スマートニュース

ラグビーワールドカップ(W杯) イングランドの“ハカ奇襲”に罰金35万円?!

スポンサードリク

【ラグビーW杯】イングランドの“ハカ奇襲”に罰金処分決定 国際統括団体「すでに処分済み」と発表

10/30(水) 9:28配信

オールブラックス恒例の「ハカ」を取り囲むイングランドの「V字」陣形【写真:Getty Images】

V字の陣形がセンターラインを越えたことが問題に、英紙が報道

 ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は準決勝でイングランドがニュージーランドを下し、決勝進出を決めた。この一戦で話題を呼んだのは試合前にオールブラックス伝統の「ハカ」にイングランド選手たちが応酬。V字隊列で取り囲むシーンは今大会屈指の名場面となったが、主催者の国際統括団体ワールドラグビーはこの行動でイングランドに罰金処分を科したことが明らかになった。

 

「イングランドがニュージーランドのハカにV字フォーメーションで対峙して罰金処分」と報じたのは、英地元紙「ガーディアン」だった。

その奇襲は世界中を驚かせた。オールブラックスが「ハカ」の隊列を組み、リード役が掛け声を上げ始めると、イングランドも動いた。敵陣にゆっくり歩き出すと、センターサークル付近でV字の陣形を形成。中央のオーウェン・ファレル主将は笑みを浮かべるなど、不敵な態度を崩さず。精神的な優位性を示し、開始96秒のノーホイッスルトライにつなげて見せた。

罰金額は約35万円以下と見られ、ペナルティとしては軽微?

 ファレルは「我々はただ立ち尽くしたり、受け身になることはしたくなかった」と試合後に語っていたが、奇襲の代償がやってきたという。記事によると、イングランドはワールドラグビーから「罰金処分」を受けたと報じられている。

 大会規約では対戦チームはキックオフ前に敵陣に入ることは許されておらず、ハカの際に、イングランドのV字隊列の両端の6選手がV字編隊で敵陣に侵入。これが規約違反の対象となったと報じられている。ワールドラグビー側も29日に「(V字の件は)すでに処分済み」と発表したという。

罰金額については「(英ポンドで)4桁の額」と見られる一方、同様の事件で2011年大会決勝でフランス代表のほぼ全員が試合前に敵陣に侵入したペナルティで支払った2500ポンド(35万円)を下回る模様と記事では分析している。奇襲成功の代償は罰金35万円以下と見られ、名将エディ・ジョーンズ監督は軽微なペナルティで最大の効果をもたらしたと言えるかもしれない。

THE ANSWER編集部

【THE ANSWER記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00091417-theanswer-spo

 

名無しさん
ライン超えて敵陣地に入ったことに対する罰金だし、それを守った上でならこれからも柔軟に対応したら良いと思う。
ハカは格別だけど、相手が一方的に受け身を強いられるのは少しフェアではないものね。
国ごとにお互いを鼓舞するパフォーマンス考えたらいいんじゃないかな。
名無しさん
罰金なんてどうでもいいんだろうね。
キックオフ前のパフォーマンス行為に公平性問われてたりするけど選手たちはそんな事微塵も考えていなくていかにその試合を勝つかだけ。
これもラグビーの醍醐味だよな。ぜひ生で見たかった。
名無しさん
センターラインオーバーでの反則で罰金処分なんだね
センターライン越えずに自陣のゴールポスト見つめて敵にお尻向けても良いのかな?
ニュージランドやイングランドがどうかはわからないけど
日本人的に考えれば後者の方が余程敬意に欠けてると思うんだけどね
ニュージランドも戦闘前の宣戦布告の儀式をやってるのだから
イングランドも宣戦布告を受けての行動だったと思うけどね
ルールでセンターラインオーバーが反則罰金対象だから罰金は仕方無いかも
けどイングランドの行動が非難されるべきではない
名無しさん
勘違いしてる人多いけど、ハカに対抗するのはなんの問題もない。
問題なのはセンターラインを超えるというルールを破ったから罰せられただけ。
なにかの大会でハカを禁止された時はNZの選手たちはロッカールームでハカを行ったらしいし、観客の前でやることに選手たちはこだわりは無いのでは。
その時はなぜハカをやらないってクレームがあったらしいし、観客に向けてのサービスの一環もあるのかなと思う。
名無しさん
フランスの前例があるから、審判に注意されてもハーフライン超えてた時点で罰金になるだろうなって見てた
おそらくイングランドは承知の上でやってたと思う
フランスがハカに前進して罰金くらったの有名だし
名無しさん
ラインをはみ出したことが問題なんだろ。
次からははみ出さずに取り囲めば良い。
それがダメならハカも禁止すべき。

スポンサードリンク




名無しさん
認めれば、今後さまざまな手段でハカを嘲るような挑発的手法なんかも出てくるかもしれないから、といった抑止的措置なんじゃないかな。とはいえ、あのV字は個人的にはテレビで見ていてもカッコ良かったけど。ハカはかっこいいけど、戦いの儀式を一方的に見せられてってのも対戦相手はメンタル面で損な気もするので、なにかあっても良いとは思うのだがね。
名無しさん
英国のラグビーファンの意見で最も多いのが「ハカは好きだし、伝統も尊重するけど、やるなら国歌斉唱の前にやるべき」というもの。やはりフェアじゃないという思いは皆あるようです。「キックオフ直前に片方だけがメンタルも体もウォームアップできて、もう片方が一方的に棒立ちや受け身を強いられるのはフェアじゃない」「する側の権利が尊重されるなら、される側にもリアクションをとる権利は与えられるべき」といった意見は多く見られます。今回のイングランドチームのV字も概ね好意的に受け止められています。
名無しさん
見ていて格好いいとは思うし、それ目当てで見に来る試合に来る人もいるだろうけど、冷静に見るとハカ自体する必要ないよね
イングランドのそれも含めてエンターテイメントでいいんじゃないかと思う
名無しさん
今回のイングランドはルール違反ではあっても、マナー違反とは言えないから、今回の裁定で問題ないと思う。
問題は今後、ルールもマナーも違反した場合やルールの範疇だけど明らかにマナー違反でしょ?!って場合かな?!(例えば、背を向けるとか)
ルールを厳格にし過ぎると、相手チームはそれこそただ見守らざる得なくなり、結果としてハカ自体が公平性からみてどうなの?!ってなるだろうし
まぁ、結局はルールとして接触しない(それに付随したセンターラインを超えない)は前提としても
妨害はしない、礼節を欠く行為はしないという、基準が曖昧なルールにしておくのがなんだかんだで最適だと思う。
ハカに対抗するために、各国がマナー違反にならないかを考えつつ、今回のイングランドのような対抗パフォーマンスしていくのも、エンターテインメントとしては凄く良いことだとは思う。
名無しさん
確かにルールを破ったので、罰金を支払わなければならないのは仕方がない話。
しかし、ルールを守る事に執着して何もしなかったら試合の結果はどうなっていただろうか?
そう考えると罰金を払って済むのならば、それで良かったと思っているのではないかと思います。
私は守るべきルールは守るべきだと思いますが、このルールについては少しいじる必要があるように感じます。
ハカやシバタウなどをやる国、やらない国とあるので、やる国だけに対して配慮をしているルールは検討する必要があると感じるからです。
ルールを守り続ければ議論にすらならないので、ルールを破った事で破られたルールについて考える余地が出来たとも言えます。
名無しさん
ハカが煽り行為なのは間違いないからな
鼓舞の効果もあるけどあんな煽り方されたら殴り合いなってもおかしくないからハーフライン超えてはいけないってルールはいいと思う
ハーフライン超えたらだめってルールあるのに超えてしまったのが失敗だけどその結果色々な意見がでるようになったからいいのかもしれない
煽り行為に敬意をはらえって言われても無理だしな
見なきゃ見ないで侮辱してるとか言い出すだろうし
伝統いえばいいんでもありルールがややこしいよな
名無しさん
ワールドラグビーもなかなかセンスのある裁定をしたと思う。
やられたオールブラックスも、ハカに真っ向勝負して来た相手に対し不快な思いをしていたとは思えず、むしろ闘志に火が付いたと思うし、観ていた観客は最高に盛り上がった瞬間だったと思う。
とは云え、ハーフラインを超えたことを不問に処すのも原理原則に反するし、かと言って厳罰にするのも空気が読めないとなる。
軽微な処罰で双方を立てた名裁定だと思うな。
処分が軽いから今後同じこと(ハーフライン超え)が頻発する、なぁんてことは超一流のラガーメン達は絶対しないと思う。別の合法的でウィットに富んだ挑発はあるかもしれないけど。
.
個人的にニュージーランドのハカだけではなくサモア、フィジーの伝統的な踊りは好きで楽しみに観てました。
確かにルールがある以上、それに反したのは良くないけど、あのV字の無言の威嚇は迫力がありました。そうか、こういう受け方があったんだな、と妙に感心してしまいました。
罰金をちゃんと受け入れて処分も済んだのなら、もうノーサイドですよね。次はルールを守ってお願いします。
日本で行われたお陰で、ラグビーがこんなに面白いものだったと再認識。次の週末の決戦が楽しみですが、あと2試合で終わりなんだなと少し淋しいです。

スポンサードリンク




名無しさん
相手陣営に入ったことによる罰金ってことだから、それを守れば隊形を変えたりすることはOKってことですね。
ハカが自チームを鼓舞し相手を威圧する目的であるので、やられる側はおとなしく見ていろっていうのも不公平ではあるから、やっちゃ駄目なことはルール化して、それを守れば対抗処置ができるようにするのは良いと思う。
名無しさん
対戦相手をハッキリと意識させる為に試合前にサイドを超えないようにするのもノーサイドの精神と関係があるのかもね。
それにしても過去にフランスが肩を組んで一列で整列もセンターライン越えで罰金があるみたいだし、マオリの伝統文化なのかも知れないけど、舌を出したり目で威嚇するうようなポーズがあると敬意を表しつつも、ジッと見ている方も対抗心がどうしても出てくる場合もあるだろうしね。
名無しさん
対ハカ行動を起こすとオールブラックスは高確率で苦戦や敗北してる
大試合での対ハカ行動が効果的なのは事実のようだ
名無しさん
>大会規約では対戦チームはキックオフ前に敵陣に入ることは許されておらず、
>ハカの際に、イングランドのV字隊列の両端の6選手がV字編隊で
>敵陣に侵入。これが規約違反の対象となったと報じられている。
>ワールドラグビー側も29日に「(V字の件は)すでに処分済み」
>と発表したという。
ここがキモだね
「ハカ奇襲に罰金処分」なんて言うと、なんでぇ?
って思う人も多いだろうけど、相手の陣地に入るのはダメです
と言うルールを破ったからと言う明確な理由があるね
まぁ、記事を読んでもらうためにはその辺が分からないようにしてある
このタイトルは良く出来てるかもね
名無しさん
ルールではあるから罰金は仕方ないが、「自陣にいなければいけないことは分かっていたが、ただそこに立っているだけでは彼らが前に出てくる。私たちは彼らに敬意を表す距離を保ちながらも、一直線に並ぶのではなく、彼らを我々のところに来させたくはなかった」とイングランド主将が言っていた。
自分は見ていてそんな不快にはならなかった。
ルール違反ではあるが、会場全体の空気を公平に保てたのは作戦勝ちだろう。
名無しさん
V字型=鶴翼の陣と聞いて関ケ原の合戦を思い浮かべるのは爺の証拠かなあ。なんかそれを日本でやってくれるのがうれしいですね。罰金うんぬんよりも勝ちへのこだわりを表現してくれているのが良いです。微妙な金額にした協会の処分も良いと思います。蛇足ですが関ケ原の合戦では鶴翼の陣を敷いた石田三成が負けます。翼の先の部分に構えた味方の裏切りによって。ラクビ―は一致団結してるから裏切りなんて間違ってもないですから鶴翼の陣は勝利の陣形です。
名無しさん
センターラインを越えてしまった事だけがルール違反でそれに対しての罰則なのでこれはこれでいい。
ニュージーランドも相手がこういう感じの方がより闘志もこもるし良かったと思う。
ノーサイドの後の素晴らしい対応がラグビー選手にはあるのだから逆に戦いの前はお互いに闘志をむき出しにするのはとても良いことだと思います!
ラグビーは本当に素晴らしい競技です!!
名無しさん
ハカだけ許されるのか、センターラインさえ越えなければいいのか。
明確にして、お互いのチームが試合直前の士気を高めるパフォーマンスをする時間にすれば観ている側ももっと面白くなると思う。
両チーム事前に審判団へパフォーマンスの有無を申告制にするとか。
センターライン越えは、他のスポーツしか経験ない自分でも良くない行為だとは思うけど。

スポンサードリンク




名無しさん
正直に言うと、敬意に欠けるとは感じなかった。
むしろ今までと違って、一方的なハカより、
気迫のぶつかり合いのようで
見ていてワクワクしたし面白かった。
ハカのようなものを持っていないチームもあるわけだし、
今後、問題視されたセンターライン越えしない前提で、
こういう威嚇の応酬があってもいいと思う。
名無しさん
確かにハカはニュージーランドの特権的なところがあるから、それに奇襲で対抗するという発想は良いと思う。
ただ、ハカはあくまでルールの中でやっているわけだから、奇襲するにもやはりルールの中でやるべきだったと思う。
次からは、注意してもやめない場合には、侵入した分だけ差し引いた敵陣内からPG与える位でも良いんじゃないだろうか。
ロンロン牛乳
ハカはかっこいいし、見る分にはいいが、闘う相手側チームからすればマウントでしかないと思う。対抗するのは間違ってない。ラインさえ越えなきゃな。それより問題なのは、罰金だけで済んでるから、同じことが繰り返されると思うんだよ。ハカが終わったら、イングランドもハカに変わるものをやり返せばいいと思う。アイルランドやスコットランドはバグパイプで応酬なんかどうだ?イングランドも他の国も探せば何かあるだろう。日本なら……能でも舞う?
名無しさん
他の方も仰るように罰金云々ではなくて、開始のホイッスル前の両陣営の戦う姿勢を示す際のルールがどうあるべきかってことがこの記事の趣旨かと。パフォーマンスというと軽い意味合いになってしまうけど、肉弾戦のような試合を見てると、開始前に双方が鼓舞するような時間が認められて然るべきと思う。その際の一定のルールは設けているし守ろうよってことかと。
ただ、応戦したのを見たのは英国だけだったから、見てるこっちはイケイケ・ヤレヤレだったけど。
名無しさん
ルールがある以上破ったら処分があるのは当然。
しかしその場で審判や運営は止められなかったのか?
審判は注意はしているように見えたが、審判がとめる範囲なのか、運営レベルがとめるべきであったのか。
とめるべき人間がいたのであれば、そちらにも罰則が必要。
名無しさん
センターライン越えは論外だが、一方的にハカを黙って見てないといけないような風潮は不公平だ。ウォーミングアップの中でするのなら、問題ないが。日本も、アップの中で、土俵入りを取り入れたら、士気が上がりそう。雲龍型でも、不知火型でも、アレンジしたものでもいいけど、カッコいいし、伝統もあるし、もってこいだと思う。
名無しさん
「ウォークライ」に対する議論は、落ち着いてるはずなんだろうけど、「その時間」の共有を強いられる側は、不公平感を持ってしまうでしょうね。以前の罰金だったから、妥当な処分なんでしょう。ただし、センターラインを越えたことが問題なら、中途半端な促しをしていた主審の技量も問題かもしれない。不適な笑いを記事にするのは、お門違い。
名無しさん
ハカ自体は、オールブラックスの試合前の儀式みたいなものだし、見ててカッコいいと思うのでやめないで欲しいですが、ただ、相手チームがそれに付き合わなければいけないようになっているのは、それはそれでおかしいと思います。相手の本音からしてみたら、そんな踊りに付き合う義理は無いでしょうし。なので、今後は、ハカは相手に向かってやるのではなく、例えば自軍ベンチに向かってやるとか、客席に向かってやるとか工夫をすれば良いのでは。或いは、向かい合うなら、事前に相手チームと話をつけておくとか。
名無しさん
詳しいルールはわからないけど、試合直前の時間を自由に使っていいというルールがあるならハカは良いけど、そのためだけにNZだけ許されているならば、少しルール見直した方が良い。
個人的にハカは大好きで何度見てもカッコいいですが!

スポンサードリンク




名無しさん
センターラインを越えたのが問題とされての
処分だからいいと思いますが
センターラインを越えないであの陣形であれば
たぶん問題はなかったかと思います。
それで問題になるならハカも問題にならないとおかしいですからね。
名無しさん
ハカが始まったら同時にモリスダンス始めたら面白いと思うけどね(笑
センターラインを越えてはならないっていうルールを、軽微な問題と捉えるのはどうなんだろうね。そこはしっかりと守るべきだと思うし、軽微としてはいけないと思うよ?
名無しさん
賛否はあるだろうが、規則は規則。ハーフウェイラインを越えることで違反になることを知った上での行為だろうし、イングランドラグビー協会も甘んじて処分を受けたと思う。それよりもレッドローズvsスプリングボクスの世界が注目する決勝戦前に、迅速な処分を下し終結させ、大一番に水を差さないようにした国際統括団体を評価していいと思う。
名無しさん
ハカだって伝統の儀式とはいえ威嚇行為ですよね。
それをああいった形で受けて立つのは面白いと思うけど。
逆に何故ハカだけ特別扱いされているんですかね?
でもあれだけの罰則金で奇襲が許されるのであれば非紳士的かも知れませんがそれで少しでも優位、戦いやすくなるならやった方がいいですよね。
今回のイングランドはハカに奇襲してはいけないのを知っていたでしょうけど、受けて立つ、絶対に勝つっていう強い意思の現れでああいった形になったんでしょう。
自分から見てハカで気合いを入れるニュージーランド、それを真っ正面から受けて立ったイングランド。
両方共カッコいいと思いました。
★★★★★
ハカはかっこいいから見たいけど、
相手チームの体冷えないのかなとかちょっと気になりはする。
ハカ中に自分の陣地にてアップとかミーティングとか、目をつむって精神統一などの自分たちのプレーを良くするための何かをしていても、
ルール上問題ないのかもしれないけれど、絶対にそのこと批判されるの予想できるもんなあ。
やはり、暗に観る事を強制する空気はあるよね、間違いなく…
名無しさん
センターラインを越えたことに対する罰則みたいですね。
ただV字での整列は端から見ても取り囲んでる感が凄く、ハカによるプレッシャーを見事に跳ね返してるようでしたね。
試合にも勝ちましたし、同じようなことをしてくるチームも増えるかも。
センター越えるのはダメみたいですが、V字も駄目だとか忖度する流れにならないよう願います。
purisira
ラグビーは今回のワールドカップで始めて試合を観た素人が生意気な書き込みですみませんが、ラグビーは紳士のスポーツと聞いていました。
激しい試合であるがゆえに、ルールを守る事が選手を守る事であり、よりよい試合になるものと思います。
多少のルール違反であれば、歴史的な勝利の結果からは、勝利が優先されるような評価は、紳士のスポーツとして如何なものかと思います。
故意に相手側のエリアに入ったのかは解りませんが、自陣内だけでのV字では、勝利できなかったのでしょうか。
名無しさん
ラインオーバーによる罰金なら仕方がないが、ハカって一方のチームだけによる不公平なパフォーマンス時間だよね。だから受けて側のチームも対抗策があってもいい。
それをやって敬意がないって言うのは不平等だし、敬意がないっていう人の方が対戦相手に敬意がないと思う。
名無しさん
どうなんだろうね。
ファンからすればハカは観てて楽しいし、プレーの笛がなる前にラインを越えていたことに対するペナルティはなくても良い気がする。
ただハカのようなパフォーマンスは公平という意味でやるなら全チームやって欲しい。日本代表なら、空手や柔道や相撲を取り入れたパフォーマンスを観てみたい。例えば空手ならハカに負けないくらいの威嚇感があるはず。

 





スポンサードリク