがフィンランドのアニメにかわりないやん
名無しさん
他人(受験者)を正か誤のどちらかに断ずることができる出題者は、この二者間において、ある意味神のような存在であり、神であるならば絶対的に正しくあることが責任であると思う。よってこの問題は不適切であると考える。
yodog
この問題はホント見た瞬間うん!?っと思った。
フィンランドは分かってたけど分からんかっても何も問題はないと思う。
名無しさん
アニメが描いてあれば、そこだけ拾って拡散するのは、問題の内容をみれば、ちょっと違和感があります。
ちなみにムーミンは、アニメで知られたかもしれませんが、フィンランドの文学として、図書館にもあります。アニメ世代に分かりやすくしてあるように感じました。
アニメだから不適切というのは、ちょっと視野が狭い見方ではないかと思います。
過去問や傾向と対策だけに片寄った受験対策にも問題がありますよね。もっと柔軟性をもった学習指導をして欲しいですね。
サービス問題のように感じられましたが、解けなかった問題や知らないことは認めて、次の試験で頑張って下さい!
名無しさん
単純な地理の問題ではなく、国境を越えて複雑に言語が入り混じったスカンジナビア地域を取り上げたのはかなり無理がある。

 





スポンサードリク