スマートニュース

でき婚・小泉環境相、育休取得表明 → 勘違い大臣「空気を変えていく」~笑笑

スポンサードリク

小泉環境相、育休取得表明「空気を変えていく」

1/15(水) 11:48配信

安倍晋三首相と菅義偉官房長官へ結婚の報告を終え記者団の質問に答える自民党・小泉進次郎氏(左)と滝川クリステルさん=2019年8月7日、首相官邸(春名中撮影)

 小泉進次郎環境相は15日午前、環境省で開いた会議で「育児休業」を取得する考えを表明した。月内に予定している第1子の誕生後の3カ月間で職員の勤務時間の2週間分を育児に充てる。職員の働き方改革などを議論する「選択と集中」実行本部で明らかにした。

 

小泉氏は「テレワーク」や短時間勤務などを活用しつつ、一部の公務は小泉氏の代わりに副大臣や政務官が務める。国会や閣議には小泉氏が出席する。閣僚の小泉氏が率先して育児のために休みをとることで、職員が育児休業の取得にためらわない雰囲気づくりを狙う。

小泉氏は会合で「公務を全うしながら、どのような形で(育児休業を)取得するのか悩んだが、制度だけではなく、空気を変えないと、取得する公務員も増えていかない」と意義を強調した。小泉氏は閣僚就任前の昨年8月末に育休取得の検討を表明していた。

【産経新聞記事】
参照元/続きはこちら→:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000535-san-soci

 

名無しさん

別に大臣や公務員が育休とっても余剰人員のない民間企業で育休がとれるわけでない。大臣として、男女共にしっかり育休とれる制度作りの方が優先じゃないの?

名無しさん
政治家と一般の労働者とはまったく違うと思うけど?
立候補して当選したら育休、は本当に地元の理解は得られるのでしょうか?やりたい人はいっぱいいるのだから、もっと考えないといけない。
名無しさん
市井のひとの取得する育休とは、明らかに異なる件であることが理解できていないよね。
元総理の次男の育休により、空気が変わるとしたら、それは永田町付近のことに尽きるでしょう・・・。
自治会長
自らの意思で国会議員になりその先環境大臣という要職に就いた。
育児休暇を取りたいと言うなら少なくとも大臣の椅子は明け渡すべき。
一般公務員や民間企業とは違う。
小泉が育児休暇を取ったからといって一般社会にこの制度が奨励されるという流れにはならない。
名無しさん
不倫隠しに育休を取得して、波及効果が望めるなら苦労はない。
だが、進次郎氏が不在でも、現実として、環境省の仕事は十分回るだろう。
そして、それこそが問題なのだが、今回の決断が、権限の乏しい環境省や大臣の不要論に発展するかもしれない。
名無しさん
あなたが身にまとう「できない」という空気は変わりません。
また、公務員は育休制度が民間(大企業除く)に比べて整っています。中小含む民間が取りやすいような制度改革を行うのがあなたの仕事で、あなたが育休を取っても大して風潮は変わりません。
スポンサードリンク




名無しさん

もともと時間をやりくりすれば良いだけのこと。議会や委員会を欠席しなければ良いが、問題は税金から支払われている歳費などの扱いでしょう。働いていないのに、もらうものはもらう、ということですよね? それについてのご意見は?

名無しさん
私は育休を取ることに関しては良い事だと思う。
いくら制度があっても上司が取ってなかっら取りにくいだろうし、取得しやすい環境作りは出来ると思う。
…でも。
男子も女子も関係なく、仕事をしっかりしてないのに、権利だけ主張するのは違うと思う。
多かれ少なかれ周りに負担をかけるのだから、普段しっかり頑張ってる事が前提かなと思う。
さて。この方は一体何をされたんでしたっけ?
名無しさん
その間の歳費は?
民間の育休なら、自分でかけてた保険(あれはあれでどうかと思うが)で支払われることがあっても労働の対価は無給だけど。
立場、条件の全然違う人が「世の意識啓発」とかいうつもりでやってるんだったら勘違い上から目線もいいところだよね。
ちゅうた
育休奨励の率先範疇?
他に奨励方法を提案すれば。。。
育休中におかしな行動をしなければいいが。
名無しさん

小泉さんには期待していただけに失望した。国民の理解は得られない。社長が率先して育休を取る企業などない。率先垂範を履き違えている。育休どころか、有給も取れない国民がどれほどいると思っているのか。庶民感覚が無いのは政治家として致命的。

名無しさん
変えなきゃいけないのは、空気じゃなくて記者からの受け答えや、もっとまともな発言することじゃいですか?それと、あなたが育休取ることじゃなく、一般企業の方々が育休や働き方を変えられるようにする事のほうが厚い信頼を得られるんじゃないですかね?
育休とってまた不倫でもするのって?思う人もいますよ!
名無しさん

この七光り大臣が育休を取った場合、世の中の価値観や労働環境、男女関係が変わるというより、むしろ「上流国民だけが常に特権を享受する」現実に触れて絶望感が高まるように思います。

スポンサードリンク




名無しさん
正直一般企業のそれとは話が全く別でしょう?
奥様はお仕事されてるんですかね?
ベビーシッターを雇える程の収入もあるんではないのですか?
あなたは一応国民の代表者なんです。あなたの給料は国民の税金です。
出来る限りの日程調節を行なって、それでも無理であれば特別に育休を取っていただきたい。
mok
利益を上げないと潰れてしまう会社と、利益をあげなくても給料がもらえる政治家では、性質が全く違うと思う。
全く環境の違う小泉さんが、会社員の育休取得の環境も整えず、自分だけ先行して育休取得することに何の意味があるのでしょうか?
名無しさん
大義名分(?)のもと、自分が休みたいだけではないでしょうか。
小泉氏が育休を取ることで、世間一般になんらかの流れができるとは思えません。
まずは育休の制度や世間の認識を整えてから、その後機会があればご自分が育休を取ればよいのではないでしょうか。
名無しさん
一般企業の社員、公務員は育休になれば給料は無くなり、社会保険での収入になる。そしてそれは当然、給料の100%保証ではない。この人の場合、議員としての収入は停止するのだろうか。
また、政府の大臣が育休とはいえ不在で問題ないのであれば、大臣がこの人である理由はなんなのだろうか。大臣というのは簡単に代替のきかない要職であり、大臣は辞任してから休むべき。国会議員の育休はありだと思うが、大臣のまま休むことは認められるべきではない。仮に総理大臣だとしたら、許されるだろうか?
物申します
それって環境大臣の仕事?
いや、仕事以外やるなとは言わないしご立派な理念ですけど、信用を失った今おたくがそれ言っても育休取るための方便にしか聞こえないのよ。
今後も育休取りやすい環境づくりを進めていくんでしょうね?
ちなみにCO2削減の時の記者会見のときのように手段を問われて黙り込むのはやめてね。
ʕ•ᴥ•ʔ
男性の育休はこれから広がっていくべきことであると思うが、議員と一般労働者は別だと思う。
議員は選挙で選ばれた上、収入の財源は税金。育休を取るなら投票しないという人もいたのでは?国民の代表として選ばれたんだから職務に専念すべきと思うけど。
一般労働者と大きく違うのは、代わりがきかないということ。
名無しさん
いやいや論点がずれてる。
あなたは国会議員、ましてや大臣のポストにいる人間。一般のサラリーマンとはわけが違う。
あなたがやるべきことは、いかに一般のサラリーマンが育休を取りやすい社会にしていくかでしょ。上司に、小泉大臣が育休とったので私も取りたいと思います、ってとてもじゃないが言えない。
スポンサードリンク




名無しさん
空気を変える??
ご自身や奥様の一般人とはかけ離れた
裕福な環境でパフォーマンス産休としか思えない。
実際に産休が必要な男性の邪魔をしている。
こんな言葉遊びより、国会議員として実社会で
困窮している人々に寄り添った法案を通すとか、
真面目に議員として仕事をして欲しい。
事実
大臣が育児休暇とか面白いチャレンジだ。
戦争中じゃなければ大臣休んでも世の中たいした変わらんだろうけど、どんな批判がくるか楽しみだわな。
じゃんなリスト
大臣ばかりが育休を取っても、省内の職員だけが育休を取れても、
国民が取れなければ意味はないのでは?
そういう環境を作るのが仕事なのに。
環境問題も言葉遊びだけで、日本の恥を晒しに会議に臨んだんだろうか?
不倫の件は?マスコミに圧力?
ただのお飾り大臣なら、いなくても一緒か。
期待していただけに残念だよ。
自民党もいよいよろくな議員はいないね。
名無しさん

「はあ?」て感じ。一般的に、雇用関係が締結されて組織に所属している人と国会議員は違うと思います。せめて、選挙の時に「私は当選しても育休取ります。」と言って当選したなら、まだ良いが、投票した人がどう思っているのでしょうか?パフォーマンスだけだった二世議員であることは、最近、ばれてきていますが、それにして、「これか?」という感じ。安倍首相は、対抗馬を消すのが上手過ぎる。

名無しさん

何度もいうが、選挙で選ばれた議員は、雇用関係になく、就業規則もないから、産休などない。有権者が仮に雇い主だとしたら、投票率も半分ちょっと、賛成も半分ちょっとということは、過半数以上は反対している。時限付の仕事だから、フルタイムで働くつもりでいけよ。雇用関係にない。

名無しさん
【月内に予定している第1子の誕生後の3カ月間で職員の勤務時間の2週間分を育児に充てる】
非常勤とはいえ、特別職国家公務員である国会議員に育休なんてあるのかい???
「空気を変えていく」のではなく、自分を取り巻く「空気が変わってしまった」からではないのか???
育休取る前に、まず「国会議員の育休制度」をきちんと議論し、制度としてルール化・確立させることが先に必要。
しかし育休の制度化よりも先に、やらねばならぬことがあるはず。
連れ込み代支出の説明が、最も優先度が高いはず。
名無しさん
確かに「空気を変えないと」は必要だとは思うけど。
大臣が公務を休んで大丈夫なものなのかな(汗)
時短にする、とかでもいいような気がする。
そもそも育休を取って、奥さんをどうサポートするのか考えているのかな。
三食作って、掃除洗濯して、買い物をして、お風呂の補助をして。。。
第一子なら時短でなんとかなると思うんだけどなぁ。(←第二子以降は話は別)
それに、このお二人ならお金があるだろうから、ベビーシッターやヘルパーをお願いできるだろうに。
育休を取ることが目的なのか、奥さんを助けることが目的なのか、今一つ分からない。。。
スポンサードリンク




名無しさん
学校の校長先生は、
育休を取りたくても
取らないと思います
それは、
学校経営の責任や、
子どもたちの教育の責任を
感じているからだと思います
育休を取る取らないは、
個人の自由かもしれませんが、
大臣を引き受けたからには、
それなりの責任があるのかなとも
感じます
名無しさん
何やっても叩かれる状態だから、一旦リセットと言うか自分が休みたいだけかも知れませんね。
とは言え、彼が育休を取っても反感を買うだけで、彼のパフォーマンス力も陰りが見える一方です。
彼が育休を取る必要はなく、有り余る金でベビーシッターでも何とでも頼める立場であり、一般人は取りたくても取れない。また、仮に育休を取られると現場に残る人間がその穴埋めをしなければならない。しかも、無償でやらねばならず不公平感と不満だけがたまる。
そこの改善にメスを入れる法案を考えるのではなく、『空気変えなきゃ!僕が休むよ!』ですか。呆れます。
これはとてもじゃないけれど、総理は無理です。軽すぎる。
名無しさん

育休の所得の善し悪しは別にして、各種報道がなされている今、育休を取るのは…。某元議員を思い出してしまう…。理解を得られにくいのでは?

名無しさん
この方が育休を取って、民間の方が育休を取りやすくなるとお考えなのか?
そんな事で取りやすくなるならば苦労しない。
民間には、制度があっても取れていない。
あっても、ないに等しい。
そこを改革するのが大臣の仕事ではないでしょうか?
お給料が税金から支払われている大臣が、民間に浸透してもおらず、取得対策も打ち出されてないのに先陣きって育休取得は腑に落ちない。
名無しさん
一般人は仕事などあってできないから皆の代表として国民から選ばれているのが国会議員じゃないの。
代わりの効く立場じゃないのだから、職業が国会議員みたいな気分でまず立候補するなよ。
名無しさん
本当に一般人との感覚がズレててガッカリする。
別にこの人が育休を取得したからと言って、世のお父さんみんなが取得出来る訳じゃない。
もしこの人が育休について本気で考えているんなら、私が真っ先に取得しました、ではなく、みんながもれなく育休を取得出来るような法整備をしてくれないと…。
名無しさん

責任の重い国政の責任者で家政婦やベビーシッターを雇えるほどの待遇を国からしてもらっている人が育児休暇をとるというのはどうかと思う。核家族、共稼ぎで住宅ローンがあるイメージのサラリーマン家庭の育児休暇とは基本的に違う。結果的に大臣がさほど仕事をしていなくても事務方が頑張れば行政に支障がないことを証明してしまうことになり、行政への不信感が高まると思う。

名無しさん

世間の風向きが彼にとって逆風になってきたので、風向きが変わるまで、一旦休みたいんでしょう。海外の政治家でも育休を取る事例はありますので、絶対ダメというわけでもないですし。

スポンサードリンク




名無しさん
批判コメントがくるのを承知で書くと、
だったら環境相やめたほうがいいのでは?と思う。
一労働者や一政治家が育休を取るのはありだと思いますが、トップはそれなりの責任や義務があるはず。またそれなりの対価も得ているのでベビーシッターを雇うなりで自分が率先して子供の世話をしなくてもなんらかの対応もできるかと。
特に小泉氏に関してはここで環境相をやめたからといって出世の道から外されるというような心配もない。
むしろ、環境相あるいは大臣そのものが(休んでいても片手間でできる程度のものであると)存在自体が意味がないのではないか?と誤解される結果になるのでは。
名無しさん
今はもっと、やらなければいけない事が有るのではないですか?
地球温暖化対策も国内にも世界にも明確に示していないし、暖冬少雪による水不足対策・農産物への影響・熱波による実害対策・などなど。
オリンピックイヤーでもあり、台風の直撃・集中豪雨・地震や火山活動への想定も必要。
環境以外にも、首都機能の分散も行わなくては、首都直下地震や東南海地震が起きれば、現状では日本は終わります。
もっと大局的に日本の事をを考えられませんかね。
まだ若すぎるのかな?
名無しさん

2世、3世、4世議員のボンボンの考えそうなこと、普通の一般社会で育ったら、自分が休むことより、今現実に休みたくても育休で休めない、働くママ達の事、又子供を育てたくてもお金がなくて苦労している人達が先でしょう。選ばれた大臣には大臣のやるべきことがあるでしょう、身を粉にして時間を惜しんで国民一人一人と向き合ってこそ大臣です、ご自分の家族は後回し、それが選ばれた人の責任でしょう。なんでも自分中心にものを考えるのは、まったくもって勘違い。はっきり言って世襲はやめにしてほしい。

名無しさん
まず私見ですが、特別な理由がない限り男性が育休を取ること自体あまり賛成しない。
それはさておき、たしかに何かを進めていく上で、中核の人や組織が率先して行動で示すことは重要。
しかし、今回は訳が違う。
育休を取る理由を考えているのか。
世の中の人は何故、育休が必要なのか。
公務員と民間企業はそもそも考え方が違う。
そして国家公務員、しかも大臣が育休を取ったとして、取りやすい風潮になるのか。
もっと根本的なことを言えば、取る必要があるのか?
私は彼が育休をとることで、我々国民が得られるメリットは何もないと思います。
名無しさん

自分が取得するより、環境省職員に対して、しっかり取得するように呼び掛ける方が先だと思う。一般人の感覚と乖離している。子育てで自分が担う仕事の決意表明ぐらいしたら良かった。



スポンサードリク